Halo Teman Teman!!
さて、バリ島弾丸ツアーがあけた先週から普通の日常が戻ってきました。
※これは先週、デモの結果なんて想像もしなかった時の予約投稿となります…
先日、思い付きで行った博物館。同行してくれたIBUドゥクンも楽しかったらしく、
この日曜日の午前中が空いてるので博物館に行きませんか?なんて言ってくれて、
その日の午後からはKpopアイドルのイベントがあるので友達と合流だそうで、
「その娘も誘って一緒にご飯を食べましょう!」と食事も誘ってくれました。
食事はごく普通の若い女性が好みそうなスパゲティーはどう?との事。
暇だし色々と興味深いし面白そうなので二つ返事で了承しましたよ。
さて、運転手の残業稼ぎの為にも車でKOTA TUAへ。
久しぶりのファタヒラ広場です!
おお!バタビアカフェが見える!いつもとは逆のアングルですね。
IBUドゥクンと待ち合わせしたのはココ。絵画と陶磁器の博物館です。
「Museum Seni Rupa dan Keramik」
IBUドゥクン曰く「ここも中学生位の時に来たことがある」とか。彼女の家庭は(珍しく)
こう言った博物館とか文化的な場所が好きで、ご両親が良く連れて行ったくれたらしいです。
ただ一般のインドネシア人は「習慣的に殆ど行かないと思う」との事みたいですね。
食事から合流する娘も誘ったらしいのですが、興味がないとあっさり断られたとか…
そんな文化なんで博物館で大喜びする日本人は貴重らしく、それもあってのお誘いなんです。
その博物館。立派な建物でしたい。全然変わってないらしい。
残念ながら?今回は外国人枠で入場(笑)それでも5万ルピアでした。
中の雰囲気はこんな感じ。
多分、古いオランダ様式の建物を使ってるんじゃないかな。
中庭があって良さげな感じです。
絵画のコーナーから入りました。
この絵が妙に心に残った…
ザ・ジャカルタって感じがする(笑)
後は気の向くままに撮ったもの
絵画かどうかは良く解りません。伝統的な物の方が心に残った。
個人的な本命は陶磁器の方。
特に本命はこのマジャパヒト王国の物
IBUドゥクンも全く同じことを言ってました。
実際に使われていた祭事用?なもの?
良く解らないけど楽しい!興味深いと言った方が正しいかな。
大事に飾ってたけどコレはなんだろう…
さて、そうこうしているうちに次の待ち合わせの時間となり博物館は終了です。
合流の子をピックアップして、ちょうどお腹も減ったタイミングで次のレストランへ!
チェーン店だけど可愛い造りだった!
「Sky Pasta Tebet」
フランチャイズで幾つか店舗があるようですね。ただひたすら現地化を目指していたので、
こんな店に入るのは初めてです(笑)メニューにはこの国らしくご飯系もありました!
この店はTebet店でカサブランカモールの近所です。
こじんまりして小さいのでお見逃しなく。
店内はこんな感じでした。
冷房ナシなんで日本人には結構キツイかな。少々暑かった。
インドネシアあるあるで「お誕生日」をお祝いしていました!
陽気な音楽がなって何事か?って思ってると誕生日のお祝いでしたね。
何度か他の店でもありましたが、まあ笑顔になれるし良い感じかと。
皆で食べようと頼んだPIZZA!
コレは美味しかった…というより普通の味でした。
スパゲティーはBBQボロネーゼを頼んだんですが…
え~っとですね。ある程度予想しておりましたが…
このスパゲティー、というよりもこの国のスパゲティーって
めちゃくちゃ味が濃いです。塩辛いというか(汗)
日本人10人が食べたら、10人全員がそう言うと思う。
味はそんなに悪くないので麺の量を倍にするとかが必要な気がする。
※実はインスタントのスパゲティーから予想していました!
でも、一般のインドネシア人、皆さん目を細めて美味しいと食べとります。
そう言えば屋台とかも味が濃いもんなぁ~毎日食べると病気になりそうや…
という事で改めてトライしてみた「この国の普通のスパゲティー」でしたが、
あんまりお勧めって感じじゃないですね。女性だともっと濃いと思うと思います。
健康を意識しだすとこの国の普通の料理が食べられなくなっていく…
ポチっと頂くと海外(健康)生活の励みになります