
2024年、バンド開封まつり!
【2025.1.13 追記】改めてライトブラッシュについてレビューしておりますので、ぜひ続編の記事も併せてご覧ください。
今年も大量のバンドを開封中\(^o^)/
前回までの開封記事もぜひご覧ください!
きっと誰もが思うはず。
ライトブラッシュって
何色だ?
と。
さっそくコレクションのApple Watchにバンドを取り付けます!
色名からイメージがわかず、真っ白ではないことはわかるのですが、
カスタードやクリームのようなコッテリした色でもなく・・・
明るめのオフホワイトという表現がしっくりくるでしょうか?
[よかったらこちらからご購入くださいませm(_ _)m]
※アフィリエイトリンクをご利用いただきありがとうございます。
価格の変動により、ショッピングサイトの販売価格が、定価よりも高い場合があります。販売価格をお確かめの上、購入していただければ幸いですm(_ _)m
それでは歴代のバンドと比較していきます!
※色の並びは、Bandbreiteアプリを参考にしています。
まずはBandbreiteが示す通りに比較してみます。
どうやらピンク系に分類されていますが、私の目にはピンクっっぽさは感じられず・・・
2017年のソフトホワイトに最も近いように見えます。
中古で入手したソフトホワイト/ペブルに関しては経年による変色があるため、ソフトホワイトとも並べています。
一般的なオフホワイトを明るくした白、と表現するのがいいような?
さてここで問題です!
ライトブラッシュはどれでしょう?
答えは・・・
ジャン!
わかるかーい!!
ここ数年のスポーツバンドのトレンドとして、ホワイトをベースにしてほんのり色をつけたバンドが増えましたが、区別がつきませんねw
ライトブラッシュは2024年のスターライトよりは明るいが、完全なホワイトではなく、かつここ最近のほんのり色づいたバンドでした。
バンド購入時はWatchのケースサイズに加え、バンドの長さ(S/M、またはM/L)も選ぶ必要があります。
以前のようにS/M、M/Lの両サイズのバンドが同梱されていませんのでご注意ください。
また2024年からはケースサイズの表記がややこしくなっていますので、昔からのApple Watchユーザーの方はこちらの記事も併せてご覧ください。
更新の励みになりますので、
いいね・読者登録・コメントなどお待ちしておりまーす!
では♪(´ε` )
※アフィリエイトリンクをご利用いただきありがとうございます。
価格の変動により、ショッピングサイトの販売価格が、定価よりも高い場合があります。販売価格をお確かめの上、購入していただければ幸いですm(_ _)m