豊岡健資 ー旧名家・豊岡子爵家ー | 近代名士家系大観

近代名士家系大観

ー明治大正昭和という時代に成立した特権的な階層=旧皇族、旧華族、旧財閥、中産階級(ブルジョワ)、あるいは地方においては幕藩体制下から続いている支配階層といったあらゆる勢力が、婚姻や養子縁組によって綯い交ぜになり形づくることになった途方もない門閥地図ー

豊岡健資 子爵

文化2、豊岡随資嗣子

殿掌


妻・

冷泉為理


妹・穆子

天保10、父・隋資


男・圭資(後述)


男・孝雄

別掲

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12045586575.html


男・泰雄(寂静)

明治18


男・光庸

明治7

子爵外山光曁の養子となる

参照・外山光庸

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11932412009.html


女・昭子

明治8

子爵藤谷為寛に嫁す

参照・藤谷為寛

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11857338141.html


猶子・義肇

京都昌蔵院住職

参照・物部義肇

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12045590536.html


豊岡圭資 従三位勲三等子爵

明治14、豊岡健資四男

明治25、襲爵

東京帝国大学東洋史学科卒

貴族院議員


妻・スヘ

明治21、大阪、日野尊賓

参照・日野尊賓

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11911721604.html


男・烈資(後述)


四男・宣麿

大正元年

化学工業学校出身

三井商会経営


長女・芳子

大正3

三重、松平家晃の三男、家栄に嫁す

参照・松平家晃

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11934716886.html


二女・鈴子

大正8

東京、亀割實に嫁す


五男・

大正10

学習院中等科出身


三女・晴子

大正12


二男・英資

明治40

前記外山光庸の養子となる


三男・

明治43

滋賀、高等小学校長・梶駒千代の養子となる



豊岡烈資 正五位子爵

明治38、豊岡圭資長男

昭和14、襲爵

國學院大學出身

逓信省


妻・美代子

大正3、関戸藤助三女