2019年7月 中国旅行③ 上海南駅から吉首(鳳凰古城)行きの寝台列車に乗る!~中国列車の乗り方
【今回のブログの主な内容】
●中国での寝台列車/電車の乗り方
●上海南駅から吉首駅行きの寝台列車に乗るまで
いつもブログを見て頂き有難うございます。
中国一人旅の様子をシリーズで
お送りしています!^_^
////////////////////////////////////////////////////
【鳳凰古城、武陵源、張家界
弾丸旅行スケジュール】
●関西⇒ソウル経由⇒上海(3泊)
今回のブログ 上海南駅で列車に乗るまで
●7月1日17:00 上海南駅⇒吉首駅
(寝台列車22時間)
●7月2日15:00 吉首駅⇒鳳凰
(バスで2時間)
17:30 鳳凰古城観光 ※1泊
●7月3日 8:30 鳳凰⇒武陵源
(バスで5時間)
15:00 武陵源観光(黄石寨、金鞭渓)※1泊
●7月4日 7:30 武陵源観光(百龍天梯、袁家界、空中田園、天子山、十里画廊)
16:00 武陵源⇒張家界(バスで50分)
23:00 張家界⇒上海 (飛行機で2時間)
///////////////////////
上海南駅(上海南站 Shànghǎi nán zhàn)へ到着!事前にチケットをネット予約しておいたので、先ずはチケットの受け取りへ!
※列車/電車や高速鉄道(高鉄)のチケットの予約はTrip.comから出来ます!行き先、日程、座席種類、名前、パスポート番号、メールアドレスを間違えない様に入力してくださいね!
※支払いはクレジットカードでOK!
※中国ではGmailは見れないので避けた方が良いかも。
※予約後に予約番号のEメールが送られてくるので必ず予約番号のメールを保管しておいてくださいね!(スクショしておくと良いかな)
※チケットの受け取りは駅か市内のチケット交換所で出来ます。また、中国現地の住所に送ってもらう事も可能です。旅行者で有れば駅での受け取りが無難ですね!
上海南駅の最上階へ上がると、
第一售票处というチケット売り場
が見えてきます。※售票处 Shòupiào chù)
平日という事もあり、窓口はかなりすいていました!!混んでいる事もあると思うので、余裕を見て発車の1時間前位には駅に到着することをおススメします!
窓口でパスポートと予約番号のメールを見せてください。簡単にチケットをゲット!(事前にクレジットカードで支払っているので支払いも不要!)
↓チケット(隠れている部分は名前とパスポート番号が印刷されてます)
※席の種類ですが硬座、硬臥、軟臥という主に3種類が有ります。
硬座(Yìng zuò)普通の座席のみ(長距離ではおススメしない。。。)
硬臥(Yìng wò)⇒3段ベッド(電源は無い)
軟臥(Ruǎn wò)⇒2段ベッド(電源は4ベッドで1つのみでした。車両によっては1ベッド1つ?)
料金は当然、軟臥が一番高いです。今回22時間も掛かるのでさすがに一番料金の高い軟臥にしました。
※座席やベッドの上下はランダムで指定されます。
料金は530元(≒8,200円)と高いけど1泊ホテル代が浮いたと思えばそこまでは高くないかなww
(結果的には軟臥で正解でした。。。なぜなら軟臥でもそれなりにストレスだったからww)
ちなみに上海から鳳凰古城や武陵源(張家界)へ行くには飛行機で張家界へ行ってそこからバスか列車で行くという方法もあります!
僕はのんびり行きたかっただけなので、普通は飛行機で良いかなとww
(ちなみに飛行機だと片道12,000円位ですww)
僕の場合、行きは列車で帰りは飛行機としました!(片道22時間の往復はさすがに無理でした。。。あと飛行機は遅延が多く、あまり乗りたくなかった。。)
さて、列車のチケットを受け取ったら次はセキュリティチェックと荷物検査です。↓
※荷物検査の前にパスポートとチケットの提示が必要!!!
安全検査無事に終了〜!
駅の中にはコンビニみたいなのがたくさんあります。↓
僕はパン、カップラーメン、バナナ、水、ビールを買いました!!(列車の中でも色々売ってます)
僕のチケットには7候車区(待合い場所)と記載が有りますので、
7番の候車区でゲート(改札口)が開くのを待ちます!(チケットにどこの待ち合い場所か印刷されています)
電光掲示板に检票(Jiǎn piào)と出て来たら、
ゲート(改札)を通ることが出来ます!
(発車時間の20分位前だったかな。。)
※再度チケットの提示が必要!とにかく、便名さえ間違わない事ですね!!
↓この站台というのがホームの番号です。僕の乗る列車は9番乗り場でした!
いよいよ列車に乗ります!
(乗る直前にもチケットの提示が必要ですww)
ぶり返ると列車の乗り方は飛行機の乗り方とほぼ同じとかか〜って思いました。
さ~いよいよ。
22時間の列車の一人旅がはじまるよ~!
つづく
【上海でおススメのお土産屋さん】
友人が老板(社長)をやっている雑貨屋キッチュチャイナです。
良かったら行ってみてください。
~不明点や質問などは遠慮なくコメントくださいね〜!
【プチ中国語講座】
●チケット売り場 「售票处Shòupiào chù」
●駅⇒ 「站 zhàn」
●列車は「火车 Huǒchē」
●バスは「汽车 Qìchē」
汽車だけどバスです!!!これは注意が必要!!!!
●バスターミナルは「汽车站 Qìchēzhàn」