7月のご予約が開始されました🌳
先生方のスケジュールは以下になります。
今月のこよみ
7日は小暑です。ここから8月7日の立秋まで暑中に入り、暑中お見舞いを出す時期になります💌
もし立秋を過ぎてしまう場合は残暑お見舞いになり、こちらは8月23日から始まる処暑のおわり、9月7日の白露までには出すものとされています。
ところで、本当に暑中って7月でしょうか?
京都の平均気温も東京の平均気温も、ピークを記録するのは8月上旬、立秋の頃です。まさに暑中が終わるときが一番暑いのです。
これは二十四節気が中国からやってきたことに由来しています。
中国の西安市はかつて長安と呼ばれていた街です。漢、隋、唐などまさに日本が積極的に中国の学問を勉強していた時代に首都だったこの街では、暑さのピークは7月下旬。二十四節気の大暑の時期です🌞
暑中の基準は江戸や京都ではなく、長安なわけです。
七十二候は江戸時代に日本向けに改変したりしたのですが、二十四節気はそうではないのでこのようなことになっています。
とはいえ二十四節気は太陽の位置で定めたもの。北半球では夏至を過ぎて日照時間がどんどん短くなっていることに違いありません。
これからどんどん暑くなりますので、お体気を付けてくださいね。DeepForestからの暑中”前”見舞いでした。
以下、7月のこよみをまとめてお伝えします。
1日は半夏生です。詳しくは昨年の記事でまとめています。
7日は小暑です。四柱推命で使う暦の7月の始まりで、癸未の月になります。
11日は満月です。正確には朝の5時なので、10日の夜の方が満月かもしれません。
19日は土用入りです。夏の火のエネルギーから秋の金のエネルギーへの移行期間で、土のエネルギーが支配し、土いじりを伴う作業は凶とされています。ちなみに丑の日は19日と31日です。
22日は大暑です。
25日は新月です。旧暦閏六月の始まりです。
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+
占いの館DeepForest
名古屋市中区栄3-20-14住吉ビル205
052-684-5675
https://www.deepforestdivi.com/