スレイヤーズ アニメ 感想 | デブリマンXの行方

デブリマンXの行方

いつか見えない社会問題になると信じている自分のような存在について、自分自身の人生経験や考えたこと、調べたことをまとめ、その存在を具体的にまとめることを目的とする。

 

なんとなく頭を使わずに見れるアニメを探していたある日、ふと「そういえばスレイヤーズ見たことないな」と思った。見たことはないし内容も知らないけど、なんとなくニコニコ動画で無料で見られる気がしたので、調べてみると案の定だった。

 

とりあえず、第1期から第3期までの第1話を視聴し、普通に面白かったので、第1期と第2期のDVD-BOXを購入し、新生活の無聊の慰めにすることとした。今回はその第1期である「スレイヤーズ(無印)」を見終わったのでその感想である。

アニメは1995年放送で、有名どころだと「新世紀エヴァンゲリオン」と同じ年である。

また、主人公「リナ=インバース」の声優である林原めぐみさんは、「綾波レイ」の方で大いに有名である。というか、この時代に林原さんが無関係の名作もあまりないかもしれない。

 

アニメ本編でも林原さんを初めとした声優陣の個性的な演技が光っている。

林原さんの愉快な演技も面白いが、ガウリイ=ガブリエフ役の松本保典さんの台詞や話し方も秀逸である。

少し横道に逸れるが、アメリア=ウィル=テスラ=セイルーン役の鈴木真仁さんの声を最近どこかで聞いたと思ったら、遊戯王GXの丸藤翔役をやっていた。

 

今でこそ知名度はそこそこであるが、当時は凄い人気なアニメだったらしい。

「エヴァ」は無論であるが、1996年の「スレイヤーズNEXT」と同じ年に「機動戦艦ナデシコ」があり、それらと一緒に高い評価を得ていたようだ。近年で言うところの「鬼滅の刃」と近かったのかもしれない(もっとも、視聴者が主に子どもという点で異なっていると思うが)。

 

本作はライトノベルというジャンルの黎明期の存在で、近年大量に製作されている異世界系のアニメの古典と言えるかもしれない。ただ、キャラクターの個性が立っているという他は、現代のアニメと比較してどこが特別優れているという印象は受けなかった。当時としては斬新だったのかもしれないが、踏襲されすぎた結果、埋もれてしまった部分もあるのかもしれない。もしそうなら、この点はアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」に近いものを感じる。

 

また、キャラクターという点では、イラストのテイストが古いというのも大きな障害だったかもしれない。特に、2000年代以降は女性キャラのイラストの発展が著しい。「エヴァ」は女性キャラにそこまで変化無く現代まで通用するものだったが、こちらはその点で遅れをとったかもしれない。

アニメシリーズで最新の「スレイヤーズEVOLUTION-R」(2009年 第5期)のイラストが以下のような感じで、発色はよくなっているものの、2009年のキャラクターとしては子ども向けアニメ感が強いかもしれない(ある意味、あるべき姿か)。

スレイヤーズREVOLUTION/EVOLUTION-R Blu-ray BOX (完全生産限定版)

近年は昔の名作アニメリメイクの波が来ており、「スレイヤーズ」は原作小説も一応再開しているらしいので、何かきっかけが掴めれば劇場版とかで一発当てられるかもしれない。

 

現時点ではこんな感じの感想であるが、第2期の「スレイヤーズNEXT」がおそらくアニメ「スレイヤーズ」シリーズの最高潮であると見ている。わたしの勘だと、こちらがその後のアニメ作品に残した影響はさりげなく大きいと思うので、期待して見ていきたい。