今回は放課後デイサービス選びの
ポイントを書きたいと思いますニコニコ
 
まずは何を重視するのかビックリマーク
だと思います。
 
・子どもの放課後の居場所として利用したい
(学校以外のお友達との関わりを持たせたい)
 
・ソーシャルスキル、コミュニケーション
 スキルを学んでほしい
 
・運動が好きだから運動をメインにさせたい
 
・共働きだから送迎つきの教室が候補
 
・土日に利用したい
 
など。
 
ご家庭によって
お子さんにどう成長してほしいか、
何をさせたいかの希望、
通うための条件などあると思います。
 
以下の項目などを参考に確認してみてくださいニコニコ
 

 

どんな活動内容を求めていますか?

それぞれ施設によって、療育系、

自由遊びメイン、習い事系、

など教室によって違います。

 

◆療育系

コミュニケーションや社会性の向上のために

個別または集団で専門の先生が指導してくれる

 

◆自由遊びメイン

自由に遊ぶ時間が多い。

宿題、おやつ、その日のプログラムの

時間がある教室は多い。

 

◆ 習い事系

・スポーツ、体操

・音楽、リトミック、ダンス

・絵画、工作

・パソコン、プログラミング

など、習い事のように利用できる。

 

 

お子さんにどんな活動をしてほしいか

どんなことを希望するか

考えて選んでみてくださいね!

 

・どんなプログラムがある?

(工作・ゲーム・料理・実験など)

・宿題は見てくれる?

・イベントは多い?

・外出イベントは?

(休日に公園・水族館・博物館・牧場など

  連れて行ってくれるところもあります)

などもチェック上差し

 

 

保護者の希望は?

・送迎の有無

(学校へお迎え、自宅まで送ってくれるところもあります)

 

・開所時間の長さ

(長期休みは時間が短くなる場合が多いです。夏休みなど長期休みの

時間は必ず確認しましょう)

 

・土日祝日の希望は?

 

・週に何日通うか?空きがあるか?

 

 

自宅から遠い場所に送り迎えなど

親の負担が大きすぎると長く続きません。

お子さんが通う場所ではありますが、

親の希望することも大切にしてください。

 

 

お子さんには合う場所?

・教室の立地は?

 

・個別 or 集団

 

・プログラムがお子さんに合っている?

 好きなこと?

 

・負担にならない場所?日数?

 

・通っているお子さんの特性や障害の

 具合がお子さんと合う?

 

 

見学、体験に行こう!

実際施設に行って見学や体験をしないと

わからないことも多いです。

 

・先生の様子、指導方法。

 

・教室の様子

(視覚支援の有無、部屋の照明具合、

 音の反響、匂い、トイレ、クールダウンの

 部屋の有無、ドアの施錠方法など)

 

・通っているお子さんの様子

(障害の具合、自分の子どもと合うかなど)

 

・希望する曜日にどんなお子さんがいるか

 

・家や学校からの距離

 (何かあった時の交通手段確認)

 

こんなことを確認してみてください。

 

気になることは見学の際に聞いてみてください!

その時の先生の対応も要チェックです注意

 

放課後デイサービスの探し方PC

 

障害児通所系サービス

(児童発達支援や放課後等デイサービス)

その他、訪問系・施設系サービスなど

福祉障害の29サービスが検索できる

ページがあります!

右 障害福祉サービス事業所検索ページ

(※ 厚生労働省のホームページにも掲載されています)

 

右 リタリコ発達ナビ 施設検索ページ

 

市(区)役所の福祉課でも紹介してもらえるので

検索、または窓口で確認下さい。

 

 

選び方のポイントをご紹介しましたが、

我が家の場合は…

 

実は!

 

・送迎があること

・家に近いこと

 

で、決めましたてへぺろ

 

息子が入学した頃は私は週5で

働いていた為、送迎ありが必須でした。

 

そして偶然家の近くに出来たばかりの教室が

送迎ありのところでおねがい

 

開所したばかりで子どもたちがいる状態

での見学は出来ませんでしたが

教室見学と代表の方と面談をして決めました。

(1度息子も見学には行きました)

 

曜日や送迎時間なども融通がきいて

とても助かりましたお願い

 

息子は1年生の4月から週に2日、通い始め

偶然見つけたところですが

息子は楽しく通っています。

 

 

放課後デイサービス、

さまざまな特性のあるお子さんがいます。

それを理解しておく必要はあると思います。

 

 

又、通ってみないと見えてこないこともあります。

 

もちろん通っている方の情報や感想、

クチコミなども参考になるかと思いますが、

その教室、先生、お子さんに

合う合わないってそれぞれです。

 

気になった教室があったら

ご自身の目で確認、出来ればお子さんも

体験することをオススメします。

 

発達凸凹ちゃん、場所や人に慣れるのは

時間がかかることも多いです。

通いだしてからも先生と連携をとって

少しずつ居心地良く、楽しく過ごせる場所に

なっていくといいと思います。

 

焦らず、まずはママと一緒に過ごしたり、

滞在時間を短めから始めたり、

ゆっくり『場所』『人』(先生やお友達)

に慣れていくといいですね。

 

 

このような福祉サービス、

もちろんお子さんの為に大切な場所です。

 

先生のサポートを受けながら

自立に向けて生活スキルや

コミュニケーション力などを身につけてほしい流れ星

 

学校ではお友達とのトラブルが多いから、

大人(先生)もいる中でお友達と関わりを

多く経験してほしい流れ星

 

お子さんへの希望も多くあると思いますが、

ご家族やママにとっても必要な場所だと

思います。

 

・毎日子どもと一緒は辛い

・家のこと、自分の時間を作りたい

・下のお子さんとの時間を作りたい

 

そんな理由でも大丈夫。

 

福祉サービス利用してくださいね!

 

ママが心身ともに休める時間は必要ですニコニコ

ご自身を大切にしながら

子育てに向き合えるといいと思いますハート

 

 

利用する方も多く

なかなか希望する教室を見つけるのは

難しいかもしれませんあせる

 

早めに行動することをオススメします!!

 

右 『放課後デイサービス』費用・利用方法などはこちら

 

水島麻衣子 茅ヶ崎市 発達障害 相談 発達凸凹Momサポート

 

発達凸凹ちゃんを育てるヒント

講座や勉強会でお伝えしていますニコニコ

 

1人で悩んでいたら

ぜひご相談くださいね!

下矢印下矢印下矢印


本 子どもの困った行動の原因を知って
 親子で楽になる為の講座!
 もっと子どものことを理解したい!ママは

右 子どもの発達支援講座・効果的な支援策
 
がオススメです上差し

 

本 おうち時間『環境』を見直したら

 子どもの出来た!が増えて

 ママ自身のストレスを管理する方法も

 得ることが出来る講座はこちら

右 子どもの発達支援講座・子どもの発達と環境

 

本 定期的に集まって凸凹キッズのサポート方法や
 関わり方がわかるようになる勉強会は

右 凸凹Kidsゼミ

 

コーヒー お子さんの発達に悩むママたちが
 気軽に集まれるお茶会・ランチ会
右 凸凹KidsMomカフェ
お子さんやご自身のお悩みお話しして

スッキリしませんか?


リボン 年中〜小2のお子さんのママ向け

 小学校生活のリアルなお話をしたい方は

右 発達凸凹座談会

 

ハート お子さまの発達障がい・グレーゾーンで
 お悩みのママのための個別セッション
右 凸凹KidsMomサポート
宝石赤 ご予約可能日はこちらをご確認下さい

まじかるクラウン新メニューNEW
ママの魅力・強みを見つけて
自信を持って子育て出来るようになる
脳傾向性診断テスト&解説セッション

お問合せはこちらから右 お問合せフォーム
 
 
 

 

 

 

フォローしてね…