DB-Ninjaのブログ -1335ページ目

足踏みおじさんの新技♪

うーん、やっぱり夕べは更新出来ませんでした…(-.-;)

このところパソコンの前に座ると、途端に眠気が襲ってきます。
夕べも頑張ったんですけどねぇ。
睡魔には勝てず、座ったままウトウト…。
結局、諦めて寝ちゃいました(-з-)

そんな訳で、多めに睡眠がとれて目覚めの良かった今朝、
いつも駅で見掛ける足踏みおじさんが
新たな技を取り入れているのを発見しました(^O^)

万歩計のカウントを増やすための足踏みはそのままに、
上半身を左右にスイングさせる複合技!
おじさん、確実に進化中です。

しかしまぁ、『メタボ』なんて言われ初めてからというもの、
みんなが健康管理に気を配り始めてるのが判りますね。
私にとっても人事ではない話で、明らかに運動不足です。
なので気を付けなきゃですね。
でも、運動する時は出来るだけ人に見られないようにしよう(^o^;)

なんかまとまりなく書いちゃいましたが、

今日1日、頑張っていきましょう♪

晩秋の光景

今朝はちょっと寒いですが、

晴れて気持ちの良い日になりそうですね♪
相変わらずベッドに潜り込む時間が遅くて眠いですが…(^_^;)

通勤の途中、ウチの近所もようやく紅葉がピークを

迎えつつある事に気が付きました。

裏の雑木林も燃えるような赤や黄、ブラウンに色付いて綺麗です♪
周りが暗いので写メは無理なのが残念です(+_+)

この後葉が落ちてしまうと、急に寂しい景色になっちゃいますね。

去りゆく晩秋の景色、ゆっくり楽しみたいものです。

さあ、今日も気合い入れて仕事して、充実した1日にしましょう♪

『ニスモフェスティバル2008』レポート②

さて、レポートの続きです。


スタンドイベントエリアを出て私たちが向かった先は、

パドックイベントエリア。

ステージで9:30から「レースクイーンステージ」がある為、

場所を確保したかったのです。


2008年のNISMO娘5人をはじめとする日産系チームの

レースクイーンが揃う最後のステージ、

やはりたくさんのファンが集まっていました。

DB-Ninjaのブログ

ステージでは、それぞれレースクイーンさんからのご挨拶があり、

その後フォトセッションが行われました。

ちょっとステージまで距離があった為、

撮影するにはキツかったですね。



ステージの終了後、そのままパドックへ移動。

今度は歴代のレーシングマシンを見に行きます。

今年はGT-R復活の年ということもあり、

マシンはJGTC&SUPER GT参戦車両を中心に

集められたように見えました。

DB-Ninjaのブログ
06年仕様 XANAVI NISMO Z & MOTUL AUTECH Z


DB-Ninjaのブログ
03年仕様 XANAVI NISMO GT-R(R34)



そしてお約束のGr.Cカーも当然おりました。
DB-Ninjaのブログ
92年仕様 NISSAN R92CP YHP


DB-Ninjaのブログ
NISSAN NP35



その他にもGT-R LMなんかも来ておりましたね。

この時はウォームアップ走行の時間帯でもあり、

各車共にドライバーを乗せて現役時代さながらに

走っておりました。



さて、そうこうしている内にウォームアップ走行が終了。

引き続き、ヒストリックカー模擬レースの時間帯となりました。

パドック内、エキサイティングコーナーの一角をに陣取り、

スタートの模様を眺めておりました。


その後、CLUB NISMOのホスピタリティコーナーへ。

一旦休憩を取りつつ、これからの行動予定の確認をしました。


30分程休憩後、行動再開。

パドックイベントエリアを徘徊しつつ、昼食を済ませます。

メニューは「大江戸焼きそば」をGET♪

なぜか富士に来た時は焼きそばになりますねぇ。

でも富士宮焼きそばではなかったところがミソですか(*^-^)b


ちゃちゃっと食べ終わってまたまた徘徊を再開。

朝に確認したコース脇の撮影場所を目指して移動です。

移動中にはまだ見ていなかったパドックに寄ったりしましたが、

ここでNISMOレースクイーンの皆さんと遭遇♪

記念写真を撮っているのに便乗して

その姿を撮影させて頂いたりしちゃいました(*^.^*)

DB-Ninjaのブログ

このあと、プチ撮影会状態になったこともあり私たちも参戦!

ここで1時間近く粘ってしまいました。


ある程度満足したところで、改めてコース脇へ向かいます。

仲間から教わったこのポイントで流し撮りをすることが

今回のテーマのひとつでした。


で、成果はどうだったのか、それはまた明日ご報告しましょう。