気まぐれバードのキマグレコ -3ページ目

気まぐれバードのキマグレコ

何でも綴りたいことを綴っています。

ほんまは、もう少し早く手元にある予定でしたが、手持ちがなく今日になったもの。

SEIKOとルパン三世のコラボ限定の腕時計です。




これは、保証書と証明書や取説などがまとめられたものです。
ステッカーではありません(笑)。



箱はそれなりの高さがあります。

撮りやすくするために、ちょっと倒しました。




開けると、アクリルのケースが丁寧に包装されてます。

それを、開けると




きれいなワインレッドの時計が、入ってます。

ルパンのジャケットカラーです。

文字盤の12のところは、ルパンのⅢが刻まれてます。

もったいなさ過ぎて、使えませんなあ(笑)。

今の生活からしたら、安い買い物じゃないしね。

時折、箱から出して眺めるかな(笑)。


この連休中にコメダに来ました。

今、コメダなうでブログ綴っています。

今出ている、鶏タツタバーガーが食べたかったのと、単純に久しぶりに行きたかったのがあって。

それと、カフェモカフィーユもちょっと気になっていたので、全部踏まえて。

なんか、今日のほうが若干空いてるかなとも思ったのも、ありますけどね。



鶏タツタバーガーです。

なかなかいい感じのボリュームで、ちょっと生姜がタレに入っていたのかな?

風味がいいアクセントになってました。



カフェモカフィーユです。

思っているよりかは、甘くなく食べやすかったです。

ドリンクは、何時ものコメダブレンドで。


そんな感じで、ちょっとゆったりした昼ご飯でした。


今日は、ちょっと見たいものがあって、買い出しついでに日本玩具博物館へ行きました。

去年から、行ったら何かを買っています。

今回は







お手玉と前回と違うデザインの鉛筆削りです。

見てたら、オルガンにするか電話にするか迷いましたが、電話のほうがいいなと思いしました。

ほんまは、お手玉よりけん玉にしようかなと思たんですが、ちょっとデザインとかも含めて、お手玉に目が行ってしまい買いました。


さて、今回は端午の節句で、いろいろ展示してありました。

家では、私が小学生の頃とかは兜を飾ったりしていましたが、今回いろいろあるのを知りました。

しかし、今回訪れたら、何時も展示会場は丸々特別展にされているんですが、半分だけのスペースで特別展示されてて、あとの半分はゴールデンウィークの何か特別なことをされているような感じでした。

まあ、そこのところに展示されているものは、以前に見たものばかりがあるようでした。


その前に、手前の号館には









鎧兜や矢などと、鯉のぼりが展示されてました。

ここの空間が、何気に一番好きですね。


そして、メインの会場へ。

































武者人形や甲冑飾り、掛け軸、幟など、家には無いものばかりがあって初めて知ったかもしれません。

端午の虎みたいな感じのものは、おふくろの田舎で見たことはあったかもしれません。

赤ベコみたいなものは、家にもあるんですが(笑)。


それから






ちょっと光の加減で見にくいのは、ご了承ください。
端午の節句にまつわるあれこれの説明が、貼り出されていました。
これも、ここで初めて知ってなるほど!と思いました。

今回は、何時もより滞在時間は短かったんですが、でもまた新たなことが知れたのでよかったです。

今年は、去年見かけたところが桜がきれいやなと思い、朝早くに行ってちょっと撮ればいいか、ぐらいな気持ちで今朝ちょっと早くに出たんですが。

駐車場に時間があるのを知らなくて。

8時半からなんですが、1時間も待てないので、ちょっと端っこのほうに車を停めて、数枚だけ撮って帰ってきました(笑)。

今、休みが日曜しかないのと、あと年齢的にそこまで時間かけたくないのと(笑)、仕事自体がハードっていうのもあって、朝早くにでかけようと。


なので、今年は2、3枚しか載せるものがありませんが(笑)。







まあ、ちょっとだけ、雰囲気だけでも味わえたから、よしとするか(笑)。




今日は気分的にコメダに行きたくなり、お昼を食べました。

ランチメニューで、スパゲティのセットで、初めてこれを食べました。


カリースパゲティです。
これも、少しスパイシーで好きですね。
それから、食後のデザートも頼みました。

北の大地のフロマージュです。
いわゆる、チーズケーキタルトです。
甘すぎないし、少しチーズの塩味も感じます。
もうひとつと迷ってたんですが、名前は忘れましたが、コーヒーとチョコのスポンジケーキみたいなもので。
でも、チーズケーキ好きなんで、こっちで良かったです。

ニンテンドースイッチのクレヨンしんちゃんのゲームが届きました。
限定のセット版を買ったんですが、上の白いのがカレンダーみたいです。
EPSONで頼んだので、トロッコはEPSON号です。
届いたばかりでアップしているので、今から開封して、楽しみます。

今日は、去年の7月以来の日本玩具博物館へ行きました。

1〜6号館まであるんですが、1〜4号館はあまり入れ替えがなく、5、6号館は期間限定の展示があります。

そして今回は、タイトル通りひな人形とままごと遊びに使われた玩具などが、展示されてました。

そして、今回は自分が気に入ったものを2つ買いました。

まずは


万華鏡です。
館の人によると、つい最近少し入荷出来たとのことだったので、私自身も欲しかったし買いました。
昔からある、伝統の玩具といいますか、そういうものも好きなんです。
毬とかね。
次は



3枚目、ちょっと分かりにくいですが、これ鉛筆削りなんです。
でも、ひとつの飾りとしようかなと思てます。
これも、結構私みたいに、部屋とかに飾っている人が多いようでして。
ずっと眺めていられます(笑)。


今回の入場券じゃないですけど、こんな感じでした。
さて、本題ですね(笑)。

その前に、前回の玩具博物館の写真と被るかもしれませんが、今回もついつい撮ってしまいました。

ファミコンは、ドンピシャ世代。
しかし、知らないタイトルが半分ありますね。
ちなみに、チラッと右に見えているのが、ゲームウォッチのballです。
これは、サザエさん人形が気になって撮りました。
これも、昭和ですね。


メンコの数々が気になって撮りました。

これが仮面ライダーWとディケイドの変身ベルト、カードはディケイドのものです。
ちなみにこれらは、1〜3号館の展示会場です。

そして、5号館はこんな感じでした。



表情とかは、見にくかったり分からなかったりしますが、ご了承ください。
この5号館は、ちょっとした家屋みたいになっていて、去年の夏に行ったときにはまだ何も展示されていない状態だったんですが(私が行った後日に七夕飾りが展示されていたみたいです)。
今の時期は桃の節句なので、ひな人形です。

そして、6号館。
ひかりの反射で見にくいものは省きます。
まずは、ままごとの玩具から。

































どの時代にも感じたことなんですが、おままごとセットのクオリティー高いよね。
私的には、明治、大正時代のものが気になります。
おひつとか、棚とか、よく出来てますね。

最後に、ひな人形。























すみません、ついついたくさん貼り付けてしまいました。
でもね、このひな飾りの小道具っていうんですか?
将棋と囲碁とか、くしとか、三味線や琴も知らなかったです。
他にも知らないものは、たくさんありますが。
よく子供の頃に、ひな飾りのタンスの引き出しの開け閉めしたりとか、かごで遊んだりしてよく怒られてましたね。

そんな感じで、今日もノルタルジーに浸りながら(笑)、懐かしく楽しみました。

ちょっと用事で出たんですが、予定より早く終わったので、ついでにコーヒーが飲みたくなったので、コメダ珈琲へ来てます。

コーヒー飲みながらの、ブログアップです。

それで、前から一度食べてみたかったものを頼みました。


クロネージュです。
温かいバームクーヘンに、冷たいバニラアイス。
味変でメープルシロップをかけて食べたんですが、何かかけたほうが甘くないように感じるのは、私だけでしょうか?
セットで頼んだので、コーヒーは何時ものコメダブレンドで、一服しています。

買いましたよ、買いましたよ。

あのコラボ商品を。



エガちゃんねるとファミリーマートのコラボ商品、2種類のポテトチップスです。
旨辛担々麺風味、あとから辛さがくる感じですが、確かにただ辛いだけじゃなく、ちゃんと旨みもありました。
黒胡椒チーズ味は、黒胡椒のピリッとした辛さは分かりませんでしたが、チーズの味のほうが勝ってましたね。
なので、辛くはありませんが、しかし、チーズチーズしているわけでもないので、個人的にはチーズチーズしているものよりかは、好きですね。

そして、食べ比べをするならば、飲み物を用意して、口の中を一度リセットしたほうが分かりやすいですよ。
どちらも味が濃いので、続けて食べると味が分からなくなるので。
これは、どちらから食べても一緒なので、どちらも一度に味わうのであれば、一度リセットしたほうがいいです。

個人的に、結果的には、黒胡椒チーズ味のほうが好きでした。

昨日にはなりますが、これが届きました。


イースXのサントラです。
落とし込みもしたいので、まだ開けてませんが、ゲームソフトはミニサントラセットの限定版を買ったので、多少は聴いてますが、まだまだ聴きたいものもあるし。
ゲーム立ち上げなくても、寝るときとか車の中ででも聴きたいので、買いました。

アクスタは、購入特典やと思います。