夏休みを振り返る | しちみ★のんびり育児キロク

しちみ★のんびり育児キロク

2017年6月おんなのこ出産、2022年7月おとこのこ出産。5歳差姉弟育児のキロクです。日々の暮らしや思いををゆるりと綴っています☺♡

夏休み中のお出かけについてブログに書いたけど、他のちょこちょこしたお出かけも含め初めての長い長い夏休みを振り返ってみたいと思います〜。










お祭り

毎年行っている地元のお祭りへ。
去年行った時、1歳過ぎの息子は食べられるものが全くなかったけど、今年はかき氷やら唐揚げやらもりもり食べる!!
1年間で大きく変わり、お祭りが楽しめるようになり良かったねぇ( ◜◡◝ )


娘はお祭りとなるといつも玉こんにゃくを食べるのをすごく楽しみにしていて、その渋さがまたいいのよ🤣



そしてこのお祭りで息子を夢中にさせたものが…!
それは自衛隊と消防署のブース!✨

今まで娘はスルーだったけど、やっぱりこういうのって男の子は好きなんだねぇ。
消防車に乗ることができにっこにこニコニコ



そしてブカブカの消防服も嫌がらず着ていました。
か、か、かわいい〜〜🤤♡(親ばか)



水遊び

そんなに頻繁ではないけど、まぁまぁ水遊びできたかな?


1番盛り上がったのは、姪っ子ちゃん、甥っ子くん、幼なじみの娘ちゃんがわが家に来て、子ども計5名での水遊び!

プールとウォーターテーブルを用意しました。


わが家の子どもだけで水遊びする時は、重い腰をあげて遊ぶ直前になってようやくプールをふくらませて水入れて、、やっぱこれだと水冷たいわ🙃てお湯も入れて、、て感じだけど、みんなが来てくれるとなると張り切れた!笑

早起きして子どもたち目覚める前にプールをふくらませ水を入れておいたら、逆に水が温まりすぎてもっと冷たくしてと子どもたちからクレームきたよ🤣




娘&姪っ子ちゃんのねえねズは大きいプールで大盛りあがり〜!!2人で同じ浮き輪に乗っかったりして、楽しそう♡
2人とも小1だし、盛り上がってる姿を見て良かった良かった楽しんで…☺️と完全に2人にお任せで、どんなやり取りしていたのかとか全然覚えていない😅




息子(2歳)、甥っ子くん(3歳)、幼なじみの娘ちゃん(1歳)はウォーターテーブルで遊んだり、プール入ったり!

幼なじみの娘ちゃんがお水パシャパシャさせながら楽しそうに笑っている姿、尊すぎたわ…♡
息子と甥っ子くんは一緒に仲良くお水遊びできるかな!?と期待していたけど、2人の絡みは水が出ているホース取り合っているだけだった…🫠





あとはお友達のお家でひたすら水風船を割りまくるという水遊びもして、娘はかなりツボだったようで夏休みの絵日記にこの日のことを描いていたよ。✎





初めて友達のお家にお泊り

保育園時代の仲良しのお友達、Aちゃん。

同じスイミングに通っているのでほぼ毎週会うことはできているんだけど、クラスが違うし時間も1時間違うので、会うと言っても本当にすれ違うだけ。



そんな中Aちゃんからお手紙をもらい。
そのお手紙の最後に、
またいっしょにあそんでごはんたべようね。
だいすきだよ。わすれないよ♡

と書いてあって、そんな風に娘のこと思ってくれてもう母が泣くーーー😭😭

ここは娘とAちゃんのために会う機会を作らねば!!と、スイミングが終わった後に一緒にごはんを食べることに。
そしたら2人揃うといっつもすごい勢いで色んなお願いしてくる2人、「どっちかの家にお泊りしたい!!お願いお願いお願い🙏!!!」とずーーっとお願いし続けている。。絶望



私は家に遊びに来てもらうことは全然OKだったけど、泊まりとなると
お客さん用の布団ないから自分たちが普段使っている布団を使ってもらうしかないけど、シーツ洗わなきゃ…明日の朝ごはんで出せるものって何かあったっけ?
とか考えてOK出せなかったんだけど、Aちゃんママは「おもちゃ散乱してるし雑魚寝になるけど、それでも良かったら良いよ!」と言ってくれて🥺


何か、私は誰かお泊まりに来るとなると色々気になってしまうし多少自分の見栄で気にすることもあるけど、こんな風にさらっとお泊りさせてくれるってすごい有り難いなぁと感謝感謝…🙏✨




お言葉に甘えて私と娘でお泊りさせてもらい、娘はAちゃんとダラダラ夜ふかしして楽しそうでした〜♡





プロントのポケモンメニュー

ポケモン大好きな娘、池袋のポケモンカフェは遠いけどプロントでポケモンコラボのメニューがあったので食べに行きました😋(今はコラボメニュー終了)



ポケモンメニュー食べるだけじゃ息子はつまらないだろうなぁと思い、まずは児童館へ!

息子はすべり台すべったり、プラレール眺めたりして楽しそう✨


娘は最初マンガを読んでいてしばらくして「もう飽きてきちゃった〜」とか言っていたけど、遊ぶスペースに行ってみたらロッククライミングがあってこれに大ハマリ!

娘を見て息子も果敢に取り組んでいて、とても2歳児ができるようなものではないのでその無謀さがかわいかったわ…🤣♡つかもうとしてすぐ落ちるw





何だかんだ息子と一緒におもちゃで遊んだりプラレール眺めたり、後半では黒ひげ危機一髪のワニバージョンみたいなおもちゃを借りて息子も一緒に遊んだりして、最終的な感想は「楽しかった!」とのことで良かった^^


夏休み中ということもあり児童館は小学生の子たちがたくさんだったけど、みんなお友達と来ていたり勉強していたりだったので、まだこういう場所に親と一緒に来て楽しめるお年頃なのね…とちょっとほっとしました。

まぁもう近い内にお友達と行くようになるんだろうな〜。





遊んだ後は娘念願のポケモンメニュー!



ドオーのチョコムースおいしかった😋

(抹茶ラテはちょい甘すぎたかな…)



去年もプロントとポケモンのコラボやっていたので、基本的に毎年やるのかな?だとしたら来年もまた食べたーい!






総括

基本的に娘にとっては学校にいる時間がそのまま学童に変わっただけの夏休みだったけど、ちょこちょこお出かけしたし旅行も行ったしまぁまぁ特別感はあったかな?


でも何もせずダラダラ〜と過ごした休日も結構あったので、もう少しお出かけの計画を立ててイベントを増やしても良かったかなぁと🤔

まぁインドアぐーたら娘は一歩も外に出ずお家でぐーたらしているのも幸せらしいので、それはそれで良かったのかもだけど…。


息子はお外大好きだから、娘が家から出たがらなかったらパパママ別行動して、息子だけでももっとお外に連れ出してあげなくちゃ💦

(これは夏休みだけでなく、普段の休日でも言えること。お家で過ごす時間が長くて息子よごめん😭)





夏休み途中から娘が完全にメソメソモードになって、学童に行き渋り大変でした。

旦那さんがテレワークの日は学童行かずお家にいたり、ちょこちょこ旦那さんの実家でみてもらったりして、それは夏休みだからこそできたことだね🙌
(余談だけど旦那さんの実家でみてもらった日は、朝車で家まで迎えに来てくれて帰りも送ってくれて、夕飯用に娘と義両親で打ったうどんとたくさんの天ぷらを持たせてくれて、有り難すぎて泣きそうだった🥲)




とりあえず来年の夏休みはもうちょい明るく学童に通えたら良いなぁ。