訪問くださり、ありがとうございます♪

こむぎです。


初めての方は、こちらをお読みくださると

嬉しいです。



最近ストレスいっぱいで

気分が落ち込んでいる私ですが



もう一つのストレスは

息子がコロナにかかって

なかなか回復しないことです。



コロナの療養期間を経て

仕事に行ったら

ものすごい酷暑の日で

熱中症になってしまった…


と思っていましたが

実はコロナの後遺症

だったのかもしれません。



というか

まだコロナが

回復していなかったようです。



息子は

高熱が出て

喉が痛くて咳もひどく

鼻も出て

重症ではないけど

結構つらい症状でした。



それでも

療養期間の5日が経つと

だんだん回復したように

思えました。



なので

療養期間後

仕事にも行ったのですが



その日は

やっと会社に辿り着いたけど

具合が悪すぎて

帰って来ました。



熱中症かな〜

と思ったのですが…。



そして次の日は

なんとか1日仕事をして

帰って来ました。



でも

その時点で

だいぶフラフラでした。



そして次の日は

仕事には行ったけど

やはり具合が悪すぎて

帰って来ました。



それくらいから

どんどん

悪くなっていって

ずっと寝ています。



ものすごい倦怠感で

起き上がると

手足が痺れてきて

食欲もありません。



さすがに

これ熱中症じゃないな〜と思い


ネットでいろいろ調べてみたら

個人差がありますが



療養期間とは


感染性がなくなる期間であり

体が元に戻る期間では

ないそうです。



療養期間が終わっても

インフルエンザとかみたいに

すぐに回復して

元の生活に戻れるわけでは

ないようです。



検査結果か陰性であったとしてもです。



もちろん

最初から無症状の人もいるし

すぐに回復する人も

いますが



体が回復するまでに

1ヶ月くらいかかると

思った方がいいとのこと。



今は5類になって

療養期間は5日なりましたが



初めの頃は

10日とかでしたよね。



療養期間は変わったけど

ウイルスはかわってないですもんね。



多少

弱毒化したかもですが…。



だからダメージが強かった息子は

回復までの時間が

かかるのかもしれません。



倦怠感や頭痛

味覚臭覚の異常

発熱や動悸めまい


など多くの症状を

療養期間を経てからも

訴えている人が

増えています。



そして

この症状が

2ヶ月以上になってくると

後遺症の可能性も

出てくるそうです。



2週間から1ヶ月くらいで

回復する人が

多いようですが


後遺症で

1年くらい

苦しんでいる人もいます。



生活に支障のない程度の人もいれば

仕事や学校に行けない人もいます。



今の息子の状態を見ていると

生活に支障がありまくりで

先が見えません。



仕事にも

いつ行けるのか…。



このままでは

気持ちも沈んでいきます。



早く回復してくれることを

心から願っています。



コロナ恐るべし。



続きます。


続きはこちら⬇️





イベントバナー