Aちゃんのお誕生日会がありました。
プレゼントを前々から用意をして、
カードにデザインしてメッセージ書いてって、
準備も結構、楽しんでやっていました。
夜の7時からスタートして、メニューは
サラダに始り、Aちゃんの好きなチーズフォンデュ。
私はラクレット派やけど、フォンデュもおいしから、まぁええやろ~
と、チーズフォンデュを堪能。
常に音楽はかかってるので、それで、
ちょっと小躍りしたりしながら(私は踊れないので小躍り)、ダンスターイム。
年末もこのダンスターイムがあったんやけど、これ、苦手。
踊れない日本人にとっては、苦痛でしかない時間。
特に立ち上がるまでが、恥じらいとためらいで、もういやや、となる。
ただ、優しく教えてもらえたので、まぁ、これもええやろ~
と、ダンスタイムをエンジョイ。
それで、少しフォンデュのカロリーを消費したところで、
待ってました~!!!ティラミス様のご登場!!!!!
実は、この夜、ティラミスが出てくることを知っていた私。
何のサプライズもないわ!!!????
普通はドでかいティラミスが出てきたら
わーーーって歓声があがって、みんなで盛り上がるではないですか??
そして、前日にも彼の家でビッグディナーとティラミスを食べていた私。
そやので、2日連続のティラミスティラミス!ダブルティラミス!!
それがまた、前日に食べたティラミスが余ってたんですよ。
なんでって、こっちの人、1つ何かを作るって言ったら、
大量に作るもんやから、絶対に余る。
絶対にその日に消費できひんやろ!!!
下手したら、その後、3日連続で食べ続ける!!!!!
という量を作る。
そして、彼ママがAちゃんのパーティにその余ったティラミスを
「デコレーションして持っていく」と言いだしたので、私、全力で止めましたよ。
もし持っていってたら、Aちゃん家の人がせっかく魂こめて?いや、
気持ちをこめて作ったティラミスを台無しにしてしまうではないですか?
それに、結果、食べてみたら…
↓
↓
↓
↓
↓
彼ママのティラミスが方が格段にウマイ!!!!
これ、2つ並べて食べてたら、これにまさる悲劇はないやろ~
2つ並べられて、作った2人を目の前にして、
「どっちの方がおいしいか??」、なんて…
私はよぅ、コメントしません!!!!!
それに、聞かれなかったとしても、
みんな、心の中で…
こっちの方がおいしい…
って思う!
それこそ、「笑ってすます」という得意技を使うしかないがな!!!
このあとで、仕事終わりの彼が合流し、スイスの職場の話に移るのですが…
同じ状況だったらAちゃんのインドではどうか…という話に発展。
それは次回!!

人気ブログランキングへ