SMP[SHOKUGAN MODELING PROJECT]での商品化が告知された”魔神”が、
10日(金)13時より予約開始となります。
・SMP[SHOKUGAN MODELING PROJECT] マジンガーZ パイルダーオン!セット*2026年4月発送予定
https://p-bandai.jp/item/item-1000237695/
70年代のスーパーロボット黄金時代を築き上げ、現在までに至るロボットアニメの原点となった
マジンガーZが、全高約135㎜のスタンダードサイズ組み立てキットで商品化。
本セットはプレバン限定となり、本体は一般販売版から頭部のブルー、腕部と脚部のブルー、
上腕と腹部と大腿部のグレーの色味が変更された「アニメカラー」仕様となります。
関節パーツは鋼鉄ジーグ(別売)のものを踏襲しているため、劇中のポージングも可能となります。
差し替えで主翼の収納/展開が可能なパイルダーはホバーパイルダーとジェットパイルダーの
2種が用意され、専用エフェクトパーツでドッキング直前のシーンも再現できます。
前腕ロケットパンチはアイアンカッターも付属し、どちらもエフェクトパーツ取付で
発射状態ディスプレイも行えます。
ジェットスクランダーは天面パーツの交換と主翼側面に貼るシールの有無で、
前期型と後期型の作り分けが可能です。
ヒジ関節と差し替えるドリルミサイル再現用パーツとスタンドパーツ一式も付属します。
さらに、関節部が共通規格である事を活かし、12月発送予定の「鋼鉄ジーグ スルーインセット」に
付属するマッハドリルやパーンサロイドとのドッキングだけでなく、
本商品付属の武器持ち手でジーグランサーやジーグバックラーを持たせられます。
逆にジーグへ本商品パーツを換装させる事もできます。
マジンガーZ自体は完成品とプラモデルの両方で商品化される機会は多いですが、
久々にアニメ版のプレーンなイメージを再現しただけでなく、
ジーグとの共通規格を用いた食玩で商品化するのは珍しいケースと言えます。
ボリューム的に比較的シンプルながら、プレバン限定SMPとしてはお求めやすいのも特長です。
一般発売版の仕様が不透明であるため何とも言えませんが、
オプションをごっそり削ってさらにお求めやすくした超シンプル仕様となるかもしれないため、
フルに楽しみたいと思ったらこちらがいいのかもしれません。
それ以前にマジンガーは選択の幅が広いので・・・ゆっくり考えるのもありです。
(あまりにも長く考えると予約締切を過ぎるので注意して下さい)






















