こんにちは、アナですニコニコ

今日も暑いです。ここ最近は連日35℃以上の日が続いていて、ちょっとお買い物するのにも冷蔵品など気をつかうし大変です💦


今日は鶏肉の話を。ブカレストに来て驚いたことの一つに鶏肉の色があります❗



なんだか、どうみても明らかに黄色いんですタラー

すべての商品が黄色い訳ではなくて、ピンクのもあれば黄色いのも並んでるって感じで。


並べてみるとよくわかりますよね?


そこで、また気になって調べてみたのですが、理由は主に餌の違いだそうです!

鶏肉の色の違いは、品種や個体遺伝子、飼育方法など様々な要因で規定されるのですが、餌による影響が最も大きいようです。

具体的には、鶏にソルガム(稲科の穀物)や小麦を与えるとピンク色になり、代わりにトウモロコシを与えると黄色になるそうです鳥


日本では馴染みがないので黄色い鶏はピンクの鶏より質的に劣っていると誤解しがちですが、全くそういう訳ではないんです!

もちろん餌の違いは風味に影響して、ピンクの鶏はより繊細で柔らかく、黄色い鶏はより濃厚でしっかりした肉質になります。

こちらの人たちは好みでどちらを選ぶか決めているそうです電球

黄色い鶏はcorn fed chicken と呼ばれていて人気あるんですってウインク


黄色い鶏肉つながりで話を広げると、南米特にメキシコでは黄色い鶏肉の方が食欲を誘う色だと人気だそうで、より黄色くするために餌にマリーゴールド🏵️やパプリカを混ぜるそうですびっくり


こちらてネットからお写真お借りしましたが🙏
ちょっと黄色すぎますよね💦
お肉もところ変わればですね。

黄色い鶏肉、ちょっと敬遠しててまだ買ってなかったのてすが、今度挑戦してみようと思います照れ
今日はこの辺で。
ではでは、また。




こんにちは、アナですニコニコ

少し前になりますが、お誕生日に夫がLe Bstrot Francaisという素敵なお店にランチにつれていってくれたのでご紹介したいと思います✨



お祝いランチでちょっと贅沢な予算のお店だったので、気合いを入れて着物でお出かけしてきましたルンルン


暑さが本格的になる前ではありましたが、夏服のルーマニア人の中でめちゃめちゃ浮いてました笑い泣き

中はこんな感じ。奥に個室もありました。
少し早い時間で行った時はまだ空いてました。
ルーマニアのランチはちょっと遅めで、お店はたいてい12時からしか開かないし、みんな13時とかから食べ始めるのが普通な感じです。


そして、お味は、、
お、美味しーいラブ
あまり期待してなかったのですが、お値段なだけありますね。
特に前菜のお野菜のテリーヌがめちゃめちゃ美味しかった!
それぞれ違った食感、香りの野菜をフレッシュチーズのソースがまとめていて、日本を出て以来久しぶりに重層的な味わいの料理を食べたー!っていう気がしました笑い泣き
(カナダの料理をディスっているわけではないのですが、、)


メインの仔牛も柔らかジューシーハート

でも、お料理が美味しくて昼間からちょっと飲み過ぎてしまいました💦

アニバーサリーなどにおすすめのお店ですキラキラ
気になったらぜひ行ってみてくださいねウインク
ではでは、また。


こんにちは、アナですニコニコ
あー今日も暑いなぁ💦
あーもやしが食べたいなぁ。

ブカレストではアジア系食材が手に入りにくく、特に野菜は種類も少なくて日々のお惣菜に頭を悩ませております。

モヤシも北米ではスーパーなどで気軽に手に入ったのですが、こちらでは見かけることすらありませんキョロキョロ

たまにこんな感じの瓶詰めが14lei(450円)で売られているのを見かけますが気づき



こういのじゃなくて、しゃきしゃきの白いモヤシが食べたいんですえー

(METROで売っているらしいという噂は聞きました)


というわけでインドに続いてブカレストでももやしを育てております照れ

材料となるグリーンマッペはmung beans
という名前で薬局や健康食品のお店で買うことができます。



インドでは普通の保存容器で育てていましたが、できるのは短いぐにゃぐにゃのモヤシでした。
今回は太くてまっすぐなモヤシの育て方をためしてみました!

ガーゼなどをひいたザルに豆を撒いて1日2回くらい水をかけ、そこに重石をするのです!
重石があるとモヤシがそれに抗って押し上げようと真っ直ぐ上に伸びるらしく、かつ押さえつけられて縦方向の成長が滞り太さが出るということだそうで👀


重ければ重い方がいいらしいと聞き、我が家ではこんな感じで保存容器にみずを入れたもの(おそらく1キロくらいはありそうな)を乗せています。




経過はこちら↓
2日目



4日目



6日目 収穫後



まっすぐなモヤシができました🎶

これでも十分なのですが、欲張りな私はもっと売ってるもの近くならないかな~と。
以前にも書きましたが、日本で販売されているものはエチレンが充填されていて、成長を阻害することで太く育てているんです。

エチレン、エチレン、、   はっ びっくり
りんご?から出るよね?
というわけで遮光の袋に一緒に入れて育ててみたら!




写真でも違いがわかるでしょうか?
すっごく太くなったんです笑い泣き
めちゃくちゃ美味しかったですー💕
りんごグッジョブ👍️

海外でモヤシにアクセスできない方はぜひ試してみてくださいね。
参考にしたサイトはこちらです↓


ちなみにですが、リンゴはずーっと一緒に入れておくとエチレンが効きすぎて太いけど短いずんぐりむっくりになってしまったので、1日2時間くらいだけ一緒に入れておくと丁度よい感じになりました。
実際のモヤシ栽培でも12時間おきに1時間ずつ間歇的に充填しているという論文を見かけたので参考にしてみましたウインク

ちょっとマニアックになってしまったので、今日はこの辺で💦
ではでは、また。