(元気なく)Halo Teman Teman。。。
さて、インドネシアの嫌なところの報告です。
この国を愛して止まない私ですが、どーにも嫌な事があります!
1万7千もの島から成り立つ島国なので、他の島や国に行くには飛行機か船が必要。
で、今の時代、船はないだろう…って事で飛行機になるんですがね、
この国及び東南アジアのLCCって本当にクソです!
ホンマに腹が立つ!思い出すだけでムカつく!
特にBatik Airを含む「Lion Airグループ」は最悪じゃ!

絶対に遅れる。そして連絡なし、搭乗案内なし、
この値段でサービスなんぞあると思うな…と言わんばかりのニコリともせんCA、
本気で無事に着陸した時は「落ちなくて良かった」と思うこの雰囲気…最悪よ。
しかし今回、被害にあってるのはマレーシアの「Air Asia」

コレも同じレベルよ。最悪じゃ!
事の起こりはこうです。
赴任から4年経ち、今続々とコロナ禍後に赴任した人達の帰任が始まっています。
ずっと居るつもりですが、そうはいっても自分の意思が通せない悲しきサラリーマン。
帰任させられた時に後悔の無いよう、思い立って東南アジア圏内の旅行を計画しました。
で、そんな時はコレしかないんで使う「Traveloka」

トラベローカは、2012年にインドネシアのジャカルタで設立されたオンライン旅行プラットフォームで、本社はシンガポールにあります。タイ、マレーシア、フィリピン、ベトナム、オーストラリア、 日本など複数の国で事業を展開しています。Wikipediaより
まあ良く言ってagodaみたいなもんですな。コイツも酷い。
普通に使うならまあ簡単なんで使えるんですよ。でも変更が絡むとクソになります。
※agodaもそう聞くのでこの手のオンライン系の奴は全部そうなのかも。
6月末の3連休とかを活かして海外旅行10日間の計画を4月に組んだんですね。
飛行機代(Air Asia)だけで支払は12juta越え(約12万円越え)でしたが、
その時は行く気満々だったんで問題なし。でも…ってやっぱなりますよね。
そのタイミングで社長が来るとか来ないとか。大事なイベントがとか諸々(汗)
結局、経済的な問題もあって、泣く泣くあきらめて5月1日にキャンセルしました!
そんな事もあろうかと、チケットはキャンセル可(+2.5Juta)を購入だったんですが、
そのチケット代、7月中旬の今になっても返金されておりません(怒)

「プロバイダが返金処理をするまでさらに時間が必要です」
「払い戻しの見積7月30日」 ずっとこの画面のまま・・・
日付に注目してください。1May~30Julまで掛かると。
返却まで90日!!!
ふざけんなよ!って腹が立ちましたが、まさかそんなにはって思ってました。
甘かったです。本当に甘かった。。。そして60日以上が経過。。。
たまりかねて休みの日にIBUドゥクンに協力を仰いで連絡してみました!
電話はどうしても繋がらず!? 電話サービスの変な対応で永遠に前に進まない(汗)
あのIBUドゥクンが切れ気味に…それはそれで別の意味で怖い。死人が出なければ良いが…
で、最終的には怒りのメール攻撃に。めっちゃアナログですが意外と効果ありました!
これは優秀なビジネスウーマンでもあるIBUドゥクンの発案です。
問合せ窓口に画面スクショして「いつ金が払われるんだ?」とメールを送ったんです。

ものの2,3分でこの返答がきた。注文No.と取引番号を返答しろと言っています。
で、言われた通りに書いてすぐ返答。したらタイムオーバーで受け付けないと返答が!
※コレは恐らくAIの自動返答と思われます。でもめっちゃ腹が立ちました(笑)
二人でぷりぷり怒ってると、すぐ来た返答がコレ。

今度は電話番号と申し込み時のメールアドレスを書けと。
この問合せメールアドレスはなんやと思ってんねん。ホンマうざい(汗)
で、これまた解りきったのを返信。
したら1時間ほどで、これ以上ないムカつく返答が再び。。。

航空会社に連絡した。そこの対応待ちで最大90日かかるのでご了承ください。
ああ、アプリの画面と同じことを言ってきただけ。なにかあったら専用アプリからだって。
そのアプリが繋がらんのじゃ!っとIBUドゥクンがまたもや激怒り!!!(汗)
(ひょっとしたらTraveloka本社にゴーストが出て死人がでるのではないかと心配)
いくら何でもコレで人が死ぬのはと、まあ落ちついて!と僕の方が冷静になれまして…
PCの大きな画面で確認しました。恐らくですがAir Asiaの銀行は手続き中になってて、
Travelokaが言っている事は本当っぽいとか。でもそれを聞いてももう期待はせん!
さて、今回の90日、本当に目いっぱいかかりそうです。返ってこないかもしらん。
航空会社が悪いのか、Travelokaが悪いのかは解りません。多分両方だろうな。
悪いのはそんな物を信用して使用した自分という事になるかと…
おかしな話ですが、インドネシア人と話すとそうなります。何処にも文句が言えない。
「Apa boleh buat(仕方がないよ)」インドネシアってこうだから…って事みたい。
いつもの冷静さに戻ったIBUドゥクンがそう言っておりました。
いつもいつも同じ結論に達するのですが…
LCCは二度と使わん!Traveloka経由の予約も二度とせん!なんですけどね、
※自分で調べて直接購入だとこんな無駄な労力なくすんなりといったはず!
万が一のキャンセルを考えて2Juta高いチケットにした時に気が付くべきでした。
※恐らく金額的には自分で直接購入した方が安いか選択肢がたくさんあったはず!
というよりも、何度も何度もイタイ失敗を忘れる自分に腹が立ったのでした。
さて、冗談抜きに東南アジアのLCCってボタボタと落っこちてます(汗)
仕方なしに何度も利用していますが、まあコレなら落ちるだろうなと納得ですね。
運航についての全てがいい加減だから、当然整備や安全に関してもいい加減だろうし。
この国の他の島に行きたいんですが、イマイチ思い立てないのはコレが理由です。
もしもお金が戻ってきたらバリに行きたいんだけど…どうしようか悩みます。。。
ポチっと頂くと海外生活の励みになります

にほんブログ村