DB-Ninjaのブログ -1336ページ目

う~ん、眠いZZzz....

昨夜からの雨は上がったものの、

雲が厚く垂れ込めた朝になりましたね。
でも、そんなに寒くないからまだいいかな。

それにしても今朝は眠いです…(-.-)zzZ
夕べ勢いで始めたニスモフェスティバルの写真整理、
ブログを更新しながら作業していた事もあって、

なかなかはかどりませんでした。

おまけに途中で何度も眠ってしまう始末で…(^o^;)
結局、ベッドに潜り込んだ時には午前3時半になってました。

今日は何とか定時で仕事を終わらせて、

早めに帰りたいなぁ。
ということで、今日も1日頑張りましょう♪


あ、私の場合は途中で寝ないように

気を付けなければ…(^_^;)

『ニスモフェスティバル2008』レポート①

今回から何回かに分けて昨日富士スピードウェイで

開催されたニスモフェスティバルを振り返ります。

今回もいつもと変わらず、仲間と海老名SAで待ち合わせ。
午前5時に集合です。

東名では心なしかスカイラインやフェアレディZが多く、

みんなこれから御殿場を目指すんだろうなと思うと、
妙に親近感が湧くのが不思議です(^_-)☆


そんなこんなで富士スピードウェイに到着♪

空が明るくなると、こんな富士山が出迎えてくれました。



この日の富士山の綺麗なこと!

少し風があったおかげで雲も流れて行ってしまったようです。


さて、朝の7時近く、そろそろ移動しようかと準備をしましたが、

8時のパドックオープンを前に、すでにゲート前は長蛇の列が。


そこで、まずはコース近くの撮影ポイントを確認しに行きました。


実は今回のニスモフェスティバルの目的のひとつが

コースを疾走する車両の撮影だったんです。

今まで富士ではヘアピンコーナー位でしか

撮影の経験がありませんでした。

そこで、仲間から教わったポイントを確認したかったのです。


ポイントの偵察を終えた後は、グランドスタンド裏の

スタンドイベントエリアへ。

ここではガレージセールや限定グッズの販売、

往年の名車の車両展示などがあります。

今回は日産の海外レース参戦50周年ということもあり、

ラリー参戦車両などが多く展示されてました。

それでは撮って来た写真をいくつか。


240RS



NISMO400R


フェアレディ240Z

ガレージセールや限定グッズの販売も、すでにこの時点で

すごい人の数でとても並ぶ気になどなりません。

なので私たちはクルマの撮影と会場の視察を終えると

そそくさとスタンドイベントエリアを立ち去ったのでした。


今回はここまで。続きは次回いうことで…

結局夕べは…

10時半ちょっと前の帰宅となりました。

海老名SAに寄った時には既に9時をまわっていて、
渋滞通過に25分の予想ということもあり、
10分程休憩して出発。

計算通りに行けばETCの深夜割引が使えると踏んだのですか、
これがドンピシャ!
10時ちょい過ぎに高速を出ることができました(^O^)

ウチに着いてからは写真をパソコンに取り込んだりしましたが、
やれたのはここまで。すぐに力尽きてしまいました。

いや~、1日楽しかったです♪
いろいろ良いこともありましたしね。
まあ、詳細は別途ということで(^_-)☆

今日からいよいよ12月です。
ホント一年過ぎるのが早いです…。
いろいろ忙しくなる時期でもありますから、
馬力かけていかないとですね!

ということで、今日も頑張っていきましょう♪