清水谷祥明 ー三重県一志郡小山村、青巌寺住職ー | 近代名士家系大観

近代名士家系大観

ー明治大正昭和という時代に成立した特権的な階層=旧皇族、旧華族、旧財閥、中産階級(ブルジョワ)、あるいは地方においては幕藩体制下から続いている支配階層といったあらゆる勢力が、婚姻や養子縁組によって綯い交ぜになり形づくることになった途方もない門閥地図ー

・清水谷祥明 三重県在籍
当山は専修寺の連枝寺院なり
君は、専修寺門跡・常磐井圓祥男にして養子入り
青巌寺住職をつとむ
養甥に常磐井尭熙あり
参照・常磐井尭熙

男・純明(後述)
 
 
・清水谷純明
青巌寺住職
 
法嗣・覚(後述)
 
 
・清水谷覚
青巌寺住職
 
長女・田鶴子(後述)
 
 
・清水谷隆寛
明治23、三重、矢田辰治郎長男、清水谷覚養子
大正5、東大倫理学科卒
高松高等商業教授、香川大学教授
 
妻・田鶴子
明治34、養父長女
津高女卒
 
長男・昭
大正10
明大専門部卒
帝国鉱発勤務
東洋紡資材課勤務
 
同妻・きみ子
愛知、近藤武一五女
 
二男・望
大正12
東京大経済卒
三晃物産勤務
 
同妻・公子
昭和2、香川、田畑久宣二女
小倉高女卒
 
長女・月子
大正14
高松高女卒
東京、日本郵船勤務・丹部節雄に嫁す
 
二女・光子
昭和3
高松高女卒
東京、国鉄技師・在塚宏に嫁す
 
妹・千万子
中川明に嫁す
 
妹・三枝子
山田教雄に嫁す
 
妹・文子
津高女卒
百五銀行上野支店長・奥井周一郎に嫁す
 
妹・祥子
清水谷正に嫁す