物部義肇 ー京都仏光寺山内角坊、昌蔵院住職ー | 近代名士家系大観

近代名士家系大観

ー明治大正昭和という時代に成立した特権的な階層=旧皇族、旧華族、旧財閥、中産階級(ブルジョワ)、あるいは地方においては幕藩体制下から続いている支配階層といったあらゆる勢力が、婚姻や養子縁組によって綯い交ぜになり形づくることになった途方もない門閥地図ー

物部義肇(ものべ・ぎちょう)

文政5、滋賀、仏善寺住職・竹薗恵洞弟、京都、物部広智養嗣子、子爵豊岡健資猶子

仏光寺院家角坊・京都明教山昌蔵院第18世住職

勧学院長、仏光寺派顧問

大阪、平野光専寺住職

少教正

参照・豊岡健資

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11917017346.html

 

養子・長寛(後述)

 

養兄・善静

寛政9、越前府中城主・本多内蔵之助弟、右大臣・花山院愛徳猶子

のちに毫摂寺に入寺し21世管長となる

参照・藤善静

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11875334049.html

 

養兄妻・三保子

文化2,毫摂寺管長・善雲三女

のちに毫摂寺に入家

 

養兄男・義丸
従父入家

 

養兄女・琴子

従父入家

 

養兄男・憑丸

天保10

従父入家

左大臣・一条忠香猶子

善慶に改名

養姉に昭憲皇太后あり

参照・昭憲皇太后

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11814030159.html

 

養兄男・千代丸

従父入家

 

養兄女・

従父入家

 

 

物部長寛

滋賀、福応寺住職・京極博雄男、物部義肇養子

京都昌蔵院第19世住職

弟に仏光寺派執事・奥博愛あり

参照・京極博雄

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12045594787.html

参照・奥博愛

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12111203759.html

 

 

男・義道(後述)

 

 

物部義道

明治29、物部長寛長男

大谷大学文学部卒

京都昌蔵院第20世住職

仏光寺宗務長、宗学院院長

 

妻・綾子

明治35、滋賀、野瀬家女

長浜高女卒

 

男・大道(後述)

 

 

物部大道

大正13、物部義道長男

京都昌蔵院第21世住職

仏光寺教学内事部長

 

妻・

昭和5

 

長女・治美

昭和27

 

二女・伊都子

昭和32