ロンリー・オル・ナイト -13ページ目

ロンリー・オル・ナイト

80年代で時が止まったオサーン。タイトルは青春時代の好きな曲から…
そして今はインドネシアで怪魚釣りを夢見る男の海外奮闘記!

Halo teman-teman!!

 

さて、一時帰国の時に買ったアニメおたくへのお土産。

「ラブライブ・サンシャイン」って奴。アクリル・スタンドなんだって。

渡辺曜ちゃん! こ~んな奴ね(笑) いったいこれは何なんだろう?

 

興味なくて後回しになっていたのですが、本人は何やらメチャ期待してるんだとか!?

ずっと僕を待っているらしく、可哀想だから渡してあげようよ!って言われまして…

仕方ないなぁ~ じゃあ行くよって感じで、先週の3連休に行ってきました(笑)

 

アニメおたく君はブカシに住んでるんで、ブカシに集合ですね。

どうせブカシならと、個人的な趣味で「美味しいレストラン」で待ち合わせしました♪

まあこのような庶民的なワルンですな。SOTO KUDUSの店です。

 

時間にルーズなインドネシアでは珍しく、おたく君は待ち合わせ30分前に着いたとか(汗)

どんなけ気合入ってるねん!?そんなに欲しいのかいな!?

 

彼がどんなに重症かというと、こんな人形を持ち歩いておりやす!

渡辺曜ちゃんの人形らしい…馬鹿にしてはいけない!めっちゃ高いんだぜ(多分…)

昭和生まれのワイとしては理解不能ではあるけど(汗)それだけ真剣なんだねえ。

 

ココでお土産物を渡しました。本当に本当に喜んでいました!!!!

いや~わずか数千円であんなに喜んでもらえるとはね。まあ持って来た甲斐があった♪

恐らくこんなもんがこの店に来るのは有史以来初めてではないか???

 

無事引き渡して、じゃあご飯でも食べようよ!って事でオーダー。

ソト・クドゥス一択ですね。素直に美味しいです♪ おたく君も気に入ったとか!

※まんざらでもなかったようで、その日の夜も買いに行ったとか。

 

あんたも興味深々かい?

少し怖い物があるなぁ(汗) 内臓+うずらの卵に人形て…

 

お土産も安かったし、ココも安いんで全部払ったら、なんか恐縮するおたく君…

どーしてもコーヒーとかご馳走したい、話ももっとしたいと次の店で奢ってもらう事に。

そうしてGocarで近所のスマレコンのショッピングモールに向かいました。

 

モールの中ではお約束の「People’s Caffe」へ。

僕らの定番ですな。

 

もはや愛着を感じるぜ…

よお!あんた何見てんねん。

 

実はおたく君との会話、結構楽しい!(笑)

東京の聖地「秋葉原」から、ラブライブの聖地「沼津」までの行き方を教え中。

知ってました?「乗換案内」って英語バージョンがあるんですね。

また「中二病」Chunibyou…の意味を聞かれ、必死で考えるワイ。。。

なんでこんな言葉知ってんだろ?最初何を聞かれてるのか解らなかった(笑)

 

そんなこんなで楽しくコーヒー飲んで、ココでこのおたく君とはお別れしたのですが、

すぐにこんなお礼の言葉と画像が送られてきました!

 

よっぽど嬉しかったんだろうなぁ~ この下の2つが僕が買ったお土産です!

本当にありがとうございます!!ってほんま律儀にというかなんというか…

ちなみにこのフィギュアはメッチャ高いそうです(汗) 色んな趣味があるねぇ(汗)

 

で、最後はおたく君に教えて貰ったBAKSO(肉団子)の美味しい店。

絶対に美味しいからぜひ!との事で、もうひと頑張りしてそこに向かいました。

またココもえらい庶民的!

 

メニュー。メチャ安い!

晩御飯を買って帰りましたよ。

 

後はクランジ駅までブラブラ歩いて…

ココから電車に乗ってのんびりと家に帰ったのでした。

 

Baksoは本当に美味しかったです。

Bakso Kikil 牛皮と肉団子のスープですね!

 

まあ日本でお土産買うときに嫁氏と色々とありましたが…(笑)

こんなに喜んでもらえるなら値打ちがあったかなぁ~って感じでしたね。

ブカシの郊外をブラブラするのも楽しかったし、まあ良い日と言えるのでは!?

以上、少し変わった体験のご報告でした(^^)/

 

 

 

 

 

ポチっと頂けると海外生活の励みになります!

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

 

 

さて、以前に地震のお話しをしたと思いますが…また少し動きがあったのでご報告です。

ただし、デタラメで不安を煽る内容の為、興味のない方はスルーをお願い致します。

 

 

 

不思議な国のインドネシア…その象徴のようなIBUドゥクンから連絡がありました。

※IBUドゥクンは未来が見える(時がある)ので、僕に関係する事を教えてくれます。

※ホンマかいな?って半信半疑ですが、数々の事例から僕は半分くらい信じています。

※怪しい?と思われるかもしれません(自分でも信じられないし)でも何も問題はなく、

 僕と僕の家族への溢れんばかりの好意から純粋に心配してアドバイスをくれるのです。

 

 

あのね、IBUドゥクン、未来の大地震の時に思わず携帯電話(iPhone)をみたそうな…

それが今のモデルと違ったので、だから起こるのは数年先ではないか?って話でした。

ようは地震が起こる時期についてなんですが、その件で焦って連絡がありました(汗)

いつもは冷静なIBUドゥクンが珍しく少し慌てていた…

何気なく見たらしい…この最新のiPhone16の映像。。。

ええ、IBUドゥクンが地震の時に持っていた!のがコレっぽいそうです(汗)

 

で、脳裏に”12月”がよぎったとの事。今年の12月に地震があるのではないか…

その予感を「カリマンタンの本物ドゥクン」と相談したそうな。

したらカリマンタン・ドゥクン曰くは1月~2月が危ないと…ホンマかいな?(汗)

あと3ヶ月くらいしかないやん!? その間にあんたiPhone16なんて買う気なの?

の問いかけには、仕事の携帯を会社側が変えて、支給される可能性が無きにしもあらずとの事。

(ハッキングで仕事携帯をアンドロイドに変更中⇒性能が悪くて会社が変更希望している)

まあそんな最新携帯を支給するか?って話でしょうから、少し安心して良いかも。

 

こうした一連の事を澄んだ目で僕を見つめながら淡々と話してくれました。

いやはや地震の内容は「中部ジャワの地形が変わる…」位のもの凄いものだそうですが、

「僕は生きてるの?」の問いには何も答えず、20年後位の僕と家族の話をしてくれました。

 

という事は僕は無事で意外と長生きするという事なのかしら。。。

 

しかし、いっつも思うんだけど、ひょっとして「妄想/病気」なんじゃないか?って奴。

でもなぁ~本人はいたって真面目で真剣なんですね。性格もめちゃくちゃ良い人だし。

「信じてもらえなくても良い。でも気を付けるに越したことはないでしょう?」

外れればそれはそれでhappyだと言うのですね。まあそう言われればそうだけどね…

全くの不意打ちより、怪しさ満点でも何か事前に聞いてるのでは全然違うと思うのです!

めっちゃ頭の良い人なので、突拍子もない方法で「注意喚起」をしてくれている…

僕はそう思うようにしています。だから本人の許可をとってココに記します。

※IBUドゥクンは「誰も傷つかない優しい嘘」がとても得意だと思っています。

 

多分、来年はこんな事もすっかり忘れて普通に暮らしていると思いますが(笑)

しかし、毎回思うのが「ノストラダムスの大予言」に益々似てきたような…

でも何故かそんな事ある訳ないやん!なんて笑い飛ばせない自分が少し怖い…

 

 

 

 

ポチっと頂くと僕は少し安心します(笑)

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

 

 

Halo teman-teman!!

 

先日の日本一時帰国時に娘と行った美術館

嬉しくてインドネシアの仲間にも写真送りまくり!(笑)

したら仲間達もなにやら感化された模様。で、デザイナーの友人がお勧めの美術館があると。

なんでも自分が影響を受けた絵があり、かつお洒落で「めちゃ女子受けする!」とか…

常に次に娘がジャカルタに来た時に連れていく場所を探している我ら。

さっそく行ってみよう!とばかりに行ってきました(^^)/

 

バスとGocarを乗り継いで向かったのはコチラ!

「Semesta's Gallery」

日本人いなそうでお勧め♪

 

車降りて目につくのが…

このオブジェですね。

 

驚いた事にお金は必要ありません!!! 凄い綺麗でお洒落なのにFree!?

個人で趣味で開放しているっぽい(多分…)若者の応援かな!?

たまにあるこういう文化的な事も、僕がインドネシアが好きな所の一つです。

 

 

ギャラリーはこちらですね。

 

廃屋を利用したんじゃないかなぁ

とても素敵な感じです。偶然かまた「青空」に映える!(笑)

 

受付と言うか、入口になるのかな?

 

素敵な生徒?若手?の製品販売。帽子が欲しかった!

 

お腹がへったので先にご飯を食べようという事になりました。

若い人が中心ですが、思い思いに座って寛いでます!

 

席に座るとこんな感じ。本当に良い感じでしたね。

 

ご飯はあまり期待しませんでしたが、美味しかった♪

MIE AYAM 普通だけど麺が自分好みやし💛

 

生徒さんかな?娘さんたちが写真撮ってました!(笑)

可愛い娘多し・・・高校生くらいかなぁ。

 

1階は食堂やカフェ、2階と3階がギャラリーとなってます。

さっきの娘達。写真とか撮ってレポート書いてました。

 

仲間が影響を受けた絵なんだそうです。

 

 

絵の良し悪しは解りませんが、展示の仕方が素敵でしたね。

建屋と中身そのものがアートっぽい感じ(多分…)

 

 

エアコンは無いのですが、日陰で風が通って涼しいです。

日本よかジャカルタの方が過ごしやすいってなんなん!?

 

さて、良いね良いね!ココは娘1号が喜びそうだね!って言いながら写真撮りまくり。

全部見終わって、園内をぐるっと回ってみました。

 

やっぱりやってたフリーマーケット!

アート的な物を少し期待したのですが、まあ普通のフリマでしたね(笑)

 

ココは少しアート的だった!

石に見えますが「ペーパークラフト」だそう。コレ実は欲しかった!

でもね「水で洗うと…」って言われるとねぇ。止めちゃいました。

 

欲しかった主な理由!製作者兼販売のお姉さんが美人♪

カッコいい系のお姉さん。写真撮って良い?に笑顔でOK!

ああ、もう10年若ければなぁ~ 頑張るんだけどなぁ~

 

もじもじ動かんオッサン「何やってんの?」なんて仲間に引っ張られ終了(笑)

さあここは暑いから移動してコーヒーに行こうよと、別れを告げる間もなかったです。

ちぇツマンネ! でもまあ美術館の中の娘達といい良い目の保養になりました!

 

で、帰りのGocar待つ間に覗いたゲージ。

なぜか鹿を飼っとります! 大人しく草を食んどりました。

 

さて、ちょっとしたお出かけにとても良い美術館でした。

仲間達とは「次のピクニック候補」にちょうど良いんじゃないか?なんて言ってます。

また少しアカデミックなデートを楽しむのも良いかもしれません。

そして、やっぱ美術館に行くのは晴れた日に限ると思った日でありました!

 

 

 

 

海外の励みになります!ポチ頂くと僕が少し幸せになります!

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!!

 

台風で予定が無茶苦茶になり、何もなかったような一時帰国でしたが、

終わってみれば「やっぱり日本って良いなぁ~」と思うことばっかでした。

そんな一時帰国のあれこれをご紹介です…

 

まずは娘2号の「就職1周年祝い」!

コレは本当に嬉しかったですねぇ。

1年前は「普通に健康になってくれればそれでいい」とだけ思っていましたが、

まさかの体調快方、自分で探して就職までしちゃいました!

で、それが無事に1年続いたという事で大パーティーをしようとなりました!!!!

こんな良いお金の使い方はない…と、断捨離のお金は全部コレに使う気でしたが…

何でも好きな店を選びなよって言ったんですが(パパは高級焼肉提案)

それなら「かっぱ寿司」が良いと(汗)え?かっぱ寿司で良いの!?って感じ。。。

まあパパも久しぶりだし良いよ…って家族みんなで向かいました。

 

なんだかんだ美味しかった(笑)

 

ジャンクで美味しい!

 

コレなんて好きな物がテンコ盛り!

オクラ烏賊なっとう!!! 反則だよね~でも美味しいねぇ(笑)

 

文字どうり全員が腹が裂けそうになるまで食べましたが、大した金額じゃなく(笑)

それでも娘2号は大満足なんで、ほんと安いもんです。ハイ!

 

食べると言えば…ジャカルタじゃ飲めない、食べれない物が食べたい!

という訳で探しましたよ~

 

まずは「赤星」瓶ならあるって探した!

親父の形見のグラスと!

 

もういっちょ!

「赤星」は美味しいねぇ。本当に好き!

 

で、ジャカルタじゃ焼酎は飲めないんで(種類が選べない)好きな焼酎を!

南酒造の「とっぱい」コレが大好きなんです(^^)/

もうこれ一択で取り寄せたんですね。ああうめえっちゃ♪

 

「とっぱい」で食べる料理は美味しい!

鰹好きの僕の為に用意してくれたんだ!嬉しいねぇ。

 

またジャカルタじゃ絶対に食べれないコレも探しに探して食べました!

”オバイケ”ですな。関西には良くありますが、関東じゃ幻ですよ。

必死で探して無事に錦糸町のスーパーで発見しました。

ああうめえちゃ!

 

当然ながら”蕎麦”もいくでよ!

お義父さんのお墓参りの途中で発見というか、何十年も前から気になってた店だそう。

今日は僕の勧めで入ってみました! とても美味しいお蕎麦でしたね。

 

そんで最終日の晩はやっぱり”手巻き寿司”ですね(笑)

初日の晩と最終日の晩が手巻き寿司です(笑)途中でかっぱ寿司も(笑)

娘2号が大好きなのと、これこそジャカルタじゃ食べれないんで。

家族団らんを嚙みしめながら食べましたよ。家族一緒で幸せだなや。

 

 

さて、今回、暇なのもあって色々な頼まれごとを果たしましたが…

コレらは別ですね。自発的にみんなの為に色々と揃えました。

というのが、またインドネシアで洒落にならない事態となっておりまして(汗)

ほとほと嫌気がさしたんで、厄除けとか魔除けとかそんなのを揃えようと思ったんです。

 

厄除けや金運・仕事運など

お札を持って帰ってきた!上の物はコチラのお札みたいなもん(アラビア語)

 

で、わざわざネットで店を探して買いに行った!

最強の浄化に注目!ネックレス⇒関係者にプレゼント用です。

 

こっちもはファッション兼魔除け!

インドネシアから「ぜひ買って欲しい」との依頼がありました。

どれが効きそうか選んで貰い、それを代理で買って帰りました。

 

気分的な物かもしれません。でも気分的な物が一番大事だったりする。

自分ではこんな感じ。

コレは魔除けではなく、金運・仕事運ですが「直感で必要」と思ったんですね。

安い物ですけど、なんども言うけど「気分的な物が一番大事」なんよ。

 

ついでに他のショップで洒落の効いた手提げバックも買えたし良かった(^^)/

後ろには「開運」ワッペンも貼りました(笑)

 

あまりにも変な事があり過ぎて、けっして信心深くない僕がお寺に行ったり、

お札を買ったり、魔除け!?の石を買ったり…まあ実態は想像にお任せします。

インドネシアは素敵な国ですが、怖い事が多すぎる(僕のまわりだけ?)

一部の悪い人間だけなのでしょうが、人の悪意が時々本当に嫌になります。

 

 

さて、最終日の晩は今日が最後と飲みまくり、翌日は二日酔い(汗)

なんとか羽田空港(この日は初めての第二ターミナル)まで行って、

最後に楽しみ兼二日酔い直しで蕎麦でも食べる予定でしたが…

まさかの第二ターミナルってあまりお店がないのね(汗)

 

仕方なしに「うどん」にしました。

1,390円もするのね…もっと高いのを普通に食うアジア系の外人たち…

円安と値上げを実感。。。日本の国力って相当落ちてるんじゃないかしら。

 

 

して、色んな思を胸にもはや帰国(こっちが主)と言えるインドネシアに帰りました!

 

 

 

さあ!またインドネシアで頑張ろう!応援ポチ世露死苦!

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!!

 

祖母との同居生活で何となく休日の行き場を失ったパパと娘1号。

「ズンダシェイクを食べに連れてってくんない?」なる娘1号の依頼があり、

もちろん!二つ返事で了承しましたよ!…でもズンダシェイクってなに?

なんでもコレを食べに仙台まで行こうか?って位にハマってるスィーツとか。

で、羽生PAの下り側に店があると…ほお?なんでそんな所に?まあええか。

※注)本当は池袋や羽田空港に専門店があります。娘の体験チョイスです。

 

幸い下り車線=行きのPAの為、行きやすくて助かるね。という事で、

あくまでナビのセット用に「美術館」「カフェ」「羽生」でGoogleMapで検索しました。

したら「群馬県立館林美術館」と中にある(お洒落そうな)カフェがヒットしました。

で、何の気なくナビをセット!期待はゼロでしたがコレがとても素敵だったのでご報告です!

 

さて、娘1号とのロングドライブ? 子供の時の「レイクタウン」以来です

※9年前ですね。実はもっと前に「羽生水族館」と「渡辺つり具店」に行った事あり。

何を話そう?って少し緊張気味のパパに対して、意外と平気で乗ってくる娘1号でした。

とても意外でしたが娘1号めっちゃ喋る!色んな悩みとかね直に聴けてパパは嬉しい。

なにか心を許してくれたようで、もうパパの心は当日の空のように明るいのでした!!!

 

で、あっという間についた羽生PAくだり

 

娘がバス旅行の際に発見したらしい「ズンダシェイクのお店」がココ。

「ずんだ茶寮」って言うんですね。

 

当然ながら奢ってあげました!

僕はレギュラー、娘はラージ、隠してますが満面の笑みで食べとります(笑)

美味しかったけど、コレだけの為に仙台に行くの?って感じでしたが…

まあ娘は念願のシェイクが食べれて大満足のようです。じゃあ次へ移行かと、

楽しくPAを後にし、ココを離れて次の目的地へ…とはなりませんでした。

なんとPAを離れて直ぐの所で事故が。そこから殆ど動かない渋滞発生です(汗)

 

まあ仕方がないねぇ~ なんて娘と動かない車の中でお話しタイム。

他愛ない話が多かったですが、娘と初めて位の時間を話してとーちゃん嬉しい!

渋滞もなんのその!本当はね、ズンダシェイク飲んだら直ぐに帰るつもりだったのが、

せっかくだし、その美術館に行ってみたいと娘が言いだして行くことに!!!

それが娘も凄く喜んだ素敵な美術館でした!本当に良かった!

 

僕達が向かったのはコチラ!

「群馬県立館林美術館」と中にある「エミール 水辺のワッフルカフェ」

どちらもとても素敵です!めっちゃお勧めですよ!

 

この美術館について全く知識がなく、1mmも期待していなかったのですが(失礼!)、

ナビに案内されて、そば迄行って見た芝生や建物の綺麗さにビックリです!

 

娘がビックリして「なんでこんなお洒落なとこ知ってるの?」って言った景色!

いや~ 綺麗でした! 空の青さと芝の美しさが素敵でしたね!

 

お腹がへってたんで、先にレストランへ。

コレもお洒落な看板と入口!

 

美術館のカフェだもんね。

壁に見覚えのあるような絵画も。

 

凄く綺麗なカフェで平日の昼間ですが女性客で埋まってましたよ。

ちなみに男性客は僕一人…

 

大満足な娘1号!

パパすっごい良い感じの所だねぇ~なんてニコニコです!

 

好きなの食べなよって、注文は娘に任せました。

コレが定番のワッフルだと思います。

 

日替わりパスタ。

バジル=娘が大好きらしく、コレも嬉しいポイントだったらしい。

 

隠してるけど満面の笑みで食べとります(笑)

パパはウットリと眺めながら水(酒はだめなので)を飲むのでした♪

ご飯はとても美味しく、特に娘のパスタは”大変好み”との事で第満足だったそうな。

 

で、すっかりココが気に入った娘、早速展示を見に行こう!とはしゃぎます。

 

初めて知ったのですが、この美術館は「彫刻」が主体なんですね。

 

撮影可でしたので、こんな感じの展示品でした。

 

 

一生懸命に見ている娘。とても楽しかったらしい。

 

僕としては展示作品そのものより、建屋とか庭の方が素敵でした!

 

ポンポンさんっていうフランスの彫刻家のアトリエを再現した庭と。

 

入口から見た美術館!

水面に空が写りこんで綺麗でしたよ。

 

娘が満足するまでこの美術館を堪能しました。

冗談ではなく僕はとても素敵な場所だと思いましたね。来て良かったと思います。

 

娘1号、心を悩ます色んな事があったのが、このドライブの間は忘れられたようで、

何やらハイになってメッチャ喋るし楽しそうです。なんか帰りたくないオーラも感じまして、

もう一つの僕の目的地である「うらしま堂渡辺つり具店」へ誘いました。

したら10年以上前に一緒にいったのを覚えていて「猫ちゃんはまだいるかな?」だって。

うん!行こうよ!と即決で渡辺さんちに行く事決定です(笑)

 

で、またまたお喋り、主に早く彼氏をつくれ、今日のは彼氏と行くんだよトーク(笑)

しながら向かったのは「うらしま堂渡辺つり具店」さん。

この看板、久しぶりに見ました。多分、4年ぶりくらい。

 

釣具を買うとかではなく、渡辺さんと岩崎さんにご挨拶です。

前回の竿が折れた時に無理言って修復して貰ったお礼と、ご無沙汰の挨拶がしたかったのです。

幸いお二人にお会いできて、簡単ですが挨拶をしました。

今後はインドネシアで生活したいと思っている事などをお話しして、

最後の時は「凄い竿をオーダー」する事を約束してお別れしました。

もう30年近いお付き合いになるのだなぁ~ 

 

さて、それからは娘と楽しく談笑しながら帰りました!

台風で予定が吹き飛び、何しに帰ったのだろう?って思ってた僕の心の憂さをはらすような、

この日の青い青い空のような、本当に曇りのない明るい貴重な一日となりました!

もうね、この日の思い出だけで他はなにも要らないと思うとーちゃんなのでした。

 

 

目が澄んでくるような1日でしたよ!ポチ!

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

 

 

 

こんにちは!!

 

なんとかジャカルタに戻って参りました。

何と言うか「台風」に振り回されて何も出来なかった一時休暇でした(涙)

予定がなくなって暇⇒ 家での待機は苦痛⇒ 無理やりに外出のルーティン…

折角なら楽しまねば!って頑張りましたが、夢を実現しているのにしんどいって。。。

 

さて、インドネシアにハマっている私め。

たった一つの不満と言うか、足りない所が「酒飲めない」な事ですね。

だから日本に帰ったらたらふく飲んでやろう!なんて夢を見ておりました。

 

で、とある日の午後。最初は嫁氏とデート&買物。

北千住にあるタイレストランにて。嫁氏のお気に入り!美味しそうなタイ料理でした。

 

僕は考えがあってビールとエビせんのみ。ご飯は敢えて食べません。

ビールは懐かしのシンハー!こんな所にも帰国を感じる。

 

なぜならこの後、僕は北千住で飲み歩こうと思ってたから。

色々と事前に調べてたんですね。北千住で昼酒するのも帰国目標の一つでした。

ヘイヘイ!楽しみだ!

 

で、最初に向かったのが「もつ焼き おとんば 北千住店」

 

生憎と雨模様だったけど。所謂飲み屋街とは反対方面なのね。

 

結構な酔っ払い(女)が居た店内。

昼間っからベロベロでしたね…あまりみっとも良い物ではないな(笑)

人の事は言えないか(笑)まあお酒はほどほどにね…

 

ココを選んだのは勿論「赤星」が飲めるから!

僕は「赤星」の置いてある店は”必ず”美味しい&素敵であるとの信念があります♪

 

メニューはこんな感じ。

肉x肉やな。よっしゃ!それでいこう!

 

全部、美味しかったですよん。

レバーじゃないかな…

 

コレは本当に美味しかった♪ 痛風にまっしぐらかな(笑)

 

お肉のお勧め3種盛り! コイツもGood!!

 

で、飲みたかったホッピー!!!

ああうめえっちゃ!

 

久々の日本の「一人酒」だったのですが、少し落ち着きませんでしたねぇ~

後ろで騒いでる人…姉ちゃんたちが電話で喋っていて、まあそれは良いとしても、

「これからリトルNさんが来る!」を連呼しているんですよ。僕の苗字を連呼!?

同性の他人と解っていても、名前の度にドキってするしね、声はデカいし…

なんとなく嫌になってきてお勘定しました。したら、なんと驚愕の1600円くらい(汗)

こりゃ~止めれんわね? こんなけで美味しいもん食べれるんだもん!

 

 

さて翌日も北千住に行きましたい! 

で、早く着き過ぎて(15:00頃)仕方なしに入った最初の店(外人店員多数)は大外れ…

すぐ出てマルイで時間つぶし。なぜなら次の本命が16:00開店だから…この時間の店多し!

 

で、凄く期待して行ったのがコチラ。

「貝と魚と炉ばたのバンビ」

ココは最高でした(^^)/

 

で、時間ピッタリに場所に行ったのですが…

まったく気配なし。廃墟みたいなビルがあるだけ? いったい何処にあるのか?

グルグル辺りを探し回りましたよ。

でも最終的にはこんな感じのビルの前に戻る…

※この画像はお借りしました。

 

画面を良く見てください。小さなインタフォンが見えますか?

まさかね?どーもココらしい。。。

「3階まであと29段」の言葉を信じて上がってみた。

 

2階から見るとこんな感じ…実際はもっと暗い&物がいっぱい。

 

更に上かよ(汗)

この上に秘密結社のドアのような愛想の無いドアがあって

小さく、貝と魚と炉ばたのバンビの字が…

 

思い切って開けてみましたよ!したらビックリ!!!

「いらっしゃいませ~!」

と威勢の良い大声の挨拶!!!

 

それと超意外なお洒落な店内。。。

 

なんか良い感じの店内でした。店員さんもめっちゃ礼儀正しい&元気です!

メニューのお勧め説明、お酒なんかも凝ってるようです。

 

そして、どうも僕は明けの客で色々と店長さん?が話しかけてくれました。

オーナーが遊び心いっぱいで色んな所にコダワリがあるそうです。

この見つけにくい外観もそうでしょうね。店内も面白い道具とかおいてました!

やっぱ大人気そうでこの日は19:00から貸し切りでした。行くなら予約をお勧めします。

なぜ「バンビ」なのか店の名前の由来はご自分で聞いてみてくださいね。

 

ココを選んだものこれじゃ!

「赤星」があるのじゃよ!!!

 

メニューはこんな感じ。

ココは本当にお勧めです!特に魚には拘っているみたいでした!!!

 

お刺身は久しぶり!

 

ジャグン(とうもろこし)

ジャカルタでも食えるけど我慢できず…

 

肉詰めピーマン!

 

コイツが一番印象にのこったコロッケ!

梅酎ハイのお代わりと!!! 美味しかったなぁ~

 

何故かずっと話しかけてくれる店長さん。僕も嬉しくてインドネシアの話しをしました。

絶対に聞かれる「インドネシアは何語?」の質問なんかに答えながら楽しく過ごして、

2軒目であまり食えなかった(残念じゃわい)のもあって、名残惜しくお勘定。。。

計算を待ってる間に「どうぞ!」とアラ汁が出てきました。美味しかった!

秋には2号店も出来るそうで、「次回の帰国でぜひ!」なんて嬉しい事を言ってくれます!

すっかり幸せな気分になって何やら大満足で店と北千住後にしたのでした!!!

 

 

 

 

日本は何を喰っても美味いなぁ~ポチ!

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

こんにちは!!長い事生きてると、本当に色んな事がありますわい…

 

 

さて、皆さんは「スクールアイドル」ってご存知でしょうか?

「ラブライブ」

「ラブライブ・サンシャイン」

とか知ってますか?

古いらしいけど、まあ有名だそうです。娘たちも知ってました。

 

じゃあこれは?

「らぶいーず」

ええ、コレは誰も知りませんでした。Tiktokのゆるキャラ(多分…)

 

ええ私は全て全く知りませんでしたよ。先日までは…なんやねんコレは?(汗)

インドネシア人のアニメ好き、オタク度を思い知った私でございます。

 

 

さて、クソ台風で全ての予定が狂った一時帰国休暇。

平日真昼間にインドネシアから頻繁にWhatsAppが来るんです!ホンマ仕事せえよ。

何かというと僕の一時帰国を知ったインドネシアのオタクたち。

そいつらが「日本でぜひ買ってくれ」と僕に連絡してくるんですよね(汗)

 

渡辺曜って誰やねん!!??

何やらアニメで「ラブライブ」ってのがあって、そのキャラクターだそうな。
主役かと思えばそうじゃなく、メンバーの一人なんじゃないかな(多分…)
インドネシアの仲間♂の「推し」らしい。よろしいか?男だよ。男!

そいつがこの写真送りつけて来て、こういうの買ってくれと。

 

アクリルスタンドとやら(コレも初めて知ったぜ)を買えとか。しかも2つとかね。

他のキャラではダメで「渡辺曜」しかダメだとか。

そいつは「オタク」だと聞いてたけど本当だったよ(汗)

 

でね、仕方がないからネットショップで頼みましたよ。したら1人1個まで(汗)

凄いね…で、仕方がないんでもう1個は嫌がる嫁氏に頼んで買ってもらいました。

 

転送されてきた感激のWhatsApp

コイツ(男)のアイコンおかしくないか?

ええ、インドネシアの筋金入りのアニメオタクのようです。

 

で、厚かましくもこんなのも。

渋谷かのん(すっかり覚えたぜ!)ですな。こんなのが欲しいのか?

 

で、コレがまた驚愕の内容で…もう廃盤らしく、やっと見つけた奴。

8,980円もすんのか????? 流石にコレはあきらめて貰いました。

(金持ちなんで本当は金を出すって言ったんだけど無視した(笑))

 

で、また別の人間は、このバケモンみたいなの買えとか。

ぴょんちーって言うらしい(すっかり覚えたぜ!)

 

このキャラのぬいぐるみが欲しいそうです…

が、嫁氏が「私の購買履歴に変なのが混ざるのは嫌だ!」と怒り出しまして(汗)

通販はなんとなく出来にくくなってしまいました。まあそうやろうなぁ。俺も嫌やもん。

で、仕方がなしに現物購入をせざるを得ない状況になってしまった…

 

しかし、こんなマイナーなもんどこで買えるねん?

色々と考えたのがオタクの聖地 秋葉原!

でもね、専門店とかしらんし。で向かったのはココしか思い浮かばなかった、

ヨドバシカメラ!!!

いや~ヨドバシカメラ 秋葉原店!凄い!!!!

 

めっちゃ「OTAKU」がいたよ。

平日昼という事もあり、全員が外国人(汗) 必死で探しとる!

 

すっかり慣れた「ラブライブ」もあった!

何か買えって言われると面倒なんで、このオタクには内緒にした(笑)

 

凄いぞヨドバシカメラ!ぴょんちーあった!

 

こいつを買って帰りましたい!

でっかい奴って言われたけど、嫌だしカバンに入れへんやろが…

 

一応、頼まれた物はなんとか揃えました。

しかし50過ぎのオッサンがこんなのを買うのは勇気が要ったぜ・・・

しかし、アニメキャラのグッズ?を自分が探して買うようになるとは(汗)

ほんま人生なにが起こるか解らんもんですわ。。。

 

まあクソ台風で予定がなくなったんで、良い暇つぶしになりました(笑)

で、この後はぴょんちー持って北千住で千ベロを楽しんだのでした!

 

 

 

ラブライブの聖地は「沼津」インドネシア読み「ヌーマンジュ」!ポチ!

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

 

 

こんにちは!!

 

日本で暇+居場所難民になっております(涙)

義母と同居生活を始めた我が家(正確には我が家はもうないけど…)

色々と問題が続出しております(汗)その一つが居場所問題(汗)

僕と嫁氏は一人になれる部屋がありません。しかも僕は寝る場所もない…

それを見越して関西に帰省⇒母親の見舞い・友人と会うつもりでしたが、

例の迷惑この上ないクソ台風で中止になってしまいました(涙)

で、関東でする事もなく暇なのに居場所がないという事態になってます。

 

でも日本滞在を楽しまねばならぬと、毎日毎日昼から千ベロ飲み歩きですわ…

※インドネシアでは絶対に出来ない事をしよう!で、とても楽しい!

肝臓の力が尽きるまで頑張りますぞ! その模様は別途まとめますね。

 

さて、そんな不毛な毎日を送っておりますが…昨日は嬉しい娘とデート♪

これも台風で予定が潰れた娘1号から「ブックオフに連れてって」との依頼が。

めっちゃ嬉しい!とーちゃんウキウキです(笑)

娘1号とは昔色んなとこよく行ったな~ 全然変わってなくて嬉しくて仕方がない!

ガチャポン買いに行ったり、ヴィレッジバンガード行ったりね。

 

で、二人でいそいそと向かった近所のブックオフ。久しぶりだなぁ~

海外赴任なんでね、買っても荷物だからと極力避けてたんですね。

でも基本的に本好きなんで、やっぱり行くと楽しいもんです。

 

ふと見かけたこの本。我慢できずについ買っちゃった(笑)

こんな本があるんだ?存在すら知らなかったぜ。

 

ジャカルタに持って帰ろう!

キラキラ宝石好きになった私め。勉強ですね。

 

で、断捨離の事が頭を離れず…ついつい買ってしまったのがコレ。

表紙にやられちゃいましたね。2021年2月号。

多分、ブロ友のどなたかが記事にされていたような…

時期的に赴任前でそれどころではなかったんだと思います。

 

ノスタルジー?現役だよな~

 

この記事を見て買う気になったんですね!

WOWな、ウイグルワート!

 

めっちゃ好きなウイグルワートくん。コレは流石に断捨離しませんでした!

 

エグリ!懐かしいなぁ(遠い目になる…)

夢中でやってましたね。楽しかったなぁ。

 

蟹江のポパイ!出張のついでに行きました(笑)

 

道楽箱のこの店も電車とバスで行きました!

 

ロッド&リール世代なんで、エグリに夢中でしたね。

2012年にブログを始めた頃から2021年まで、毎週中古釣具店に行っていた気がします。

で、先日遂にそんなルアー達を断捨離(350点あったらしいです)したのですが、

超良心的なお店さんで驚愕の結果でした!

なんとハイエンドのリールが余裕で買えるくらい(汗)

教えて頂いた価格に思わず、「ええええ~~~!!!」と声がでましたよ。

あの量を1個1個本当に丁重に査定頂きました。本当にありがとうございました。

売り物にならないような物もあり申し訳ございません。<m(__)m>

 

いや~嬉しい!このお金は家族で「焼肉屋」か「寿司屋」に行く事にします!

家族もめっちゃ喜びまして、パパの釣具が初めて役に立ったと好評です。。。

 

コレも目的の一つでしたので、娘1号を連れてお金を受け取りに行ってきました。

で、金額聞いてほくほく顔で「コーヒーでも飲もうよ!」なんて言いだした娘1号。

もちろん良いよ♪ パパのおごりじゃ! 

嬉しいデートですな。意外だけど話すことがいっぱいありました。

と言うのが趣味や収集癖とか、僕とそっくりだから(笑)

考えてみれば家族の中でお互いに”唯一解りあえる”仲なんですな。

 

行きかえりの車の中でも、色んな悩みなんかを打ち明けてくれたりして、

ああ帰って来て良かったなぁ~と、今回の一時帰国では貴重な時間でした(笑)

 

 

 

嫁に出したルアーたちをよろしくお願い致します!ポチ!

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

 

 

こんにちは!!

 

とーとつですが、今、日本におります(^^)/

 

コレをなんとかしてくれ…と嫁氏からSOSが発せられまして。。。

去年の暮れに自腹で帰ってきて、ざっと片づけたのですが・・・

いざお義母さんとの同居が始まると、やはり色々とあるようででして、

自分の部屋になる予定だった部屋も娘に使用されることに(汗)

で、この一番邪魔なタックルボックスをなんとかせいと厳命が下りました。

引越し含むややこしい事を、全部嫁氏に任せちゃった男としてはな~んにも反論できず。

「解りました」としか言いようがないっす(汗)

という訳で年に一度の一時休暇で帰って参りました!!!

 

土曜の夜便!スカルノハッタは、やはり人がいっぱいだった!?

土曜の早朝にゴルフしてゆっくり帰る、出張者の定番便ですな。

 

幸いと言うか機内はそんなに混まなかった!

日曜日の朝に羽田空港着。8か月ぶりの日本でしたい。

 

さて、今回の帰国の目的は2つです。

・釣具の整理=ルアーとボックスを最低でも”半分”にしないといけません。

・主に金融機関などの住所変更、使わないカードの解約など

セカンドライフを外国で…って考えるとなにやら「終活」に近い物がありますね。

で、住所変更のトップバッターは「免許書」なんで、帰国した日曜日当日は無理でした。

よってこの日曜日はルアーの断捨離です!!!

 

汗をふきふき頑張りましたよ。いや~我ながらいっぱいあったわい。。。

一個一個えり分けたんじゃ終わらない。仕方がない…と大雑把に箱でわけました。

ロングボックス=使用前提でレギュラーが入ってる(はず…)として無条件で残し、

趣味のボックス=貴重品が入ってる(はず…)として、これも無条件で残しました。

後はボックスを開けて覗き込んで、ざっと残すか処分かをぱっと見で決めて、

どんどん断捨離を進めました。。。でも結構辛い物があったぜ。。。

ルアーを見ると大体が覚えてるもんなのですね。思い出も一緒によみがえった(涙)

 

涙の断捨離。ドナドナ…

3分の2くらいを断捨離しました!!!嫁氏「本当に良いの~?」だって(汗)

 

残ったのはこれ位+ロングボックス4個分(笑)

やっぱり基本的に僕はルアーが好きなんだなぁと改めて自覚した次第です!

 

この辺なんて良い感じじゃん!?

よお!団平アンクル、久しぶりやん!?

 

やっぱり自分はバルサ50が好きだ!

OLDにはオーラがあるねぇ。

 

アンクルスミス!

 

スマートアレックはもっと使えば良かったなぁ

 

コレは自慢のエグリ品!

 

ジャパニーズルアーの王様だと思う!

50オリジナル…

 

それぞれ自分でエグったので思い入れたっぷり!しみじみと見てしまうわい。

 

意外かもしれませんが、この辺りも改めて見てると嬉しい♪

全部エグリで集めたんだよ。あと1個か2個あるはずなんだけど…

 

消えかけていた火が再び燃え上がってきた感じで。。。

台風が来なければ釣りにでも行きたいなぁ~なんて思ってます。

 

この断捨離の結果は日本滞在中に出る予定ですので、別途報告致しますね。

そして昨日の月曜日は1日かけて「住所変更」「カード解約」をしましたよん。

・・・古いカードは本当に大変でした(汗)日頃よりメンテをお勧め致します。

 

 

 

 

断捨離品…良い人の所に嫁入りして欲しい!ポチ!

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村

 

 

 

 

この国の最初の市場と呼ばれる「PASAR BARU」に行ってきました!

 

PASAR=市場は昔から沢山あるんでしょうが、商店街的な意味だと思うのです。

「この国で一番古いPASAR!」へ行ってみないか?と誘われて行ってきました。

まあ行き方は色々とありそうですが、僕的にはバス一択!目の前まで行けます。

場所はモナスの近所で、有名なイスティクラル大モスクのすぐ隣になってます。

そういった意味では「観光地」なのかもしれませんが、そんな雰囲気は皆無でした(笑)

 

ごっつ暑い日、バスに揺られる事30分くらい…

有名な門前に到着!

おお~う♪ 写真の通りや(笑) 当たり前か…

 

雰囲気ありげ…でも、閑散としていますね。。。

パッと見て、服屋系の店が殆どでした。でも何故か入り口は「楽器屋」でしたが。

 

全体を通してのイメージはこちらの方が強いです(笑)

裏門?なのか本当の市場に近い方から見るとこんな感じです。

 

BARU=新と名がつくだけに、色んなチェーン店の1号店があります。

元祖って奴ですね! 実はそう言うのを見たくて案内してもらいました。

 

コレは昼ご飯のお気に入りで紹介した「BAKMI KELINCI」の元祖!!!

雰囲気がめっちゃ美味しそう~ 何もなければここで食べたいわ!?

 

コレはこの国の書店チェーン(めちゃくちゃ高い!)の1号店!

かのグラメディア1号店だそうな。

 

少し入った路地裏…こんな所にある有名店! すぐ近所には豚料理の有名店も!

 

名前なし? CAKWEという「揚げパン」みたいな物の元祖だとか…

BUBUR(お粥)に入ってるモノしか知らないけど…

揚げパンか?位しか思わなかったのですが、実態はドーナッツに近いかも。

 

皆が争って撮っていた店内。何やら色あせたポスターがいっぱい…

おんぼろ人生って感じのオッサンですが、数々の栄光の歴史が貼ってある(笑)

 

何やら大人気で並んでおりました。やっと順番が来たら「ハビス(売り切れ)」とか。

なんでやねん! 聞くと「次は1時間後!」とメッチャそっけない返事が(汗)

暑いしこんなとこで待つのは敵わないんで、もういいやと何も買わずに退散です。

 

 

じつは今日の本命は昼ご飯で食べる予定のコチラでした!バス降りて歩いて15分くらい。

 

「Soto Betawi Globe H.Oji」

こ汚いが味は絶品だそうです!!!!

 

創業者?なオッチャン。

 

大人気で行列ができるくらい!

満員御礼でしたね~

 

メニューは?の問いに黙って指さすオッサン!(笑)

そんなシャラクサイ物なんかないわ!って感じでしょうか(笑)

 

取り敢えずソト・ベトウィを注文!

記録的な速さで出てきた!1分位かな。。。

 

コレね、めちゃくちゃ美味しい!!!!!

ビックリする位美味しかった!いつもいつも驚かされるんだな。

 

コイツもめちゃくちゃ美味しかった

サテ・カンビンですね。サテ・ブンテルみたいな味だったなぁ~

 

いっつも思うんですが、インドネシア料理って・・・

本当に美味しいんだよなぁ~ 

もう夢中で食べましたね!なんか食べるたびにうわ!一番美味しい!ってなる。

 

そして、コレは何方かが注文していたソプ(スープ)ですな。

コレもめっちゃ美味しい(はず…)

 

1日中いや1年中ではないか? グラグラと煮えとります

だから早いんだ!でも絶品だ!

 

ソト・ベトウィはジャワのこの辺の料理だから本場の本場という事ですね!

元祖なのかは解りませんが「レジェンド」である事は変わらないそうです。

大満足で店を後にしました!!!

 

で、後はPASARの中に入って(半分涼むために…)見学!

 

どうもこの市場は服関係が主力のようで、中古も含め格安で売ってました。

インドネシアのセカンドハンド…まあ品質の問題で僕は買わないかな(汗)

 

 

さて、色んな元祖・レジェンドが満載のPASARですが、正統な観光もありました。

最古の郵便局の跡地を利用した施設!

「Pos Blok Jakarta」カップルにはお勧めですよん。

 

 

独立記念日だし、ちょっと良い写真!!!

 

中にお店が入ったりしてお洒落な空間になってます!

 

 

昔のポストだって!

 

こんなお洒落な本屋さんも。

なんか雰囲気良いね。

 

お腹いっぱい、汗をかきかきでしたが楽しめました。

何と言うか好きな人には凄く効くような気がするPASAR訪問でしたね。

本当にレジェンド的な店が多いので、現地食を極めるには良いかもしれません。

僕はとても気に入りました(^^)/

 

取り敢えず、ニューCINCINと♪

家族には評判が悪いけど…(涙)

 

 

 

ポチっと頂くと海外の励みになります!!!

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村