仮に名前をAちゃんとします。
Aちゃんとはご近所なので、しょっちゅうご飯を一緒に食べたりしてます。
お互いの家を行き来したりと、結構楽しんでいるのでありますが…
ここでちょっとAちゃんのことを紹介しますと、
Aちゃんは23歳、只今スイスのとある大学にて、修士課程のお勉強中。
分野は確か、経済の…分析…だとか…ナントカカントカ…
なんやもうよく分からんけど、とりあえず難しい分野です。
TOEFL(よく日本でも、留学の際、試験として使われたりする)は満点近く、
ほんとにほんとーの、秀才なのです。
もちろん、大学の成績も、ほぼ完ぺきに近いであろうと思います。
きっと将来彼女は大物になるのであろう…と会うたびに思うのです。
しかーーーし!!!!
私にはどうしても、受け入れられないことがある!!!
それは、インドなまりの英語!!
めちゃくちゃなまってる!
ありえへんくらい、なまってる!!!!
どれくらいなまってるって、
日本でいったら東北の田舎のそのまた奥の…(ごめんなさい)
とにかく、「s」が全部、「th」になってる~~~。
土曜日の意味の「サタデー」も、「ズュタデー」になってる~~!!!
何言ってんのか、わからんねーん!!??
ん?今、何て言った???んんっ??んんん”っっ!!?

ということがしょっちゅう、起こるのです。
私は正直にAちゃんに言いましたよ。
私はあなたが言ってることは
半分くらいしか分かりません!
と、ご丁寧に、ちょっと、上増しして、50%って。
本当は時には、30%くらいしか、理解できてないところもあるけど、
ま、それは御愛嬌と言うことで…
まわりのみんなはどうなのかと言うと…
私の彼も、理解できてないそうで…いや、私よりは理解してますよ。
私のリスニング力がショボイばっかりに起こってることですから。
ただ、彼は、
「分からなかったとしても、笑ってすますだけ」って言ってたんですよ!
何回聞いても分からへん時は分からへんから、もうそのままにすると。
それでいいのデスカ???
こんななんで、Aちゃんと一緒に時間を過ごすと、
リスニングにものすごい集中力を要するので、めちゃくちゃ疲れるんです。
ああ、この問題さえなければ…Aちゃんのことはもっともっと好きなのに…
ってまあ、他にもいろいろありますけど、それはまた今度!!

人気ブログランキングへ