こんにちは

 

明日ついに私の誕生日!

一番太陽が強い、夏至の日生まれです〜晴れ

 

先日、レイキ交流会を開いたら参加者の娘さんも同じ誕生日だそうラブ

動物をとっても愛している娘さんで、将来動物を守ることをしたいそうです。

なんか気持ちわかる〜〜お願い 生き物、植物、地球全体を愛してるラブ みたいな。

 

そして、知り合いの霊能者の女性も同じ誕生日で、この日生まれの人は、

能力あるよ。と言われたことがあります。
そして、この生まれの人は、世の中にとって貢献する活動をするといいとアドバイスされました。
その時は、まさかその1年半後にレイキヒーラーとしてサロンを開くとは思っていなかったですが爆  笑

 

同じ誕生日は、自分のメモ用に残しておきます。

 

本居 宣長 : 医師でもあり、『古事記』の解読に成功した国学者

大妻 コタカ : 大妻学院創立者 校訓は『恥を知れ

サルトル(Jean-Paul Sartre) : 哲学者、小説家。ノーベル賞を辞退した最初の人

フランソワーズ=サガン : 「悲しみよ こんにちは」の著者 バイセクシャル

トニー・スコット : 『トップガン』の監督

ウィリアム皇太子イギリス国王 第一王子。次期国王

 

こう見ると、キャラ濃いな〜笑い泣き
調べてて、面白かったのは、

フランソワーズ=サガンとサルトルは、仲良くて交流があったそう。

 

あとは、松本伊代。笑

松本伊代のどこか抜けているキャラは、なんか通じるものがあります笑い泣き


ちなみに、夫は、春分の日に近い生まれで、お互い太陽に関係していて面白い。

 

夏至繋がりで、告知です!ーー

夏至の日の6月21日早朝 5:50 に、初のインスタライブで瞑想会

をやろうと思っています。

夏至の日は、祈りが届きやすいのだそう。

なので、瞑想の後に、平和の祈りもします。

無料なので、夏至の日に朝活したい方、平和を祈りたい方は、

よかったら見に来てください照れ

 

 

時間になったら、ここからどうぞ〜

ーーーーー

 

ちなみに、
夏至の日は、祈りが届きやすいという話は、

前回話をした古神道の表さんが言っていました。
彼は夏至の日に合わせて、沖縄現地で慰霊のために、

祈りと神楽を奉納されるそうです。

 

さて、のびのびになっている福岡・大分旅行の続きです。

 

前回まではこちら

旅行前の考察 1

 

 

旅行前の考察 2

 

 

旅行記 その1

 

 

旅行記 その2

 

 

旅行記 その3

 

 

前回は、油山についたところまで。

 

油山のレストランは、18時で終了なので、夕食時に利用できずの買い出しへ。

近くのスーパー・マルキョウへお惣菜の買い出しに行きました。

マルキョウ、、懐かしすぎ!!!ラブ

 

実は、マルキョウに行く時に、間違えて逆方向に行き、Uターンしたのですが、

Uターンその時に通ったのが、油山の湧き水スポット。

 

あるのは知っていたものの、遠いかな?と諦めていたのですが、
こんなに近いなら、早朝に、散歩がてら行ける!

と決心して、私だけ早朝に行くことに。


そして夜明け前の油山

 

近くのカラス「カァーカァーカァー」
遠くのカラス「カァーカァーカァー」

別のカラス「カァーカァー」

と何度かあちこちでカラスだけがやりとりしてて面白かった。

 

その後、小鳥たちが沸き立つように一斉に鳴き始めた。

「ピーチク、ピーチク」「ピーピーピー」「ピヨピヨピヨ」

そしたら、朝日が出てきた。


ちゃんと、鳥たちはみんなで朝日を感じて「おはよう」って話しているのかなぁと

感じた早朝でした。

 

話すと言えば、鳥だけでなく、草木も、葉っぱが虫に食べられていると、
いつもと違う毒のような要素を出して、周りの植物に危険を知らせていることが、

科学的に分かってきたそうです。
なので、植物同士も会話をしているのですね。

では、そんな動植物や自然を破壊している人間は、存在していいのか?という話に。
 

以前紹介した、縄文文化を伝えるアフリカのブンジュ村の村長によると、

人間だけに備わっている能力として、他の生き物を「祝福する」役割があるのだそうです。


お花や動物たち、野菜、植物、風にも「おはよう」「綺麗だね」「かわいいね」「いつもありがとう」「美味しい」「調子はどう?」
と讃えてあげる。

 

ただ咲いたり、生えているだけでなく、声をかけてもらう。触れてもらう。

そうすると生き生きとするのだそう。

 

ブンジュ村で飼っている鶏たちを、村人たちは捌く前に優しく愛情を込めて抱きしめてあげるのだとか。他の村と同じ種類の鶏なのに、ブンジュ村の鶏はとっても柔らかくて美味しいと評判だそうです。

 

また話が脱線した😅

 

家族が寝ている間に、私一人だけペットボトルを数個持って、湧き水スポットへ出発しました。片道 25分のウォーキング。

 

ウォーキングでは、川が流れていて、棚田が広がっていました。
 

 

実は、この棚田、海人族(あまぞく)・安曇族(志賀海神社が縁)がもたらした文化だと言われています。
呉の国から北九州に亡命した安曇族は、稲作と養蚕を伝えたといわれているそう。
こちらのサイト、安曇族研究会などで、ルーツを追われていて面白いです。
 

 

サイトによると、安曇宿禰氏は長い間、長官の要職を占め天皇家の食卓を預かったが、不始末により、佐渡へ流され、勢力が落ちたとありました。

 

棚田の横には、巨石を積んで、農業用水を溜めてありました。お願い

かなり古そうよね〜〜

 

その棚田の近くに、小さいけど、綺麗にしている祠が。

荻の原天神社というそう。

ご由緒によると、元々は、荻の原の奥山にお宮があったが、ここに移動されたと。

この田んぼから、黒曜石の石斧や石刀が発掘されているそうです。

 

黒曜石は、旧石器時代から縄文時代で、弥生時代に鉄が伝わるまでさまざまな道具の主要な材料として使われた石なので、縄文の痕跡とも言えます。

ちなみに、黒曜石について、面白い話が。

長野県と山梨県にまたがる八ヶ岳周辺の出土する遺跡は星糞峠、星ヶ塔 、星ヶ台など星の名がつく場所で発見されていて、黒曜石を、地元の人たちが空から降ってきた星のかけらと信じたことからこうした地名が生まれたと言われているそう。

 

なんか素敵〜飛び出すハート

 

 

石で作った手水。

 

 

御神体は、石でしたお願い虹

昔の絵が飾られていて、寝ている男性の元に、

神様が降り立ち、驚いている様子が描かれていました。

 

 

棚田、石信仰、黒曜石など、縄文の痕跡があって胸熱ですお願い

 

着いたー!油山活水!

 

 

ただの、湧き水ではなく、なんとラドン温泉水なのですね。

 

 

ラドン温泉水:飲泉では痛風、消化器病、糖尿病、高血圧等によく、さらに、神経痛、リウマチ、神経麻痺、 自律神経過敏状態にも、効果を発揮します。 その薬効パワーは他の泉質と比べても、幅広く「万病の湯」と言われています。

 

帰ってきてから、

超古代巨石文化・ペトログリフ研究家 武内 一忠先生(アメリカ岩石芸術学会にて論文を発表し、ハーバード大学主催アメリカ碑文学会に発見者として掲載もされている)

が出演したYoutubeを見ていたら、

 

「海洋民族ラピタ人は、「腐らない水」である波動の高い湧水の場所を探し、 その地に石を置き、そこに来たことを刻んだ人たちです。ラドン水とかね。」

 

と言っていてチュー 「海洋民族・ラドン水、キタ〜〜〜爆  笑!!」となりました。

 

ちなみに、「ラピタ人」はれっきとした学名で、人類史上初めて遠洋航海を実践し、太平洋の島々に住み着いたと思われる民族のこと。ポリネシアや台湾、ハワイ、イースター島、ニュージーランドへなどの地域にラピタ文化があり、石製の鍬や、黒曜石、チャートなどで作られた石器も見つかっているそう。
 

天空の城 ラピュタは「ラピタ人」からとっているようです。

 

ということで、

いざ、水を!!と思ったら、15L 100円とお金を入れるシステム。

 

神社で100円使い果たし、小銭がない〜〜〜ガーン

というオチで、、また25分かけてトボトボと坂道を上る羽目に・・・無気力

 

帰りトボトボと歩き中、太陽がピカ〜となり、励まされた気がした・・・笑い泣き

 

 

そして、戻ってきて朝食を食べた後、夫にひたすらお願いして、

車で再度水汲みに行かせてもらいました〜〜〜オエー

 

朝食で使った分、さらに水がたくさん汲めたチュー

 

しかも、ここは殺菌してあるそうなので、すぐ飲めて、

旅行中に飲み物買う必要がなくなりました〜〜〜照れ

 

故郷の油山の水をずっと飲めて幸せでした飛び出すハート
油山さん、ありがとうございます!

 

お次は、住吉神社の元宮へ!!!