5月のご予約が開始されました🌳

先生方のスケジュールは以下になります。

 

今月のこよみ

 

 5月1日は八十八夜です🌱

 立春(今年は2月4日)から数えて88日目であり、具体的にはこの日くらいまで霜に気を付けるべきだとされる農業向けの暦になります。この日から霜に気を付けなくてもよいとされていますが、逆に遅い霜に気を付けるべき頃でもあるようです。

 日本文化として紹介されがちな二十四節気(立春等)も五節句(ひなまつり等)も元々の日付は中国に由来するものですが、この日こそは日本独自の暦になります。

 江戸時代には一度暦から削除されたようですが、伊勢の船長さんが奉行所に訴えて復活しました。八十八夜は天気が温まり始め、海路も和融する頃だから、書いてあった方が民には便利だという訴えだったようです。当時は場合によっては一年に十三か月もある暦を使っていましたから、日付と季節感が合わないこともままあり、そこを補うための暦日でした。

 茶摘みの歌いだしは♪夏も近づく八十八夜ですが、たしかに二十四節気では5月5日が立夏でこの日から夏になります。現代の感覚に照らし合わせても、八十八夜はまさに春が遠ざかって夜も暖かくなり、夏が近づいたころだと言えるでしょう。

 現代では農家さんや園芸に力を入れている方以外あまり気にならない霜ですが、この日を目安に寝具を変えたり衣替えをしてみてもいいかもしれませんね👗

 

 

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+
占いの館DeepForest
名古屋市中区栄3-20-14住吉ビル205
052-684-5675
https://www.deepforestdivi.com/