昨日それは起きました。

昨日は過去に触れた通り、「METAL BUILD ゼータガンダム」の一般予約開始日でした。

 

例外はあれど常に争奪戦となるMETAL BUILD、それもゼータとなれば、争奪戦の激化は不可避であるわけで。

実際に挑みましたが、出荷前決済を前提としてまずはホビーサーチで挑んだものの、

最後の注文確定を押したら・・・売切れてしまい失敗。

続いてはクレカ決済になるものの、出荷前までならギフトカード課金で支払いを減らせるAmazonで挑み、

案の定高額転売マケプレばかりで正規出品が出なかったものの、

リロードを繰り返すうちにようやく正規出品が出てわけですが、ここでこれまでの例にもれず

「残像で予約失敗だろうな・・・」と思いつつも進めていったら・・・

 

 

なんと予約できてしまった・・・という顛末でした。予想とは違う結果に驚いたのは言うまでもありません。

 

さ中で色々調べたら、あみあみ本店とソフマップはネットでの抽選販売、

ヨドバシは店頭予約なし&ドットコムのみの先着販売でいつも通りの顛末、

個人的に救い主であるスータンホビーは開始時ではなく時間を空けての取扱開始でした。

 

今回は前述した通り出荷前決済前提であり、クレカ以外は全額前払になるヨドバシとスータンホビーを避けましたが、

この方法でいけてしまったのは正直今もビックリです。

 

 

 

思ってたのと違ったこと

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

普段、飲んでるコーヒー教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
家で飲むのは、朝とおやつのネスカフェバリスタがメインです。
外食の場合も食後はブレンドやエスプレッソが主体になります。
 
デニーズではドリンクバーも含めて値上がりしましたが、
すっきりとした飲み口で好評だったアメリカンがすでに復活しており、欠かせない1杯になっています。
 
大阪旅行でお世話になっているホテルにはドリンクバーコーナーがあり、
ウェルカムバー終了後でも飲めるのがありがたい所です。
朝の元気入れと夕方や夜の一息に重宝しています(それで寝つきの悪さに繋がってしまうのですが・・・)。
 
 
 
 

面白い記事を見つけて読んでみました。

 

「串カツ食べ放題」のお店で元を取りたいです。そのためには「牛串」をたくさん食べたらいいのでしょうか?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース

 

 

串かつの食べ放題は焼肉・寿司と並んで惹かれるものがありますが、

「何をどれだけ食べれば元が取れるか」という思考によってドカ食いに繋がってしまい、

最悪の場合短時間で限界を迎えてしまう諸刃の剣です。

というのも、揚げ物を大量に食べるのは胃もたれや胸やけを誘発させるためです。

胃もたれ防止と口直しに合間のキャベツは欠かせませんが、これも量に加算されてしまうわけで。

 

これは過去の実体験に基づいての記載です。

かつて新世界に「虎勝」という串かつ食べ放題が売りの店舗がありました。

そこで60分食べ放題に挑んだ結果、串かつ25本ほどとごはん1杯、キャベツを食べ切ったものの・・・

その後は夕飯まで何も食べる気が起きなくなるほどキツくなったものです。

 

これを教訓とし、食道楽は朝食と夕食を除き「一つの店でじっくり食べず、ハシゴしつつ少しずつ食べる」を、

常に心掛けるようになりました。串かつの本数が少ないのはそのためです。

 

皆さんもドカ食いのし過ぎにはご用心を。はいそこ、「お前が言うな」とか言わない(笑)。

 

これには気を付けて

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

本日、絶賛予約受付中ながら謎とされていたブンブンジャー食玩2点の情報が解禁されました。

当方的に気になっている方の食玩に触れて参ります。

 

【戦隊食玩 情報解禁】ミニプラと勇動の最新弾を一挙大公開!? 「ミニプラ 爆上合体シリーズEX ブンブンレオレスキュー&チャンピオンキャリアー」「爆上戦隊ブンブンジャー 勇動2」の情報解禁レビューをお届け!! - バンダイ キャンディ スタッフ BLOG (hateblo.jp)

 

 

本編での解禁に合わせ、最新弾となる「ミニプラ 爆上合体シリーズEX」のラインナップも解禁され、

その名の通り実質約2弾分のボリュームを誇るものとなります。

その分通常流通商品&単品版全10種展開とはいえ、1箱715円(税込)とかなりの額になりますが・・・

今回のEXでは1~4でブンブンレオレスキュー、5~9でチャンピオンキャリアーが完成し、

10でブンブン水素カーが完成する仕様です。

ブンブンレオレスキューはブンブン消防車の取り外しとブンブンレオンへの変形、

そして第1弾のブンブントレーラー(別売)との合体でブンブンジャーロボ119を完成させられます。

チャンピオンキャリアーは分離し、第1弾のブンブンジャーロボとの強化合体形態である

ブンブンジャーロボチャンピオンを完成させる事ができます。

この形態で分割したブンブン水素カーを肩ジョイントに接続させられます。

ブンブン水素カーには第1弾のブンブンジャーロボが遊びやすくなるボーナスパーツも付属します。

 

スタッフブログでも触れられていますが、ブンブンジャーロボの足裏には接続ジョイントが存在していません。

強化合体時の下駄パーツがどのように接続されているのかは・・・

発売レビューと実際にお買い求め&組み上げでお確かめ下さい。

 

今年のミニプラはこれで打ち止めかもしれませんが、集めている身としては通常弾のみになりますが、

最後まで追いかけていく所存です。

という・・・この報を知ってすぐあみあみで探し、まだ予約受付中であるため即予約しました。

最後かもしれないので下手こかないためにも予約は必須ですから。

ついでに言うと、送料・手数料がかかるSMPデュークファイヤーとのおまとめにも好都合でした。

 

ラストかもしれないとは言え・・・プレバン限定で何かあるかも・・・?

 

 

 

 

宇宙世紀系MSの新たなMETAL BUILDとして発表されたゼータガンダムが、

来春4月発売、10月1日(火)より一般予約開始と決定しました。

 

METAL BUILD ゼータガンダム | 魂ウェブ (tamashiiweb.com)

 

 

改めて仕様について触れると、新訳劇場版メカニカル作画監督・仲盛文氏をスタイリングアドバイザーに迎え、

多くのMETAL BUILDを手掛けてきたクリエイター布陣が生み出したゼータであり、

同ブランドを含めた魂アイテムのノウハウを注ぎ込んだ事で、劇中を思わせるウェイブライダーへの変形を実現した、

新訳にして最新の合金可変完成品として昇華された1体です。

 

現状を鑑みつつ可変ギミックを盛り込んだ結果、価格が44,000円(税込)とかなりのものになっています。

しかしながら、最大の問題は一般とはいえ争奪戦不可避である事です。

一極集中のプレバンと違って販路は分散されますが、1店舗辺りの準備数が少ないと思われる事から、

どちらにしても厳しいものであるのは確かです。

そしてもう一つの問題は、可変機とMETAL BUILDとの相性。

ご存知の通りMETAL BUILDはほぼ全塗装であり、可変機となれば各部の干渉で擦れや塗装剥げもあり得るため、

お世辞にも相性は良くない所です。しかしこの点は如何にしてクリアしていくのかが注目ポイントのひとつです。

 

散々書いてきた通り予約は過酷ですが、Hi-νのような買いやすい状況となる事を祈るのみです。

 

 

ついに手に入れたもの・・・それは昨日触れた本日予約開始の・・・

 

METAL ROBOT魂(Ka.signature) フルアームド・ヒュッケバインです!

 

METAL ROBOT魂 (Ka signature) <SIDE OG> フルアームド・ヒュッケバイン | フィギュア・プラモデル・プラキット | アニメグッズ ・おもちゃならプレミアムバンダイ|バンダイナムコグループの公式通販サイト (p-bandai.jp)

 

 

正直言うと開始前は「大丈夫なのか・・・?」と思っていましたが、始まれば一転。

あっさりとカートに入り、あっさりと予約完了に至りました。プレバンは本来こういうものなんですよね。

ベースの30thから2年経っている事に加え、現状的に値上がり幅がエグい事にもなりましたが、

この機に貯まっているポイントのほとんどをブッパして総額を抑え込み、お得に買えました。

 

余談ですが、今月の旅行中に予約が始まったHGヒュッケバインMk-Ⅱトロンベを予約し損ねて

軽く凹んでいた中ビリケンさんが脳内に語った「もっと重要なヒュッケバイン」とは、実はこれの事だったのです。

ビリケンさん、ホンマおおきに。

 

現在も普通に予約できる状態ですが、準備数に達し次第終了となりますので予約はお早めに!

 

また、今年15周年を迎えたプレバンは10月13日(日)を「プレバンの日」としており、

当日のみの注文が送料無料となるキャンペーンを実施します。

 

プレミアムバンダイ15th ANNIVERSARY | プレミアムバンダイ (p-bandai.jp)

 

この日まで余裕があれば予約するのもアリです。

 

ついに手に入れたもの

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

魂ウェブ商店2月発送商品にさらなる衝撃を与えた”あのアイテム”が加わり、

明日16時より予約開始となります。

 

 

 

・METAL ROBOT魂(Ka.signature) フルアームド・ヒュッケバイン*2025年2月発送予定

METAL ROBOT魂 (Ka signature) <SIDE OG> フルアームド・ヒュッケバイン | フィギュア・プラモデル・プラキット | アニメグッズ ・おもちゃならプレミアムバンダイ|バンダイナムコグループの公式通販サイト (p-bandai.jp)

 

スパロボ唯一となったスマートフォンアプリ「スーパーロボット大戦DD」への参戦と同時に発表された本商品、

参戦を果たしたタイミングで待望の予約開始を迎えます。

基本的には過去に発売されたヒュッケバイン30th(魂ウェブ商店限定商品・受注終了)のリカラーですが、

DD参戦に伴い設定された「過去の事故で失われたヒュッケバイン1号機の再建造および後継機の武装と

テスラ・ドライブを組み込んだハイフライヤー・ユニットを装備して強化された姿」を再現した1体となります。

なお、便宜上本体は「ヒュッケバイン02(ツヴァイ)」と呼称されます。

また、30thでは付属しなかったフォトン・ライフルも追加されています。

ちなみに、ダブル・グラビトン・ライフル連結&単独ディスプレイは30thから可能だった

商品オリジナルギミックですが、DDでは一連のモーションにおける自動追尾モードとして採用されています。

 

 

 

生スパロボチャンネルでの商品化決定を知った時から、こちらもマストバイ確定でした。

前述した通り30thのリカラーとはいえ、初代ヒュッケバインの象徴であるライトブルー基調のカラーリングは、

世に出てから30周年を迎える2025年のアイテムに相応しいものであると言えます。

ベースとなる30thから2年経っている事もあり価格はエグいですが、明日は迷わず行きます!

 

ホビージャパンオンラインショップ限定商品ブランド「AMAKUNI」のひとつ「AMAKUNI機神」に、

かねてより発表されていた”あの勇者”が、本日より予約開始となりました。

 

 

 

・AMAKUNI機神 グレートマイトガイン*2025年8月~9月発送予定

AMAKUNI機神 グレートマイトガイン: 合金TOYHobbyJAPAN onlineshop[ホビージャパンオンラインショップ] (hobbyjapan-shop.com)

 

 

合体変形機構をオミットした分、頭頂高約24センチでプロポーションと可動に振った再現だけでなく、

ハイディテールと塗装表現、各所にダイキャストを用いた重量感をも追及しています。

初立体化となるマイティスライサーをはじめ、通常のものと長大なエフェクトが付いた動輪剣の付属、

柔軟な可動でどの角度からも頭部を自然に見せられる首関節、LEDによる瞳と額シグナル発光、

マイティバルカンや各部スラスターの展開、カイザー2のドリル展開、カイザー3のクレーンワイヤーなど、

独自解釈アクションギミックもふんだんに盛り込まれています。

 

 

 

・AMAKUNI機神 グレートマイトガイン オプションパーツセット*2025年9月~10月発送予定

AMAKUNI機神 グレートマイトガイン オプションパーツセット: 合金TOYHobbyJAPAN onlineshop[ホビージャパンオンラインショップ] (hobbyjapan-shop.com)

 

 
1月遅れですが、グレートマイトガインのプレイバリューを高めるオプションパーツセットも商品化。
マイトガンナーは人型に変形しない分、弾丸特急形態、手持ち形態、パーフェクトキャノンのいずれも、
破綻のないフォルムで再現可能となります。
パーフェクトキャノン接続時は本体のバックパック他の可動と併せ、様々な角度で固定可能です。
合体バンクをイメージしたコクピット露出状態の頭部、ワンボタンでドリルが展開する差し替え胸部パーツ、
ダブル動輪剣再現にも対応した動輪剣、パース付刀身、接続パーツも付属します。
さらに、28話でグレート動輪剣・真っ向唐竹割りを喰らった仁王ロボアクリルスタンド・悪スタも付属し、
真ん中のパーツを外して開いた隙間にエフェクト付動輪剣を乗せた劇中再現も可能となります。
 
 
 
合体機構とプロポーションを小サイズで再現したSMP、勇者トイの正統進化であるTHE合体とは異なる
グレートマイトガインが、堂々の登場を果たしました。
AMAKUNI機神ブランドという事で価格も相当なものですが、 大きいサイズのロボットトイが好きならば、
まずはチェックして買うかを決めてもいいと思います。
どちらも11月27日(水)締切で、期間内なら確実に届く完全受注生産商品です。
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うまい棒が15円に値上げ。「企業努力に感謝」「存続が第一」ファンからの反応続々と。Xでは早くもトレンド入り。
≪続きを読む≫

いつでもウチらを楽しませてくれるうまい棒が15円に値上げしたわけですが、
これでも消費者的に手痛いという反応はなく、値上げ幅を極端に大きくせず、
かつ存続を図るという企業努力に対する応援の声が続々と上がっています。かく言う僕もその中の一人ですが。
 
気軽に買うだけでなく、まとめ売りを買うのはもちろん、
 
オフィシャルショップが存在する通天閣も光の展望台で推しているため、
もし訪れる機会があれば、ショップでお土産を買って応援するのもアリです。
 

「スーパー!」

「ヒロインターイム!」

「?」

「・・・?」

「何年前のネタですか・・・?」

 

というわけで、本日は過去の画像を調べたら実に5年ぶりとなる(大汗)スーパーヒロインタイム参加でした。

 

こちらはゆっくりでも余裕があるので、先に西口でお昼とメロンブックスでの買い物を済ませてから入場。

・・・したのですが、その熱気と盛り上がりようたるや13時半過ぎまで凄まじいものでした。

大展示ホールに余裕はあれどみっちりとしたサークル卓が配置されたのもあり、

一通り周るだけでもかなり気後れしてしまったのは言うまでもありません。

 

ジャンルとしてはブルアカが独立化して含まれてないとはいえ、ウマ娘とプリティーシリーズ、

ぼざろがかなりの勢力を有して盛り上がりにブーストをかけたといった所でした。

何よりも驚いたのは・・・即売会の部が16時までに延びていた事でした。

 

14時過ぎには恒例の儀式も行われ、「帰ってきた」という感覚が強まったのは同じく言うまでもない事でした。

 

前述した通り久々でしたが、大変でも楽しかった空間でした。

 

で、今回の戦利品。

 

夏コミの挽回も含む成果・・・というか、2週間前が多過ぎたので控えめにしたのもあります。

 

メロンブックスで買ったのはこちら。

 

来月のコミ1に備えてカタログを購入。次はこちらのチェックです。

幸いにもホビーショー最終日と被っているので、ホビーショーの後に参加します。