ロンリー・オル・ナイト -2ページ目

ロンリー・オル・ナイト

80年代で時が止まったオサーン。タイトルは青春時代の好きな曲から…
そして今はインドネシアで怪魚釣りを夢見る男の海外奮闘記!

Halo Teman Teman!!

 

さて、バリ島弾丸ツアーがあけた先週から普通の日常が戻ってきました。

※これは先週、デモの結果なんて想像もしなかった時の予約投稿となります…

先日、思い付きで行った博物館。同行してくれたIBUドゥクンも楽しかったらしく、

この日曜日の午前中が空いてるので博物館に行きませんか?なんて言ってくれて、

その日の午後からはKpopアイドルのイベントがあるので友達と合流だそうで、

「その娘も誘って一緒にご飯を食べましょう!」と食事も誘ってくれました。

食事はごく普通の若い女性が好みそうなスパゲティーはどう?との事。

暇だし色々と興味深いし面白そうなので二つ返事で了承しましたよ。

 

さて、運転手の残業稼ぎの為にも車でKOTA TUAへ。

久しぶりのファタヒラ広場です! 

おお!バタビアカフェが見える!いつもとは逆のアングルですね。

 

IBUドゥクンと待ち合わせしたのはココ。絵画と陶磁器の博物館です。

「Museum Seni Rupa dan Keramik」

IBUドゥクン曰く「ここも中学生位の時に来たことがある」とか。彼女の家庭は(珍しく)

こう言った博物館とか文化的な場所が好きで、ご両親が良く連れて行ったくれたらしいです。

ただ一般のインドネシア人は「習慣的に殆ど行かないと思う」との事みたいですね。

食事から合流する娘も誘ったらしいのですが、興味がないとあっさり断られたとか…

そんな文化なんで博物館で大喜びする日本人は貴重らしく、それもあってのお誘いなんです。

 

その博物館。立派な建物でしたい。全然変わってないらしい。

残念ながら?今回は外国人枠で入場(笑)それでも5万ルピアでした。

 

中の雰囲気はこんな感じ。

多分、古いオランダ様式の建物を使ってるんじゃないかな。

 

中庭があって良さげな感じです。

 

絵画のコーナーから入りました。

 

この絵が妙に心に残った…

ザ・ジャカルタって感じがする(笑)

 

後は気の向くままに撮ったもの

 

 

絵画かどうかは良く解りません。伝統的な物の方が心に残った。

 

個人的な本命は陶磁器の方。

 

 

特に本命はこのマジャパヒト王国の物

IBUドゥクンも全く同じことを言ってました。

 

実際に使われていた祭事用?なもの?

 

良く解らないけど楽しい!興味深いと言った方が正しいかな。

 

大事に飾ってたけどコレはなんだろう…

 

さて、そうこうしているうちに次の待ち合わせの時間となり博物館は終了です。

合流の子をピックアップして、ちょうどお腹も減ったタイミングで次のレストランへ!

 

チェーン店だけど可愛い造りだった!

「Sky Pasta Tebet」

フランチャイズで幾つか店舗があるようですね。ただひたすら現地化を目指していたので、

こんな店に入るのは初めてです(笑)メニューにはこの国らしくご飯系もありました!

 

この店はTebet店でカサブランカモールの近所です。

こじんまりして小さいのでお見逃しなく。

 

店内はこんな感じでした。

冷房ナシなんで日本人には結構キツイかな。少々暑かった。

 

インドネシアあるあるで「お誕生日」をお祝いしていました!

陽気な音楽がなって何事か?って思ってると誕生日のお祝いでしたね。

何度か他の店でもありましたが、まあ笑顔になれるし良い感じかと。

 

皆で食べようと頼んだPIZZA!

コレは美味しかった…というより普通の味でした。

 

スパゲティーはBBQボロネーゼを頼んだんですが…

え~っとですね。ある程度予想しておりましたが…

このスパゲティー、というよりもこの国のスパゲティーって

めちゃくちゃ味が濃いです。塩辛いというか(汗)

日本人10人が食べたら、10人全員がそう言うと思う。

味はそんなに悪くないので麺の量を倍にするとかが必要な気がする。

※実はインスタントのスパゲティーから予想していました!

でも、一般のインドネシア人、皆さん目を細めて美味しいと食べとります。

そう言えば屋台とかも味が濃いもんなぁ~毎日食べると病気になりそうや…

 

という事で改めてトライしてみた「この国の普通のスパゲティー」でしたが、

あんまりお勧めって感じじゃないですね。女性だともっと濃いと思うと思います。

健康を意識しだすとこの国の普通の料理が食べられなくなっていく…

 

 

 

 

 

ポチっと頂くと海外(健康)生活の励みになります

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

 

 

 

Halo Teman Teman!!

 

インドネシアってデモが凄くあるんですね。本当に多いです!

この8月25日にもデモがあったのですが、その本番は28日と言われています。

殆どのデモってロクでもないんですが、このデモだけは少しだけ応援したいです。

セカンドライフをこの国で…って考えていましたが、この法とかが本当に施行されると、

自分や仲間の計画が全て狂うどころか、おちおち暮らしていけないように思います。

在尼の駐在員さん達も良くわかってなさそうなので、知っている情報を伝えますね。

 

きっかけはこの国会議員のオバちゃんが要らん事を言ったことから始まりました!

大炎上どころの騒ぎではない騒動に発展しております!

このオバちゃん、ビンタロからスナヤンまで運転手付きの車通勤なのですが、

(※距離的にはたいした事はありません。12,3kmってとこですね)

道が混むから職場近所にKOST(下宿ですな)を借りる予算が欲しいと要求しました。

なんと1日 3juta(約3万円)を要求。普通のKOSTなら1ヶ月分の金額になります。

どこがKOSTじゃ!五つ星ホテルにでも泊まるつもりかい!って呆れるわい!

しかも!政府から既に給与別で1カ月50Juta(約50万円)の住宅手当が出てるんですよ!!

(※貨幣価値が日本の2倍以上である事を考えると如何に法外か解ると思います)

(※最低賃金以下で働く人がたくさんいて、その人達の月給は3Juta以下です)

 

さあ!それを知ったインドネシアの善良な市民めっちゃ怒りました!!!!

 

TikTokでバズってる奴!

おめーはクルマだろうが!ワイらは電車だぞ!手当は幾らになるんだ?

 

しかも、その電車はめっちゃ混むんだぞ!

(※普通の電車通勤の人は乗り換え多数でメッチャ混むのが常識!)

 

このお姉さんも良く見る!この人の罵りってなんか愛嬌があって可愛かった(笑)

道が混むだぁ~?、BU…そんなの普通だよ!って怒ってた!

 

 

自分達は税金で苦しめられてるのに、

国会議員は無税!なんですよね。更に非常識な補助金も認められるのか!って感じ。

そもそもお前たちの給料は我々の税金じゃねえか!っ怒ってるんですよ。

 

さて、ここから真面目な話です(僕が聞いた範囲なので情報は偏ってるかもしれません)

何故皆こんなに怒るのか…下記の事が施行されようとしていると聞いています。

・2年以上使用していない放棄地は政府が勝手に収用できる!

・政府が個人情報を掌握。長期間使っていない口座を勝手に凍結できる!

(※オンラインカジノの対策らしいが、個人のプライバシーはなくなる)

・政府に収支が筒抜けで、個人の消費を細分化して更に課税しようとしている!

(※コレは私のボキャブラリー不足によりあやふやですが、こんな感じ)

今まで無税だったカキリマやワルンに課税。そして一般の外食産業にも新たに課税!

特に最後の外食産業への新たな課税分、これにより小さなカキリマは廃業多数では(汗)

(※僕のセカンドライフの計画も大幅に変わるか、中止となるかもしれません)

 

みんな増税ですよね。なのにこの神経を逆なでするようなSNSが…

そりゃ怒るわね!

 だから皆んなこんなクソ法案造ったり、非常識な事を平気で言うDPR(衆議院)の

解散を求めてデモをするんですね。

 

 

25日のデモは韓国でもニュースになったみたいです!

気になるんだけど「ワンピースの旗」を何故か使うんだよな~

 

こんなヤバそうな写真も!

なんでワンピースなんだろ。

 

で、思い出したのがバリのDEUSでみたこの人!

自分で造ったって言ってた。このTシャツってこの事と関係があったんかな~

 

 

さて、なんで僕がこの内容を知っているか…

アイさん夫婦やIBUドゥクンが怒りを込めて教えてくれたからなんですね。

外食産業に従事している彼らには切実な問題のようで激怒りしていました!

特に新たな課税でコストが跳ね上がるのと、間違いなく食品産業が収縮で大変みたい。

何よりもセカンドライフ計画が根本から変わる…これが我々にとってショックでしたね。

だから彼らの業界は全社が28日のデモに参加するとの事。彼らも勿論参加です。

インドネシア語の先生も「変わらないかもしれないけど、何とかして欲しい」とか。

25日は大学生が中心だったのですが28日は業界全体で行うとの事。何とか変えて欲しい!

デモなんてやって欲しくないですが、プラボーさん思い直して欲しいです。

※28日はスナヤン周辺、プラザインドネシア周辺は近づかない方が良いと思います!

 

この国の役人や議員、警察とか権力を持った奴らって本当にロクでもないです。

 

 

 

 

 

ポチっと頂くと海外生活の励みになります

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

 

 

 

Halo Teman Teman!!

 

遂にバリ島最後の日になってしまいました。

飛行機は昼便なので朝は活動が出来ます。最後にDEUSに行く予定を立てました。

早起きして心残りの無いように行きたい所に行こうという計画です!

今日のお洒落カフェ巡りは拒否です(笑)もう似合わん事はしません!(笑)

 

まずは朝7時過ぎ。チャングーのビーチに向かいます。

名もない喫茶店でホット紅茶を飲みながら…意外と美味しかった!

 

今日も気持ちの良い風が吹いていました!

やっぱ海は癒されるのう。。。

 

サーファーが頑張っていた!

しばらく見納めですね。なんか残念です…

 

で、すっかり慣れた通りを歩いてWarungへご飯を食べに。

ココも多分観光客向けのレストランだと思います。

「Warung Jaba」

ただ地元の人も結構買いに来てたんで、そこまで観光客相手って訳ではなさそうです。

実際に食べると地元風で美味しかったですよ。

 

明けの客として入りました!!!

 

指さしで注文ですね。後で見るとスープ系もあって美味しそうだった…

 

朝からビールを飲めるの本当に嬉しい!

美味しいナシ・メラを選択!

 

ここ美味しかった♪ 最後に良い店に当たりました!

 

さて、この後は最期の目的の「DEUS」です。今日は酒がメインですね。

このワルンから歩いてすぐです! 結局3日間ずっと通いました(笑)

 

この入口ともお別れかぁ

 

 

結局、昨日と同じ席に座った!

 

2日間この壁を見ながら酒を飲んだ(笑)

 

最初は女性2人がお店番をしてました♪ 

 

彼もちゃんと居ました!

今日は寝てないのね。

 

さて、ご飯は食べてお腹いっぱいなのでカクテルをば…

マルガリータが良いな。値段は良心的だと思います。ジャカルタはもっと高い。

 

ショートだとちびちび飲めないので、アイスを入れてくれと頼んでみました。

ちゃんと伝わってて安心! しかも思ったよりも親切だと思う。

 

マルガリータ・オンザロック!

美味しいっす!!!

 

そうそう、昨日来た時に食べた「ナチョス」

本当に美味しいのでお勧めです。今日も頼もうかと思いました…

 

しかし、何と言うかDEUS Cangguって何でもやたらとカッコいいです!

従業員の兄やん。一番有名な定番Tシャツをさり気なく…

 

この人達もさり気なく着てるし…

店員さん、皆さんDEUSブランドのTシャツですね。

無駄にカッコええ気がする(笑) 色んな所にこだわりが見えるというか…

この酒便の棚に置いてあるタンク、何気にSRのカスタムタンクですね。

 

多分、皆このブランドが好きで、誇りをもって働いてるんだろうな~

なんて若い彼らが羨ましくなるのでした…もう自分は歳でこんなとこじゃ働けないしね。

…などとほろ酔いの頭で変な事を考えるのでした⇒昔、バーテンになりたかった男(笑)

 

さて、今日はカスタムバイクは1台。

ああでも欲しい~本当に欲しい!退職金で買うべえ!

 

3日間の戦利品と!

Bagus!って酒もって来た女の子が褒めてくれた(^^)/

 

 

さて、もっとずっと居たかったのですが、そろそろ時間となりました。

今回はとても楽しかったし、何よりもとても勉強になった気がします。。。

チャングーって素敵な所だけど、急速に発達した観光地だけって感じですね。

カキリマとか庶民の生活をコレほど感じない場所って初めて見ました。

外人だけの天国って言うのかな、少し自分のライフスタイルとは違う気がします。

…などど考えつつ、でもDEUSはやっぱ素敵だなぁ~とか色々と複雑な気持ちですね。

 

この後、ホテルへ帰ってシャワーと荷造りで、渋滞を考慮して早めに空港に向かいます。

またしばらくバリに来れないかなぁ~ でもなるべく早く戻ってこよう!

以上、どとーのチャングー探索の旅でございました!!!

 

 

 

 

 

 

ポチっと頂くと海外生活の励みになります

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

 

 

 

Halo Teman Teman!!

 

さて、1日しか経ってないのにすっかり慣れたチャングー2日目。

早朝より活動開始です(笑)しかしホテルの前の道…

ジョギングするムキムキマッチョ(何故か上半身裸)の欧米人と、

刺青をいっぱいしたムキムキ女性が真剣な顔で走っています。

東南アジアが長いせいか、最近は欧米人にめっちゃ抵抗があるわ~

と、何故か反抗的になる自分でした!知らんけど。。。

 

で、向かったのはキツネ。。。という名のカフェです。

「Desa Kitsuné」

そう!あのキツネなんですが…ココもぜひ偵察してこいと指定のカフェでした。

とても人気ですね。ココも時間になると並ぶみたいですよ。

 

並ぶのは嫌なので、7時にオープンの明けの客で入りました!

すっごいお洒落なんですがね…どーもなぁ。インフルエンサー御用達って感じ。

 

カフェオレを頼んだんですが、美味しそうに見えるでしょ…違ったんだ(汗)

このコーヒー凄いぬるい(汗) いくら猫舌のインドネシアでもコレは酷いなぁ。

TikTOKなどのSNSで流行なんでしょうが、自分的には2度目は無いですね。

カフェに関しては外れが続くなぁ。オッサンの心には何も残らなかった…

 

気を取り直して、海岸まで。このカフェから3分もかからないです。

海は良いですな~

 

 

有名な岩だと思う!

 

Batu bolong 割れた石って事かな?

 

ココが有名な「OLD MANS BAR」とジョギング女性

サーフィンとか知らないけど、この店の名は聞いた事がありました。

 

この後、歩いてDEUSまで行ったんですが、それはもう報告済みですね。

で、時間になったのでDEUSから戻ってきてココに行きました!

 

そうなんです!サンデーマーケット!

 

日曜日の10時オープン! 実は結構期待していた!

 

でも、めっちゃ人ごみ(汗)

 

うへ~って感じでしたね(汗)

 

シルバーアクセとか探す気でいたんですが…

とてもじゃないけどそんな雰囲気にはなりませんでした(汗)

 

満員電車(しばらく乗ってないや)から逃げ出すていで外にでました…

いや~わざわざバリ迄着て人ごみに紛れるのも如何なもんか!?

 

という訳でまた海岸へ。

海は良いなぁ~ やっぱ癒されるわ。

 

で、お腹が空いて来たのでご飯を食べに!

昨日の夜にホテルのお兄ちゃんが勧めてくれたワルンです。

「Warung Sika」

やっぱりというか観光客向けのワルンでしたね。

 

ココも凄い人だった…

欧米人率非常に高し…

 

兄やんとの約束だ。頑張らねばならぬ!

欧米人の皆さんが選ぶのを興味深く拝見。

 

美味しそうなのは間違いない。

安定の茶色いおかずです(笑)

 

今日はナシ・メラにしてみた!ローカロリー且つ美味しい!

手前の肉は多分豚肉だと思う。。。ビールにあって美味しかった♪

 

有名な店のようでひっきりなしに客が来ていました。タイ人の集団までいましたよ。

結構するので、ホテルの兄さんや女の子は月に一度食べれるかどうか…って言ってました。

「ナシ・チャンプルー」が毎日食べれるね?なんて言ったら悲しい顔してそう言うんですね。

チャングーって物価とか仕組みが完全に「観光仕様」になってて、庶民は苦しいみたい。

多分、セカンドライフをチャングーで過ごすことはなさそうです・・・

 

 

さて、この後ホテルに帰り(この日は本当に良く歩いた!2万歩)少し昼寝をして、

家族の為にお土産を買いに行きました!バリで良くある猫が腰かけしている置物です。

我が家にあった釣りバージョンって今は無いんですね… また欲しいと言われたんですが、 

もうクラッシックになってるそうで、嘘みたいに何処にも売ってませんでした。

じゃあ意地でも探してやろうと向かったのがコチラ!

「Seminyak Village」

お土産専門と聞きましたが、確かにお土産はたくさんありました。

でも”座って釣り糸を垂れる猫”はやっぱりありませんでしたね(汗)

 

で、嫁氏と話して妥協したのがコチラ!

今風にヨガをする猫! 顔の雰囲気良し!(笑)

 

さて、ようやっと約束を果たせて、やれやれと向かったビーチ。

スミニャクのビーチも中々良かったです!

 

 

サーフィンしている家族を見守ってるのかな?

なんか良い写真です!

 

途中のコンビニで好きなクラクラを買って…

夕陽を眺めながらくつろいだのでした。

 

さて、明日は帰宅しなきゃなりません。昼の飛行機なので朝にワンチャンあります。

だから明日は早朝からビーチに行って、DEUSで最後の酒を飲もうと思います。

悔いを残さんように思いきり明日も楽しもう!

ラストのDay3に続きます…

 

 

 

 

ポチっと頂くと海外生活の励みになります

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

 

Halo Teman Teman!!

 

さて「Canggu」って今でこそ超お洒落な街となってますが…

Cangguって水田って意味の言葉だったと思います。すごい辺鄙な田舎だったらしい…

全てはそこの寺院跡地にDEUSがこの店を2011年にオープンさせた事から始まりました!

「Deus Ex Machina」は、サーフィンとバイクカルチャーを融合させたブランドで、

ここチャングー発祥です!そして以後、世界中からサーファー達が集まって発展しました!

チャング―ビーチはサーファーだらけ…水着の美女サーファーとかいっぱい!

皆、DEUSが有名?にしたサーフボードを横積みできるバイクで走り回ってます!

※ビーチ迄結構あってバイクが必要=必然から生まれたカスタム!かっちょ良くねえ?

ね、なんか行ってみたくなるでしょう!?

 

さて、ホテルから歩いて向かったんですが、チャングーって色々と固まってあるのね。

行きたかった店が本当に道の途中に色々とあるんだな…

 

コレが自分が行きたかったもう一つの聖地「Haze & Glory」の店舗!

ジャカルタのDEUSでも売ってて欲しいブランドだったんです。店舗に行きたいけど、

バリ産なんで店舗はバリにしかなくて、次に行った時こそって思ってたんですが…

こんな近く(200m位)だったんだって妙に納得。そりゃコラボするよねって思いました。

 

【聖地巡礼 1日目】

という訳でホテルから歩いて数分。遂に到着!!!

自分の聖地「Deus Ex Machina - Temple of Enthusiasm」

 

 

ひひひ!

古いお寺だか何だかの跡地に入ったとか…

 

有名なアングル?

ああただただ素晴らしい!

 

中もめっちゃお洒落でしたい!

 

 

 

やっぱりサーフボードとかもあるのね。

 

さて、服はもちろん最新のがありますが、まあそれはジャカルタでも買えるんで、

自分としては「ココだけ」の物が見たいというか、欲しいですよね。

で、探して見つけました!!! 本当に欲しかったものです!!!

 

DEUSデザインのシルバーリング! リミテッドエディションって言ってた!

チャングー店のみなのかな?ジャカルタでは見たことがない…

 

キャーキャー興奮して思わず試着させてもらった!!!

コレってDEUSがHaze & GloryにOEMで造らせたんじゃないかな(箱が一緒でした)

 

思わず買っちゃったぜ!!!!

DEUSの象徴、ピストンリングが渋いっしょ!!!(笑)

 

コレが本当に当日着ていたTシャツ、このピストンリングが…リングに!?

 

バリ島ってシルバー加工が有名なようで、たくさんブランドがあるんですね。

で、バリ島で良いデザインの物があれば欲しいという事で探すつもりでした。

だからHaze & Gloryにも行くつもりだったんですが、DEUSのリングがあるなら…

って事でいきなり一番欲しい物が見つかっちゃいました!

値段も2.2Juta(2万円くらい)でお値打ちと思うので迷わず購入です。

 

 

さて、聖地巡礼にはもう一つの楽しみが…そう!カスタムモーターサイクル!!!!

僕はサーフィンしないんでコッチが主流ですね。是非とも現物を見たかったんです。

 

それがコレ!!!!

 

カッコええ! 排気量もインドネシアで実用的な小~中排気量だし。

 

ああ欲しい!!!

コレめっちゃ欲しい…高いんだべなぁ。。。

 

ちゃんと工場で造ってましたよ。

どこもやたらとお洒落でカッコ良かったです(笑)

 

恐らくこの2階で食事とか出来るんだと思う。壁はインスタ狙いかなぁ。

 

バリに住んでさ、DEUSにカスタム車で乗り付けて…なんてなったら良いなぁ~

なんて夢を見るのでした!!!! Oh gitu~

そうだ!この夢が叶うように今後は生きよう!そうも思うのでした♪

 

 

【聖地巡礼 2日目】

実は毎日DEUSには行きました(笑) 2日目の目的は追加購入!(笑)

どーしても「リミテッドエディション」のリングが気になって…

他の探すよりもどーせなら一番好きなブランドの奴2個ある方がええやん!

そう思ったんですね。そう思うと居てもたってもいられない(笑)

 

開店同時に近い時間で入った!!!

 

このお姉さん、昨日接客してくれた人なんだけど、

僕を覚えてくれてて「やっぱり!来たわね!」だってさ(笑)

「リミテッドエディションだからお勧めよ」だって。

サイズがあるうちに買った方が良いよとも言ってました

※実は追加で買った奴のサイズであってるのはラスト1個だったんです。

ああ良かったともちろん購入! 隣のカフェで戦利品の確認です♪

 

このカフェにも興味があった!

このバーテンさんも「昨日も来てたよね?」だって(笑)

ココには寄らなかったのに…なんでだろ?結構ビックリした。

日本人っぽいし、DEUSのTシャツが目立ってたのかな?

 

風が通って結構涼しいです!

 

快適ですワン!

なんかエキストラみたい。彼は翌日もいました(笑)

 

やっぱバリと言えばモヒートでしょ。

美味しかった。DEUSで飲むと格別じゃの~

 

今日の戦利品!

DEUSのロゴが素敵ねん。

 

それにしてもこのバーも気に入りました。最終日はバーメインで来よう!

 

カッコいい服、シルバーアクセ、サーフィン、カスタムバイク、それに酒~

本当にDEUS最高!と思った聖地巡礼でした!

 

 

 

 

 

 

ポチっと頂くと海外生活の励みになります

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

Halo Teman Teman!!

 

2泊3日の弾丸ツアーでBaliに行ってきました。

今回はCangguチャング―と呼ばれる超人気スポットです。

自分の大好きなブランド「DEUS」の旗艦店がある!って事で憧れの場所でした♪

セカンドライフをインドネシアで…って考える中で、バリとチャング―は外せない!

そんな将来を見据える意味でも行かないといけない!なんて使命感にかられて(笑)

 

そしてチャング―に行くと聞いて、仲間達から下記のミッションが…

・指定のチャングーのお洒落なカフェに行って内容調査

・指定のチャング―のホテルに泊まって内容調査

・出来るだけローカルレストランに行って内容調査

この3つを仰せつかりました(笑)特にカフェは重要との事です。

 

という訳で3連休(独立記念日で有休奨励日)の初日の土曜日の明け方BALIへ!

久しぶりだなぁ! 1年以上ぶりです…

 

ココからGrabを使います。バリの唯一の不満はタクシー代が高い事かな。

何故かGocarも高いんだよな~ 本土から出稼ぎにくるのが良く解る。

空港からダイレクトで乗るともっと高いんで、一旦出てから探すことをお勧めします。

 

さて、渋滞にもハマり1時間以上掛かりましたが無事にチャングーのホテルに到着です。

このホテルはお勧めで教えてもらって、雰囲気とか確認してくれと依頼のあった物です。

めっちゃ便利な所にありまして、かつ安いという事で仲間内で注目のホテルでした!

残念ながらチェックインが15時からなので、荷物だけ置いて早速カフェに向かいました。

 

カフェへの道中、チャング―は初めてでしたが、想像以上にお洒落でした!

何てことない壁に絵が描いてたり… お洒落なブティックとかいっぱいあった!

 

記念すべきチャングーの最初の店はココ!

「Gigi Susu」ココには絶対に行って欲しいと頼まれました。

乳歯!?ってなんやねん(笑)めっちゃ有名なカフェのようです…

 

 

ええ、ウンザリする位に混んでいましたよ(汗)

僕は1人だったので直ぐに入れましたが、普通は並ぶようです。

専用の待合室までありましたい(汗)

 

個人的に「写真撮るのにも並ぶ」指定がある様な店は…

どーしても好きになれん。で、欧米人がメッチャ多くてそれもマイナスに。

(※注:これは直ぐに慣れました。チャングーは欧米人率めっちゃ高かった)

適当に頼んだもの。パンは美味しかったですが…

結論から言うと全行程を通じてココが一番ピンとこなかった。次は行かない。

人気と自分の好みは違うんだなぁ~と思いましたね。

 

で、この後すぐにDEUSに向かったんですが、そこは別途報告しますね。

素晴らしかったです!!!!

 

さて、大興奮のDEUSでお腹が空いたので(笑)GoogleMapで調べてココへ。

「Warung Bu Mi」

Googleで評価が結構良かったし、Warungなんで地元料理って思ってたんですが違いましたね。

外国人向けのインドネシア料理って感じでした。

 

 

指さして注文する奴!

どれも美味しそうや!

 

吟味して選んだのがコチラ!

野菜多めに選べるのが嬉しい!

 

ビールがあるなんて嬉しい!けど地元民の店じゃない証拠みたい…

 

結局、お客は観光客ばっかですね。

でもいい!味付けも薄味でとても良い感じと思いました。

インドネシア料理が塩辛く感じる人には一番あってると思います。

最近、ヘルシー志向なんで嬉しい驚きでした♪

 

で、良い時間になったのでホテルにチェックインの為に戻りました。

見てもらえると解りますがメッチャ便利な場所にあります!

「Frii Bali Echo Beach」

自分の行きたいとこ全部に歩いて行けます!

 

 

古いけどちゃんと整備や掃除されてて好感が持てます。。。

 

フロントの可愛い絵!

DEUSがちゃんとあるのね(笑)

 

屋上がレストランになってまして景色が良かった!

おお!チャングーの海だ!

 

まったりとモヒートをば…

風が吹くと気持ち良くて♪ ああ来て良かったと心より思うのでした。

 

で、ブラブラと海岸まで、歩いて7,8分かな。散歩と景色を楽しみました!

 

 

いや~癒されたなぁ。

 

で、またプラプラとホテルに戻ってシャワー浴びて…

例の屋上で食事とカクテルを楽しむ!

 

ハッピーアワーで安い(笑)

美味しいっちゃ♪

 

コレはFreeでついてくるナチョス!

最高のツマミですな♪

 

ナシ・チャンプルーですね!

コレも安くて美味しかった!

 

実はこのホテルの食事、若者ターゲットとの事で安くて美味しいらいです。

その辺を確認して来てねって事でしたが、本当に安くて美味しかった(笑)

で、客は僕だけだったのでウエイターとウエイトレスさんが気を使って話しかけてくれる。

それがとても楽しかった!なんでも僕は「中国人と思ってました」だってさ(笑)

日本人と聞くと「日本が大好きです!いつか行きたい!」とか凄い熱心さで話を…

チャングーで何故か大阪の話しをする羽目に(笑)ついでにBLOKMの話題も(笑)

女の子も可愛くて優しい子で、バリ育ちだけどジャカルタに行きたいとか。。。

少し悲しいのが彼らの月収って2.8jutaしかないんですね。ワルンなんて行けないって。

チャングーって急速に発展したんで、庶民の店とか凄く少なそうでした。

そんな彼らのお勧めの店を聞いて、明日から行ってみようと思うのでした。

DEUS編やDay2に続きます!

 

 

 

 

ポチっと頂くと海外生活の励みになります

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!!

 

先日インフルエンザに罹ったよって近況を報告しましたが…

ちょうど同時期に「例(霊)の件」で久々の出来事があったので記しておきますね。

まあインドネシアにはこんな世界が身近にあるよって事で。。。

 

さて、僕は住居にまつわる事は全て知り合いの「管理人さん」に任せています。

先日、他の仕事で僕のアパートに来た管理人さん。ちょうど掃除の日でしたので

家政婦さんと、たまたまソファー洗浄に来てたテクニシさんと立ち話したとか…

で、二人から色々と話を聞いたそうな。

 

また僕をコピペした幽霊が出た!

 

らしいです。ハイ(汗) またか?どんなやねん。

 

 

どうも自分がPCルームにしている部屋…そことメイドさん用のトイレ…

この二つの部屋には幽霊が出やすいらしい。

 

テクニシさんと家政婦さん曰く

「先日、切れた電球の交換で来訪した時(保安の為、家政婦が居る時に作業を行う)に、

そのPCルーム部屋にミスター(僕)が居た」二人ともあれ?珍しいなと思ったそうな。

その僕はやあ!なんてニッコリ笑って手を振ったとか。

全く僕と同じ顔と姿をしていた!

んだって。でも、もちろん僕ではありません(汗)

 

その偽者オバケ、少し目を離した時にフッて消えちゃったとか…

振り向くともう居なかった!? テクニシは仰天!!? 部屋から走って逃げたんだって。

怖いから作業をしたくないと言ったけど信じてもらえず、オーナーから怒られたとか。

 

家政婦さんは結構幽霊にあってるらしく、たくさんの経験を話してくれたらしい…

曰く「部屋のエアコンが付いたり消えたりするのはしょっちゅう」で、たまにあるのが、

「洗濯物を干す所(メイドさんのトイレのある部屋)に閉じ込められる」そうな。

洗濯ものを干してると急にバタンと閉まって鍵を掛けられるらしい…

仕方なしに携帯でフロントに電話して鍵を開けに来てもらうんだけど、

フロントの人間も慣れたもので「ああ、幽霊の悪戯ね」的な感じらしい。

この時もいつもの幽霊かって思ったけど、流石にミスターのは不気味だったとか(汗)

 

さて、僕の部屋に来た霊感の強い人達は必ず「PCルーム」に良く出ると言います。

コレは以前、PCルームで幽霊騒動が起きた時に前の運転手が造った「ゴースト除け」です。

オイル+ニンニク。ゴーストはニンニクが嫌いらしい。ドラキュラかよ…

(※この運転手は後に借金とブラックマジック騒動を起こしたので首にした…)

どう処理して良いか解らなくて、しばらくPCルームに置きっぱなしにしてたなぁ。

効き目?多分ありません!物珍しいんで写真に撮っといただけです(笑)

 

鮮明に覚えているのが今の部屋に越してきたばかりの頃の出来事…

休みの日の昼に買物に出かけて、2時間ほど買物をした後に帰ってきました。

すると、ちゃんと消したはずの部屋の明かりが全部ついていて、

タイマーもかけていないのにエアコンが全開になっていました!

そしてPCルームから椅子が動いてて、リビングルームの真ん中にありました…

エアコンが効いて冷え冷えした部屋に帰ってきて呆然としたのを覚えています。

当時はブラックマジック戦争の真っ最中だったので、すぐにアイさんを呼んでチェック。

セキュリティーに話をしてもらい、防犯カメラをその時間分だけ見せてもらいました。

部屋の入り口にはカメラはないので、エレベーター前の分を見せてもらったのです。

ビルの高層階で他に手段がないから誰かが来たら絶対に映っているはずなんですが…

(死神ババアと組んでいた奴らの仕業と思って、その証拠を押さえようとしたんです)

そうなんです!防犯カメラには誰も写っていませんでした。写ってるの自分だけ(汗)

結局、本物ドゥクンに聞くと、からかうのが好きなゴーストの悪戯って事になりました。

そして曰く、ブラックマジックに利用されない限りゴーストは無害だから大丈夫だよと。

そんな事言われてもなぁ。ゴーストが常駐の部屋ってなんやねん(汗)

 

この後、オバケの方がまだましか…位の怖い事が連発でマヒしてしまい(笑)

まあ無害だったらええか…で今に至ります。気にせんとこ。自分には見えへんし。

今回の件も家政婦さんもテクニシさんも、まあしゃあないな…って感じで、

仕方がないから黙って働いているようですね。どうしようもないって感じかな。

聞くと新築以外の全ての建物には何かしら居るようで、黙って受け入れてるようですね。

 

取り敢えず、インドネシアってオバケは普通にいて共存している…

そんな風に今は感じています。自分の部屋にいるって変な感じはしますが(汗)

まあ幸い自分には感じる事も見る事も出来ないのでラッキーっちゃラッキーですが。

求むゴーストバスターズ! インドネシアだと大活躍する気がする…

 

 

 

 

 

 

 

オバケなんてないさ…なんてもう言えない。

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

 

 

Halo Teman Teman!!

 

自分の行動って「娘が遊びに来た時に行く所」を探すケースが多いのですが、

ずっと娘は美術館が好きなんだと思ってたんです…したら衝撃の事実が。。。

「博物館の方が好きだよ」だって(汗)な~んだよ!早く言ってよ!

で、考えてみたらその手の所に全然行ってない!って事で行ってきました!

 

一緒に来てもらったのはIBUドゥクン!仲間内で一番こういうのが好きそうだし、

例の「マジャパヒト王国」ってのを見てみたいと言うと二つ返事でOKがでました。

なんでも中学校以来でウン十年ぶりだそうです(笑)

 

インドネシア国立博物館

「Museum Nasional Indonesia」

火災にあってリニューアルしたそうですね。綺麗になってました。IBUドゥクン曰く、

「昔はめっちゃ汚かった」らしいです。えらく綺麗になったと感動していましたよ。

 

チケットは現地人Rp25,000、外国人Pp50,000なのですが…

我々は二人でRp50,000でした!IBUドゥクンはくすくす笑いながら、

「あんたはやっぱりCINDO(中華系インドネシア人)に見えるのね」だってさ。

 

中に入るといきなり多様民族の洗礼!(笑)

IBUドゥクンも含め、インドネシア人は皆出身母体を探してました!

 

※インドネシアは17,000もの島から成り立つ多民族国家です。それぞれに出身があって、

インドネシア語以外の言語や文化が普通にあります。そんな中で彼らは知り合うとまず、

「何人か(民族)」かを聞きます。もしも同じ民族だとそれだけで友達ですね。

アイデンティティーの第一番が出身母体で、彼らの思想の根本です。

 

そして大人気のイベントをやっていました♪

これってAIで「自分がどの民族の顔をしているか」って判定してくれるんです。

 

意外ですが、皆、出身と違う民族がでるみたい…

この娘はSuku Minangkabau ミナンカウバ族=この民族多かった!

大画面でUPされ、それを皆が見て楽しんでってプライバシーもクソもないですが(笑)

そこは大らかなインドネシア人、誰一人悪意をもって見ている人はいませんね。

 

じゃあ自分は…ってことでチャレンジ!

皆けっこう注目していたと思う…明らかに外国人やし。

 

なんと僕はAche人(インドネシアの西端、津波で有名)顔だそうです…

これ誰やねん?。。。もはや本人でも判別がつかない(汗)

 

アチェ人って人は自分以外にも大勢いましたが、皆さん不服そうでした(笑)

ちなみにIBUドゥクンはSuku Minangkabauで出て来て、本当はマナド人なんで、

何とも言えない顔をしていました…IBUドゥクンもあまり似ていなかった(笑)

 

まあこうして楽しい?民族遊びを終えて、場内に入りました。

 

IBUドゥクンと前世で会っていたとかいうマジャパヒト王国。。。

の、彫像?

 

マジャパヒト文字だそう!

タイの文字みたいやね。。。

 

色々とあったなぁ。

 

さて、忘れておりましたが「ジャワ原人」ってインドネシアだったんだね。

僕が一番面白かったのはこのコーナーでした!

 

昔、婆ちゃんが買ってくれた図鑑で見たなぁ~

 

とても興味深かかったです。子供の頃に帰ったみたい!

 

著名女性の活動も展示されていました。

これはインドネシアの女性運動に奔走された方々の展示でした。

ゲスな大統領の妾の展示などはないので、日本人でも安心して見ることが出来ます。

 

ムスリムに絞った展示も当然ありました。

あんまり知られてませんが、ムハンマドさん「アロマ」とかが好きだったそうで、

またこのJIMAT(お守り)とかも切っても切れないそうです(IBUドゥクン談)

 

古いお札とかも面白かった!

 

場内から出たり入ったり、なんでこんなに…って思ってたら火事で改装したのね。

この両サイドに彫像が展示してありました。

 

 

ちょうど良い大きさと内容と思います。けっこう複雑な通路になってるんですが、

まあ行ったり来たりも楽しいかと…写真とかも撮り放題だしお勧めですね。

なんか異国の博物館ってハマりそうで別の博物館も行きたくなりました!

しばらく博物館巡りになるかもしれません(笑)

 

 

【追伸】

当初、すぐそばのレストランでご飯を食べる予定にしていたのですが…

ちょっと珍しい位に混んでまして諦めました。

モナス付近で食べようかとも思ったのですが、思い出したのがここ!

「Soto Tangkar Bang Edi」

ジャカルタで一番美味しいSOTOと思います♪お勧め!

 

この日も元気に営業しておりました!

 

SOTO KIKIL+Nasi!

本当に美味しいんだ♪ IBUドゥクンもびっくりの美味しさ。

 

で、店員さん「あんた久しぶりだね~」だって(汗)顔を覚えられてた!?

始めて店に来た”日本人”は忘れられないみたいでした(笑)

 

なにやら「民族」を意識するようなしないような、そんな一日でしたね。

 

 

 

 

 

ポチっと頂くと海外生活の励みになります

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

 

Halo Teman Teman!!

 

今は大分治まってきておりますが…

実は私め、またもやインフルエンザに掛かりました(汗)

こんな季節に!?なんて思われるかもしれませんが、こちらは年中夏なんで。

咳が止まらない。熱もないし咳や鼻水だけがでてダルいという、へんてこりんな症状。。。

噂ではジャカルタ中を席巻しているらしい…ISPAって奴だと思って病院に行ったら、

まさかのインフルエンザA型の判定(汗)

 

なんとなくデジャブな感覚。

初日はアビガンを8個x2回=16個飲めとか。

その他、咳止めやら抗ヒスタミンやら一杯飲まなければなりまへん(涙)

 

でも、薬を飲んでからは早かった!身体は楽になりますね。

 

ダイエットなんて言ってられん。薬飲むために食べなあかん。

無償に食べたくなったのがコレ。本当はタラコスパが良かったなぁ。

鼻をグズグズ言わせながら自分で造って自分で食べて…何やら虚しい。

 

コイツもどうしても食べたくなった…

カレーうどん。コイツもくしゃみ連発しながら造って食べた!

今回は身体は大したことがなかったので、気分的に落ち込むことは少なかったですが、

異国で病気は本当にキツイですなぁ…何をやってるんだろ感がハンパないです。

 

さて、気分的に落ち込む中で朗報というか遂にというか(笑)

ようやっと金が返ってきました!入金してから100日近くかかった。

喜びはなく、結構な金額だったのでホッとしましたよ。

 

半分あきらめてたお金が返ってきたので…何やら無駄遣いがしたくてたまらない(笑)

どーせ捨ててた金だから。。。と、以前より注目していた「Etsy」で買物したい!

 

Etsy(エッツィー)は、ハンドメイド作品、ヴィンテージ品、手芸用品などを扱うオンラインマーケットプレイスです。アクセサリーや雑貨、アート作品を主としており、大量生産品とは異なる個性的な商品が多数出品されています。

 

もちろん、ビンテージルアーも含まれてて検索するとHeddonとかもヒットします。

が、自分が欲しい思うのはコチラですね。

異国(トルコ)の指輪! コレはマルタ十字架のデザインリング。

 

こんなデザインってあんま見ないんで新鮮!

 

こんな感じで以前から自分の好みで検索するとトルコやイランの店がヒットしてた。

1個だいたい1万円位なんで、通販なんてややためらいがあったんですが、

半分捨てたような金だしな…なんて思うんで試してみたい!(笑)

 

 

 

で、残りの金(あくまで使いきり前提!)全部持って、

バリに行きたい!

 

 

そろそろセカンドライフの下調べ兼趣味の充実ね!

 

ヒヒヒ…胸がたかなるのう!

 

と、鼻をグズグス言わせながらときめくのでした。

しかし、体調や運気が悪くなるとバリに行きたくなるのはなんでやろか???

 

 

 

 

 

 

ポチっと頂くと海外生活の励みになります

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

Halo Teman Teman!!

 

最近、復活しているBLOK Mにハマっております!

今回はとっても面白そうだった「アンティークショップ」に行ってきました。

実は、先日行った雑貨屋さんは、ココを調べていて発見したんですね。

順序が逆になってしまいましたが日曜日に行ってきました。

 

さて場所は「BLOK Mスクエア」のLantai3‐Aにあります。

「kios rongsokan」

※注)GoogleMapでも出てきますが位置が間違ってます!

 

見るだけでもワクワクしません?(笑)

店主がありとあらゆる”自分の好きな物”を集めた感じ。

 

入口にはファミコン?古いゲームだよね。

 

このトランクって売り物?

 

店の奥はこんな感じ。

コッチはなんとなく解るんだけど…

 

アトムとベティーちゃんかぁ~

フィギア率は結構高かったです!

 

 

 

ミニカーも一杯あったなぁ~

 

プレスリーの下にアンパンマン!(笑)

ガスマスクって…

 

トイストーリーや日本のアニメが強かったです。

 

(多分…)最新入荷のもの。。。

 

ちゃんと見れば「欲しい」と思う物が見つかったのでしょうが、何か落ち着かなくて(笑)

パシャパシャ写真を撮るだけになっちゃいました…

 

実は店の前を買収して拡張しているようです!

 

多分だけど、ココは時計とかに絞ってるみたい!

そう言えば掛け時計がたくさん置いてあったでしょ?

見えにくいですがこのショーケースの中は腕時計が一杯でした!

 

本当は古い釣り道具なんてあれば良いなぁ~なんて探したんですがね。

あったとしても専門じゃないんですぐに無くなる感じでした。

自分の趣味とこのような骨董品とは少し違う気もしましたが楽しかった♪

 

で、インスタとかで店主セレクトを見ると良い感じ♪

コレはラジオだと思います!キュートでしょ。。。

 

店主は時計が好きなんじゃないかなぁ

オモチャのような時計率高し!! 安けりゃ欲しいよね。

 

さて、値段は聞きませんでしたが、それなりにするのではなないかと推測します!

なんか商売と言うよりも「好きな事」をしているような感じ。

何気にインドネシアってそんな人って多いような気がします!

 

そうそう!このLantai3‐Aってこんな感じの店が何軒かあります!

フィギアや超合金(懐かしいなぁ)に特化したお店!フィギアはバカ高だった(汗)

 

インドネシアの若者の間で「日本の骨董品」を買って来て販売するのが流行ってる、

って聞いた事があるのですが、案外とこんな感じの店が支えているのかも!

 

 

 

 

ポチっと頂くと海外生活の励みになります!

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村