こんばんは!

今日は風が強くてほんとに寒かったですね、、、

朝家を出る時は大粒の雪が降っていました❄️



2月末に行われるはずだった学生リーグは中止となってしまいました。


しばらく公式戦がない期間が続くことになります。
モチベーションがなかなか上がらないかもしれませんが、こういう期間こそ、強いチームとそうでないチームに差ができる期間であると思います。



試合前に気合を入れて頑張るのはもはや当たり前ですし、みんながすることでしょう。


今こそ、どこのチームよりも技術力戦闘力向上に、勝利に、貪欲になるべき時!



ふぁいとー!!


(怪我組早く治してよ〜🤞🏻)

#56 槇野こころ








こんばんは!

何週かぶりになってしまいました💦

1月末に1週間オフを挟みました。
2月も2週目を迎え、期末試験期間を乗り越えた人も多いのではないでしょうか!

2月から平日は午前中の練習に切り替わっています☀️ 朝から活動するっていいことですよね!


今年度はマネージャーの後輩はできませんでした🥲
大変な状況下ではありましたが、私にもっともっと力があれば1人くらい入ってきてくれたかもしれませんね、。秋冬になる頃から少し諦めちゃってたのかもしれません。

なので!

今回は私がマネージャーになったことについて少し書きたいと思います。


マネージャーってどういうイメージでしょうか。
多くの人は"チームの雑用係" というイメージを持っているのかもしれません。  


実は私もそうでした。


大学に入るまでは、器械体操、トランポリン、テニス、ダンスなどのスポーツをしてきました。

幼い頃から体を動かすことが大好きな私は、中高の時マネージャーになる選択肢はさらさらなく、同じ時間を過ごすなら自身が運動しときたいわ、と思ってました。

そんな私でしたが、大学に入ってから友だちからの誘いによりマネージャーになりました。

現在で約1年半になりますが、私のマネージャーに対する考えはガラリと変わりました。  




強くなるために切磋琢磨し本気で努力する選手たちはとても輝いて見えます

試合で勝ってほしい。強くなってほしい。その思いから私はマネージャーをしています。



勝つために、強くなるために、練習に集中できる環境づくりをするのがマネージャーの仕事だと思っています。それは決して簡単なことではなく、わたしも未だに試行錯誤しながらです。




今年度はインカレの広報をしました。
他大学のマネさんとの交流もあり、学ぶこともたくさんありました。

試合中に誰よりも大きい声で一緒に戦っている方、
チームのママのような存在で絶対的安心感のある方、
テキパキと仕事をこなし頼りがいのある方、
試合で奮闘する選手たちの様子を撮影する方、
SNSなどで自身で勉強したことなどを発信する方、
みんなで悩みや情報を共有しようとマネの勉強会を開催してくれる方、
フットサル普及のために、特に学生フットサルの広報活動に情熱を注ぐ方々


わたしには無いものがたくさんあり、勉強することばかりでした。



先ほど、本気で努力する選手たちは輝いてみえると言いましたが、本気で選手のためフットサルのために動くマネージャーさんたちもとても輝いていています。

実際わたしは心を打たれました。

フットサルに関わらず、スポーツにはドラマがある


多くのドラマはゴールに向かってボールを蹴る選手たちが主人公かもしれません。


でもわたしは選手とマネージャーのダブル主演であるとも思います。

選手とマネージャーの両方が主演になるには、
両方が 本気で 取り組むことが前提であり、お互いを尊重し合うことでお互いがお互いを伸ばし合うことが大切です。


マネージャー=雑用係というイメージがどうしても付いているのは

マネージャー自身が一番、雑用をしているという認識になってしまってるのが原因と感じています。


マネージャー=雑用係のイメージがあるなら、自分でそれを変えればいい。自信を持って、自分の仕事に本気で取り組めば、自然とそのイメージはなくなっていくはず。

そうしてダブル主演のドラマを作っていく、私はそんなチームでありたいです。



何度も言いますが、本気の人は誰よりもカッコいい!


(※写真は関係ありません😅)
(極寒の中のカフェオレは幸せです💖)



文章下手の私がここまで長々と熱く書いてきましたが、スポーツの魅力、フットサルの魅力、マネージャーの魅力が少しでも伝われば幸いです。

同志社マネージャー、メディアスタッフ共に大募集中です😉😇

 
#56槇野こころ











こんにちは!

私事ですが、無事に成人いたしました📛

同窓会とか中高の成人式がなくなって悲しかったけど、地元の成人式では懐かしい人に会えて、もう20かぁ〜と今更ながら実感しました😂


この成人式の日、全日関西大会がありました。
わたしは行くことが出来ず、式中もずっと頭の中では試合のことが気になってツイッターとインスタ何回も更新しました笑


その全日関西の結果を報告します!

【トップ結果報告】
1月11日(月・祝)
JFA第26回全日本フットサル選手権大会 関西大会 
@和歌山県立橋本体育館

vs カンカンボーイズ 

●2-2(PK5-6)

得点者:#10牧角、#99津田


わたしはその場に行くことが出来なかったけど、いい試合だったと聞きました。
4回生の引退試合見たかったあ、😭😭

この写真がグループに送られてきた時、みんないい表情すぎて和みました笑   


何回も言うけど、わたしも行きたかった😂

私が入部して間もない頃から、2つ上の学年にも関わらず気さくに話しかけてくださって、本当に温かい方たちでした


今までチームを引っ張ってきてくださった4回生の存在はとても大きいです

今年学生最後の年って時に世の中が大変な状況になって思うように活動ができなかったり例年とは違うことがいっぱいあったと思いますが

そんな中でも動じずに一生懸命フットサルしている姿はかっこよかったです!


直接、"お疲れ様です"が言えず悔しいしほんとに寂しい🥲


卒業まで残りの学生生活楽しんでください!
本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。

#56槇野こころ


あけましておめでとうございます。

昨年は思うように活動ができなかったり、何事にも制限をかけながらで、戸惑いながらもなんとか活動できたことが嬉しく思います

新年が明けても状況はあまり変わらなさそうですが、そんな中でも、楽しく、本気でやれたらいいなと思います!


練習は始まったばかりですが、今週土曜日には府リーグがあります。
新年良い結果でスタートしたいですね!

また、トップは11日に全日関西大会があります。
私は成人式があるため行けないのですが、地元からながら、応援してます!📣



今日の防賀はとても寒かったです🥶

怪我と体調には気をつけましょう!!

新年早々薄っぺらい文章となってしまいましたが、今年も同志社フットサルクラブをよろしくお願いいたします!


#56槇野こころ


こんにちは!

昨日は京都市内の方に行った時雪降ってたし、昨日から急激に寒くなりすぎてついていけてません⛄️

住んでるのは大阪なのですが、京都の寒さにはまだ慣れません🥶🤧
(大阪の田舎やねんから寒さそんな変わらんやろと思ったDFCの人もいるでしょうか)(京田辺という田舎にはかないません)

雪に素直に喜べなくなったのはいつからでしょうか(寒いからやめてえぇ)

寒いと肩に力入って肩こりますよね、、普段肩こりはしないのですが冬は一時的に凝ってしまいます😂


寒いトーク伸ばしすぎました。

寒さに負けず、今日も頑張りたいと思います🔥🔥🔥


それでは先週の週末に行われました、全日本フットサル選手権大会の結果を報告いたします。


【トップ結果報告】
12月12日(土)
JFA第26回全日本フットサル選手権大会 京都府大会 
@八幡市民体育館

準決勝 vs  F. aspiration 

○10-3

得点者:#9中畑、#10牧角、#11辻侑、#14加藤章、#20瀬戸 ×2、#60米澤、#99津田 ×3


(#60米澤)

(#1吉村)

(#10牧角、#20瀬戸)

決勝 vs リンドバロッサ京都

●1-11

得点者:#8岡崎 



まずは準決勝、勝てば関西大会出場が決まる大事な試合です。前半後半共に得点を積み、快勝することができました✨

次の決勝、リンドバロッサ戦は、大敗してしまい、京都準優勝というとても悔しい結果となりました。


京都5連覇がかかっていたというプレッシャーや、4回生は引退が近づいていてこのチームでできる残り少ない試合だという実感、単純に、負けたことへの悔しさなどにより、

試合終わりのみんなを見ると私は今シーズンで一番悔しがってるように感じました。


それと同時に今週末に控えている関西リーグ1部順位決定戦、年明けの全日関西大会への勝利の意気込みも強く感じました。


スポーツをしていると絶対に、悔しい思いを何度もするのは当たり前です。

そこからいかに前を向いて次に繋げられるか。

今こそチーム全体の成長途中です!


私も、(寒いなどばかり言わず)
一緒に成長できるように頑張ります!!

とは言っても防賀川は特に外だし、寒いので、しっかりアップして、怪我にはいつも以上に気をつけて😵


今週末、頑張りましょう!!!


#56槇野こころ



こんにちは!

もうすぐ2020年が終わりますが、いかがお過ごしでしょうか🏃🏻🏃🏻

今電車なのですが、往復4時間の通学時間でイヤホンを忘れてショックを受けています。

せっかく充電したのに🔋🥲


はい!先週末の結果報告にいきましょう!


【トップ結果報告】
12月6日(日)
関西学生フットサルリーグ1部 
@びわこ成蹊スポーツ大学
.
vs びわこ成蹊スポーツ大学フットサル部
○7-3
.
得点者: #60米澤x2、#9中畑、#20瀬戸、#26吉田、#16牧、#8岡崎 

今回は4回生も一緒に試合をし、前回に続いて勝つことができました!

相手はインカレカップ全国出場しているチームです。4回生が抜けて新たな編成になっていました。
   
次につなげるためにも絶対に負けてられない試合で勝つことができてよかったです!!



---------------------------------------------------------------

コロナウイルスの関係で、12月の練習は無くなってしまいした。また、学生リーグはトップサテ共に延期されました。

しかしトップチームは全日や関西リーグなど公式戦を控えているため、申請をして特別に活動を認められ、明日からまた練習に取り組みます。

自チームで出てないないとはいえ、誰もがなり得る状況であり、これからより一層感染対策をし、健康に気をつけていかないといけないなと改めて思いました。

サテライトチームは2020年の練習が突然終わってしまう形となりました。


また、2021年も練習が再開できるのかは未定ですが、みんなの健康第一で、またみんなで練習できたらいいな

それでは!🌱

#56槇野こころ









こんにちは。

1週間ちょっとのオフが明け、昨日から練習が再開しました


12月に入り、一段と寒くなりました🥶

風邪なども流行っているみたいなので、体調には気をつけないといけないですね

 
トップは今週末学生リーグ、来週以降は全日や関西リーグなど大事な試合が続きます。

それぞれがオフ期間でリフレッシュしたと思うので、より強度を上げて練習に臨んでいます!

4回生と練習や試合ができるのも少なくなってきました

1日でも多く一緒に練習できるように

1回でも多く試合で一緒に戦えるように


貴重な1日1日で4回生から多くのことを学んで、試合に勝ちましょうー!


昨日の練習の集合で、なおきさん(#7杉村)がインカレに負けたってことは忘れないように、と言ってましたが

今まで掲げてきた目標を達成できなかった悔しさをバネに、他の大会での結果に期待しています!!🔥


 
サテライトは、サテライトキャプテンとして2.3回生が、1人1日ずつ練習をマネジメントするという取り組みがはじまりました!


練習を仕切ったことがない人が多いと思いますし難しいことだと思いますが、

誰から言われたことを受動的にするのではなくて、
一人一人が自分たちの練習を自分たちでつくる主体的に行動する機会としてとても良い取り組みだと思います!!


みんなどんな感じなんかなぁーってちょっと楽しみです!^ ^


そしてトップチームに上がるためにもみんなが切磋琢磨して全体として強くなれるようになったら良いなと思います!


最後に、写真なにしよーって思った末、
恥ずかしいですが、今回は初めて自分で自分の写真を載せてみようと思います

意味は特にありません。笑

また来週ー!!🤤


#56槇野こころ



こんばんは!

あっという間に11月も終わりです🍂

今日は珍しく今出川キャンパスに来ました。やっぱり今出川は京田辺とは違ってキラキラしてました。笑

御所の木が紅葉していてとても綺麗でした〜


まあ、私は、ジャージで歩けるし自然感じるし図書館綺麗だし、鴨川はなくても田んぼならあるし(?)(笑) 

なんやかんや京田辺キャンパスが居心地良くて好きなんですけどね!笑

そんな話はどうでもいいとして😝
試合結果報告にうつります!


【トップ結果報告】
11月21日(土)
関西学生フットサルリーグ1部 
@大阪成蹊大学
.
vs 近畿大学フットサルクラブ
○4-2
.
得点者: #25大田、#60米澤、#14加藤章、#7杉村


ずっと負け続けていた学生リーグ、やっと勝ちました!初勝利です!!

試合開始5分、10分で決められないように、と気を付けていたものの前半残り18:05、15:45と、立て続けに二失点してしまいましたが、そこから前半では1点、後半で3得点を取り勝つことができました!

#25大田、#60米澤は学生リーグ、2試合連続の得点です💫


【サテライト結果報告】
11月23日(月・祝)
京都府フットサルリーグ1部 グループB 第3節
@山城勤労者福祉会館
vs gatt2008
●2-3
.
得点者:#27小田、#82吉岡

かなり久しぶりの府リーグでした。
両者共にぶつかり合う激しい試合でした。
ボールを持つ時間が短くなってしまったながらも、何度か点が決まりそうな場面もありましたが、惜しくも勝つことはできませんでした

次に向けて頑張りましょう!!👊🏻


題にもあります通り、本日からOFF期間に入ります!
マネブロもお休みします🌱

12月には大事な試合を控えています、
このオフで、気分も身体もリフレッシュして万全の状態で練習再開しましょう😉

最近また増えてきております感染症にも十分に気を付けて、それぞれオフを楽しみましょう✨(絶好の課題実行チャンス…)


それでは体調にくれぐれも気をつけて🌼


#56槇野こころ







こんにちは😃🍂

今日は暑い!
朝から外出ても全然上着いらずだったし
バイトしてたら汗かいたし
帰ってきても床暖なんていらないし
今電車にいますが、上着はリュックの中、腕まくりでギリ汗かかないくらい、暑いです。

ついこの間は朝晩寒すぎてフリーズジャケットを出しましたが、今週また出番がなくなりました笑


次また寒くなる時に体調を崩す人が増えそうですがみなさん気をつけましょう😂

今年はまだインフルエンザの話はまだ聞いてませんね、そろそろ予防接種の時期でしょうか
(わたしは注射が嫌いなので受験の時以外は予防接種を打ちませんが)

歌手の高橋優さんが毎日Twitterで今日の目標を呟いていますが、今日は、"ちゃちゃっとではなくよく洗う"
でした。手洗いのことですかね。

健康管理のためにちゃちゃっとではなくよく、手洗いをしましょう✨✨


だらだら書いてしまいましたが週末のトップ学生リーグの結果報告に移ります。


【トップ結果報告】
11月15日(日)
関西学生フットサルリーグ1部 
@びわこ成蹊スポーツ大学
.
vs  立命館大学体育会フットサル同好会All.1
●4-7
.
得点者: #25大田x2、#20瀬戸、#60米澤

この写真を撮る時は思わず笑ってしまいした。
どういう流れで、シャツインしてみんな真顔でなんとも言えない表情で一列に並んで撮ろうとなったのかは不明です(笑)


この日は4回生は参加せず、3回生のみで臨みました。

相手は、先日惜しくも敗退してしまったインカレカップにおいて、全国大会出場を決めた立命館大学です。

試合開始後8秒で決められそこからももったいないミスが続き前半は0-5でした。

後半は雰囲気もかなり良くなり4点入りましたが相手にも追加点を許し、結果は負けてしまいました、


学生リーグでの負けが続いています😓😂
いつも前半より後半の方が流れや雰囲気が良くなるのはいいことです。
だけど、やられてから巻き返す よりも、やられずに、やられる前に、はじめからギアを上げられたらいいなと思います!!


今週こそ!!勝ちましょう!!🔥🔥



#56槇野こころ




こんにちは😃槇野です!

この前2回生になったばっかりなのにもう11月、と思うと大学生活って短いし貴重すぎるなあと、、最近考えてます


自分のやりたいことを自由にできる環境って大学生がNo. 1なのではないでしょうか、

私は本当に、課題課題で追われていますが、これも自分がやりたいと思って選んだ道ですし楽しまないと損だなと、これを書いていて今思い直しました。
(なので今日帰ったらちゃんとパソコン開きます、、、)


それでは週末の結果報告にうつります!


【トップ結果報告】
11月8日(日)
JFA第26回全日本フットサル選手権大会 京都府大会 
vs BGP Futsal Club Kitpow Kyoto
@山城勤労者福祉会館 

○6-1

得点者:#11辻侑、#14加藤章、#20瀬戸、#31加藤勇、#99津田 ×2

前半危ないシーンも何度かありましたが、後半いい流れを作ることができ、得点差をつけ勝利することができました!!


4回生と一緒に戦う機会も日に日に少なくなっています、少しでも多く、長く試合ができるように1試合1試合大切にしましょう!!


#56槇野こころ