常磐井堯熙  ー高田派法主・常磐井男爵家ー | 近代名士家系大観

近代名士家系大観

ー明治大正昭和という時代に成立した特権的な階層=旧皇族、旧華族、旧財閥、中産階級(ブルジョワ)、あるいは地方においては幕藩体制下から続いている支配階層といったあらゆる勢力が、婚姻や養子縁組によって綯い交ぜになり形づくることになった途方もない門閥地図ー

常磐井堯熙(ときわい・ぎょうき) 男爵

弘化元年、正一位近衛忠煕七男、有栖川宮幟仁親王養子

高田派管長、専修寺住職

参照・有栖川宮幟仁親王

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12037022441.html

 


妻・敬子

嘉永2、高田派法主・常磐井円禧長女

 


養嗣子・堯猷(後述)

 

養弟・円祁

三重、彰見寺住職となり、長谷部円祁となる

 

養叔父・円礼

福井、本流寺住職となる

https://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12835740609.html

 

養叔母・稲楽

三重、上宮寺慶光に嫁す

 

養叔父・円崇

三重、智慧光院住職となり、玉樹円崇となる

 

養叔父・祥明

三重、青巌寺住職となり、清水谷祥明となる


参照・清水谷祥明
http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12272127147.html

 

養叔母・

三重、玉保院住職・水沼寛潮に嫁す

参照・水沼寛潮

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12269145586.html

 

養叔父・誓標

三重、浄光寺住職となる

 

養叔父・円〇

愛知、妙源寺住職となる

 

 

常磐井堯猷(ぎょうゆう) 従三位男爵

明治5、近衛忠房三男、近衛文麿叔父

大正8、相続

ストラスブルヒ大学卒

ドクトル・オブ・フィロソフィー

高田派管長、専修寺住職

参照・近衛文麿

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11810910279.html

 

妻・文子

明治10、伯爵大谷光尊長女

参照・大谷光尊

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11809601438.html

 

妻・鎧子(正しくは、金へんに豆)

明治15、藤堂高潔三女

 


妻・貞子

明治18、久世広業長女

 


男・堯祺(後述)

 


女・教子

明治37

澤宣一に嫁す

 


女・礼子

大正12、生母、三重、金丸まき

 


女・祗子

大正14、生母同上

大藪きみ養女

 

 


常磐井堯祺 正五位

明治38、常磐井堯猷男

文学士

高田派法主

 

妻・政恵

明治40、新井誠一郎長女

 


妻・いと子

昭和2、中林利一長女

 


男・

昭和23

同妻・のり子

昭和25、古久根勤長女

 


女・泰子

昭和29

豊田親示に嫁す

 


女・倫子

昭和31

村上雅紀に嫁す

 


男・

昭和38

 

常磐井鸞猷(ときわい・らんしゅう)

昭和8、常磐井堯猷、金丸みき男

高田派法主

 

妻・和子

昭和6、長谷川豊長女

 

男・慈裕

昭和34

高田派法嗣

 

女・遵子

昭和42