現在劇場先行版が公開中の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」、

TV放送決定も事前に告知されていましたが、4月8日より毎週火曜24時29分より日テレ系30局ネットで

放送開始となる事が発表されました。

 

『ガンダム』ジークアクス、4月から毎週火曜24時台に放送決定!シリーズ初の「日テレ系」30局ネット放送(オタク総研) - Yahoo!ニュース

 

 

TVシリーズになるとこのままの形では放送されないため、先行版にしかないつなぎ方やシーンが多い劇場先行版を、

放送開始前の予習として観ておくのが俄然オススメです。

元号が何故宇宙世紀なのか?何故シャリア・ブルが健在なのか?こうした多くの「?」を解決するためでもあります。

 

シリーズ初の日テレ系となるGQuuuuuuX、多くの謎の答えを知る意味でも大きな話題は続きます。多分。

 

「やり残した事や思い出などを書いて」と言われれば・・・

やり残した事はただひとつ、こみトレを取って断念した先月の僕ラブの新刊群未入手でした。

しかしながら、こちらは4月の時に一気に挽回できるはずなので、

”冬休みの宿題を春休みにやる”形にはなりますが、当日までのモチベにしていきます。

 

 

 

思い出は、今季2度も行く事となった大阪だったなと思っています。

先月はいつものように土曜の現地入りで、

 

えいがさき第2章に先駆けてティザービジュアルで描かれた場所、

梅田スカイビル屋上展望台を真っ先に巡り、来たるべき公開の時Yでの思いを馳せてきました。

その後は新世界となんばに帰ってきて、いつものように通天閣登りやら道頓堀ぶらりと共に、

食道楽という顛末でした。

 

そして次の日。約1年ぶりのこみトレ参加でした。

買い物と談笑だけでなく、ドリンクサービスコーナーでの淹れたてコーヒー復活も、

楽しみと並ぶ喜びを感じるものでした。

 

早めの撤退でしたが、恒例の南港も抜かりなしです。

夏の時とは違う雰囲気を感じるのも冬ならでは・・・ですね。

この後はまたもいつもの流れで進み、3日目は帰還でした。

 

で・・・今季はこれで終わりにならず、9月にあり得るかもしれないケースへの想定、

およびワンフェスお疲れ様も兼ねて、今月に1泊の強行軍予行演習旅行を組みました。

 

先に新世界へ向かったのは、ザリガニのその後の様子が気になっていた事も大きな理由でした。

それからは通天閣登りとだるま総本店での串かつというお約束を成し、

道頓堀、オタロード、食道楽というこちらもいつもの流れでしたが。

 

前述した”9月にあり得るかもしれないケース”とは、次回もこみトレと僕ラブが被り、

僕ラブを取りつつその翌日に1泊で大阪へ行くとしたら・・・というケース、

同様の場合で名所ではなく万博1点にしたケースです。

また、これとは逆にこみトレを優先して1泊にしたケース、あえて日・月・火の日程で組むケースと、

まだまだ多岐にわたるものとなっています。今回は予行演習とはいえ、ほぼぶっつけ本番ですが。

いずれにしても4月の僕ラブで以降のスケジュールがハッキリとするので、その時にすべてが決まります。

 

 

 

今月の思い出はもうひとつ、

 

優先入場からグダグダだった事も強く印象に残ったワンフェスでした。

実際に入場できた時はめっちゃ閑散としていた状況で、ディーラーの方も困惑していたほどです。

先日からの降雪の影響でディーラーの方の会場入りが遅れ、販売開始が遅れるという事態もあり、

買い物は当初の予定から変わりましたが、OGの新作キットを買えたのでオールオッケーでした。

 

今冬はこんな感じでしたが、いつも以上にハラハラとワクワクに溢れる時でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

販売枠をまたがって魂アイテム新商品が公開されました。

(追記 記事内容を修正しました。勘違いをしてしまい申し訳ありませんでした)

 

 

 

・ROBOT魂 百式 ver. A.N.I.M.E.*8月発売予定

 

 

ver. A.N.I.M.E.Zガンダムシリーズ完全新規造形枠に百式が加わります。

特徴的な金色装甲は塗装表現となり、4種の頭部センサー、ビーム・ライフル、クレイ・バズーカ、

各種エフェクト一式のパーツが付属する他、背部バインダー基部の引き出しで

装備用ラックが出るギミックも備えています。

一般販売商品として、3月4日(火)予約開始です。

 

 

 

・ROBOT魂 ジムⅡ(エゥーゴ仕様) ver. A.N.I.M.E.~バリュート・パック装備~*7月発送予定

https://p-bandai.jp/item/item-1000224081/

 

ジムⅡのエゥーゴ仕様も、新規造形のバリュート・パックが付いて商品化。

本体はエゥーゴ仕様の色味に変更されたカラーリング以外は共通のため、

造形と可動はそのまま継承されています。

バリュート・パックは着脱が可能ですが・・・他の商品との連動は不明です。

 

 

 

・ROBOT魂 ガンキャノン重装型 ver. A.N.I.M.E.~ジャブロー基地仕様~*8月発送予定

https://p-bandai.jp/item/item-1000224083/

 

Zガンダム本編に登場したMSVから、ガンキャノン重装型も本編カラーで商品化。

カラーリング違いのため、一連の仕様はMSV版と共通です。

 

 

 

・ROBOT魂 ガンダム ver. A.N.I.M.E.~アースカラ~*4月発売予定

https://p-bandai.jp/item/item-1000225263/ 

 

ガンダム45周年の一環で発表されたアースカラーが、ROBOT魂でも商品化されます。

サステナブル要素を取り入れたパッケージに加え、本体も水性塗料とバイオナフサ由来の

植物性プラスチック等を用いた環境に優しい商品となっています。

こちらはTAMASHII NATIONS ONLINE STOREでの取扱商品として本日より予約開始です。

 

 

 

・S.H.Figuarts 闇戦士ギルアーク*8月発送予定

https://p-bandai.jp/item/item-1000224087/

 

劇場版「ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク」から、

アークと相対する闇戦士がウルトラアーツで立体化。

たくましい大胸筋や肩回り等の造形面を忠実に再現し、ギルアークファイナライズエフェクトと

組み合わせたポージング等のアクションも決まります。

別売のアークに対応したアークファイナライズエフェクトと光線衝突エフェクトも付属します。

 

 

 

・METAL BUILD ガンダムエクシア -STORE LIMITED EDITION-*4月発売予定

 

 

METAL BUILD初期のアイテムであるエクシアが、魂ストア限定商品で再登場します。

今回は純粋に初期のエクシアを再現した仕様ですが、全身のカラーリングが刷新されています。

今回分はCLUB TAMASHII MEMBERS会員対象の事前抽選予約販売ですが、

次回以降分の再入荷からであれば、ストア店頭で普通に買えるようになるはずです。

 

 

 

怒涛の如く公開され、挙げるのも大変でした。

それはさておき、プレバン限定商品はすべて本日16時より予約開始となりました。

 

一般枠には百式が来ましたが・・・金が塗装とはいえ通常のROBOT魂で16,500円(税込)は・・・

メガ・バズーカ・ランチャー抜きにしてもさすがに尻込みしてしまいます。

もっと早いタイミングでMETAL ROBOT魂で出ていたなら2万円前後でも頷けるのですが・・・

 

先のワンフェスで展示&予約開始が発表されたレガシー版ボルテスⅤが、

告知通り本日予約開始となりました。今回も2タイプでの商品化です。

 

 

 

・SMP[SHOKUGAN MODELING PROJECT] ボルテスⅤ レガシー*7月発売予定

 

 

*一般流通販売商品

 

・SMP[SHOKUGAN MODELING PROJECT] ボルテスⅤ レガシー レッツ・ボルトイン!セット

 

 

*プレミアムバンダイ限定商品 7月発送予定

https://p-bandai.jp/item/item-1000224048/

 

 

原点のデザインを踏襲しつつ、CGでハイディテールリデザインされたボルテスⅤの姿を、

合体変形&可動を内包してSMPで再現。

ボルトクルーザー、ボルトボンバー、ボルトパンザー、ボルトフリゲート、ボルトランダーの5機による

ボルテスⅤへの合体が行えるだけでなく、SMPならではの可動機構を多数備えており、

劇中での立膝や天空剣を構えるアクションも行えます。

通常版はここまでですが、お求めやすさと手軽さが大きな売りとなっています。

 

そしてプレバン限定のレッツ・ボルトイン!セットは、こだわり派向けの構成となっています。

ボルトクルーザー用とボルトランダー用のコクピットキャノピーシャッターパーツ、

ボルトパンザー用のディテールアップクローラーパーツにより、

合体時の形状を設定通りに再現する事ができます。

ボルトボンバーには形状重視を可能とする機種延長パーツが追加され、

手首は通常版にも付く武器持ち手と平手の他、ポージング用の拳と平手が追加されています。

武器も通常版と同じ天空剣の他、ボルテスバズーカ、チェーンナックル、

超電磁ストリング2本、超電磁ゴマ2個が追加され、劇中のアクション再現の幅が広がります。

さらに、重戦車形態を再現できる専用パーツ、・Vフォーメーション・合体完成・Vの字斬りなど、

シチュエーション再現に重宝するVの字スタンドも付属します。

このスタンドは過去に発売された初代ボルテス「ブイトゥギャザーセットSPエディション」に

付属しているものの成型色を変更したものです。

 

 

 

昨年夏の初公開から約1年、生まれ変わったボルテスが発売されます。

今回もお求めやすい通常版、こだわり派向けのプレバン限定版の2タイプとなり、

予算やどこまで遊ぶかによって選べるのも嬉しいポイントです。

これも毎度の事ですが、昨日が相変わらず散々だっただけに、

SMPは価格が高いものの予約難易度が低いのが本当に良い所です。

(ホビー事業部商品を含むほとんどの商品が本来こうであるべきなんですがね・・・)

 

バンダイホビー7~9月発売新商品公開ページ「HOBBY NEW ITEM INFO.2025」が本日更新となりました。

 

 

 

7~9月ですが、GQuuuuuuX関連の一部は4月および5月発売となっています。

今回ガンプラはGQuuuuuuX関連のHG、HGガルスJ、RGウイングガンダムゼロ、

MGSDエアリアルなどとなっています。

30MINUTESレーベルは30MM、30MS、アーマード・コアの新商品と共に、

20周年を迎えた初代アイマスとのコラボモデル3体です。

 

で・・・今回平和だと感じたのは、ガンプラは「もう眼中にしない」というスタンスに加え、

OGシリーズが来ていないという事です。

来てたら2期連続で巻き添え喰らって大抵の場合ザ・エンドですからね・・・

バンダイのOGシリーズは魂アイテムか食玩だけでよくね?と思っています。

 

そして最大の謎は・・・お下品で申し訳ないですが、クレイモデルキットという新カテゴリー

「ウンコスルデイズ」が商品化されるという事実です(汗)。

これはキットひとつでウンコキャラができるだけでなく、ねじる・切る・潰す・パーツ差し替え等々・・・

アイデア次第で自由に遊べて自分だけのウンコキャラが作れる謎商品です。

 

現在は大抵の所で大半が完売、DMMでは一部が抽選販売という有様、

当日もかなり厳しさを増している状況なので、ガンプラに対しては現在まで予約している分を除いて

予約・購入するのを辞めたほどです。積んでる分はのんびり消化しますが。

このザマだと新工場が稼働しても・・・焼け石に水でしかないんでしょうね・・・

 

まさに今日の飯テロ、そんな記事を見つけました。

 

 

新幹線では風景を見ながら食べるのも醍醐味です・・・が、

食べるものによっては飯テロの加害者になりかねないのもまた然りです。

 

とりわけ新大阪駅には豚まん、たこ焼き、串かつなど、テイクアウト対応の美味いものも多く、

車内で食べたいという気持ちはわからなくもないです。

しかし・・・これらは匂いが強く、テイクアウトで買って車内で食べようものなら・・・

その時点で飯テロ加害者となってしまうわけです。

それゆえ向こうでの食事はイートインのみに絞り、帰りは事前の食い貯めを行う事によって、

車内で食べずに済むようにしています。

まあ・・・ホテルに持ち込んだら自爆になりかねないですし。

 

どうしてもと言うなら、駅弁も含めて匂いのきつくない食べ物を選んで下さい。

周りへの気遣いも大事ですから。

 

今日の飯テロ

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

今月の「電撃スパロボ」は、好評配信中のコミック

「スーパーロボット大戦OG-ジ・インスペクター- Record of ATX」

第二章・第77話配信開始のお知らせです。

 

 

 

ホワイトスター(ネビーイーム)攻略戦はさらなる苛烈を辿る中、

シャドウミラー本隊が動き出し、エクセレンはレモンとの交戦状態に突入する。

両者の因縁・・・それは同じブロウニングの姓だけではない。

そして両者の交戦に介入するアルフィミィ。彼女にもまた浅からぬ因縁があった・・・

その一方、内部からの高エネルギー反応が発生。放たれた一閃の後、ディカステスが姿を現す。

続けて攻撃を放つが・・・敵も味方も関係ない無差別攻撃となっていた。

様々な因縁と共に繰り広げられるこの一戦の行方は如何に・・・?

 

ゲームやアニメとは異なるコミカライズ版だからこその先の読めない展開、果たして・・・?

担当様、今回分もお疲れ様でした。

スーパー戦隊シリーズ50周年記念作にして50番目の戦隊となる「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」、

本日より衝撃の展開で幕を開けました。

早速観たわけですが・・・初っ端から驚きの連続でした。そして・・・

 

 

 

 

 

ミニプラに手を出してしまいました。しかし・・・今年は沼が深いです。

 

各弾全6種でテガソードと武器2種が完成し、テガソードは専用パーツとの組み合わせと変形で

ロボ形態のテガソードレッドとなり、各武器と対応パーツとの組み合わせで

01はテガソードブルーおよびテガソードイエローを、02はテガソードグリーンおよび

テガソードブラックを再現する事ができます。

そう、全6種の単体では換装によるフォームチェンジを楽しめるのですが・・・

5体の並び立ちを再現するには01を3種、02を2種揃えなければなりません。

そうすると武器がダブるという問題も発生しますが・・・

しかし、並び立ちを再現したい業深き者が多いのもまた然りであるため、

12個入BOXが早々に完売する事態が発生しました。

全6種入セットの方はまだ余裕がありますが・・・これも油断はできないわけで・・・

 

結局僕もその業ゆえに・・・

 

セットをあみあみで複数買いしていました(爆)。

なお、02は同月発売で送料がかかるHGアシュセイヴァーとまとめています。

 

今年度もまた沼と共に新戦隊の物語が始まりました。そしてその先には・・・!?

大人買いしたコレクション

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

「やってしもうた・・・だが覚悟は決めた!」という買い物が、結局今週2度ありました。

 

まずはもうじき1週間経過となるワンフェスにて。

 

戦利品であるグルンガスト零式。お値段30,000円でした。

当初は20,000円の予算で別のキットを目当てにしていましたが・・・

販売が遅れるという事で急遽すぐ近くの若丸屋さんに切り替えてこちらを買いました。

予算オーバーでしたが後悔はありません。

 

そしてその後・・・昨日の話でした。

 

オールインワン&塗装変更の結果6万超えとなったセンチネルストア限定のGコンパチカイザー、

結局予約しました。それもコンビニ決済で(自爆)。

前の物も造形・カラーリング・可動が素晴らしいだけに、メタリック仕様という理想形になったからこそ、

買いたくなってくる魅力が溢れています。違うんだよかーちゃん案件不可避ですが(汗)。

 

しばらくは自制の時です・・・が、予約しているのが多々ありますがね・・・

 

来月はデカいアルトです・・・

最近大人買いしたもの

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

バレンタインチョコ、もう買った?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
今週はワンフェスと突発的大阪旅行があり、どちらも無事成し遂げられました。
みんなとのお互いのご褒美として、
 
デニーズに行きガトーブラウニーショコラを振る舞いっこしました。
中でもえりちが滅茶苦茶喜んでいました。
なお・・・明日は1日遅れでプレバンから届き物があります。
 
1か月後にはまた振舞いっこです。そして翌日は・・・?