デイトレーダー兼社長の生活~仕事とトレードは両立できるのか?~ -56ページ目

12月8日のトレード状況!大バーゲンでしたね!!

こんばんは!今日は昨日のアメリカの大幅下落を受けて下げてはじまりましたね。新興市場のほうも安く寄り付いてさらに下値を切り下げていく展開。例えるならば・・・

まさに、大バーゲン!!

でしたね!こういう時に買うのは怖いものですが、新興市場は4日続落ですしいくらなんでも下げすぎです!思い切って下値を買う作戦にでました。

まず、13万8千円で10株バンダイネットワークスを拾い。先日からズーっと下げている豆蔵を恐る恐る4株、平均取得単価53万5千円で買いました。

辛抱強く待っていると、バンダイネットワークスが戻してきたので14万3千円で全株売却、プラス5万円を利益を得ることができました。

そして、強い動きをしてるなと思っていた豆蔵が後場ついに爆発!売るぞと思ってあたふたしている間に61万2千円まで一気の上ました。そこで売りを入れ61万円で全株約定することができ、豆蔵だけでプラス30万という戦果を上げることができました!!

というわけで今日はトータルでプラス35万という大勝利です。

今日の朝型勇気を持って安いところで買いを入れた人は殆ど大勝ちしたのではないでしょうか?

今日は朝型安くはじまり、じりじりと上昇するという相場展開だったので、基本的に買いから入る私にとっては、年に数回の大バーゲンだったと思います。

今日はいい夢が見れそうです。(^^)

それではまた明日!!

ベンチャー企業って儲かるの?

こんばんは。今日は忙しくてトレードできなかったので、ベンチャー企業は儲かるのか?をテーマに書いてみようと思います。

ベンチャーの社長としての感想ですが、最初はやっぱり厳しいです。(^^;)当たり前ですが、起業当初は知名度も実績もないわけですし、お金は出ていくばっかりです。(また、社員を雇って事務所を借りている場合は驚くほどのスピードでキャッシュが減っていきます。)

その状況を脱するためには、コツコツと努力するしかありません。最初のクライアントを捕まえたら、誠意を持ってキッチリと仕事をこなす。次のクライアントに対しても同様です。そうすることで少しづつ事業が回るようになっていきます。

そして、ある程度固定客がつかめるようになってくれば、だんだんとお金が入ってくるようになります。そうなればサラリーマン時代の収入を超える日は近いです。もう一段努力することで、サラリーマン時代の何倍もの年収を手にすることも夢ではありません。また、経営者はキチンと税金対策(脱税ではありませんよ!)することで、サラリーマンより効率的にお金を使うことができます。

結論ですが、ベンチャー企業は経営を軌道に乗せれば儲かるということです。(当たり前ですね!)もちろん軌道に乗せるのは簡単ではありませんが、そのリターンも大きいのでチャレンジする価値は十分ありますよ。

今の環境に満足されていない方は、思い切ってベンチャーに挑戦してみるのも面白いかもしれませんよ!!

それではまた明日(^^)

12月6日のトレード状況!1銘柄で大勝利(^^)

こんばんは。新興市場は相変わらずだらだらと下げ続けますね~。デイトレーダーは値動きの軽い新興で勝負する方が多いのでかなりやられている方もおおいのでは?

最近はいきなり暴落する銘柄も多いのでかなり慎重な取引が必要ですね。クリスマス前に落ち込みたくないので、環境は悪いですがみなさん頑張りましょう!

さてさて、私の本日のトレードは一銘柄のみです。(^^)ただし!かなりいいトレードができたので勝ちは大き目です。

今日は朝型イートレードが売り気配ではじまっているのに目をつけ注目!まず55万の厚い買い板の上に5株買いを入れました。するとあれとあれよという間に下落(><;)チョット焦りましたが、これ以上の下値は限定的だと踏んで更に5株の買いを入れ、平均単価54万7千円で10株ホールドしました。

するとアレヨアレヨという間に反発。壁になるだろうと思っていた58万で全株売却できたので、トータルプラス33万円という大勝利を上げることができました。

これまでで最高の勝ちだったので今日はこの取引だけで終了です。

やっぱりデイトレードはいくつかの銘柄に注目して、高い集中力で値動きを追う事が大切ですね。※ちなみに私は常時20銘柄程度をピックアップし、2つのパソコン画面で値動きを追っています。

デイトレードは薄い利鞘でたくさんの取引を行うことが基本ですが、投入する資金量を多くすることで、少ない銘柄で利益を得ることも出来ます。

まずは自分にあったトレード方法を見つけることが大切ですね。(^^)

それではまた!!

株主優待券ってお得?

みなさん。こんばんは。今日は株主優待券についてチョット書いてみようと思います。

よくマネー雑誌などでお得な株主優待がある株を特集したりしてますよね。でもあれって本当にお得なのでしょうか?

もちろん株主優待券をもらえること自体はお得なのですが、優待券を貰うためにはその銘柄を権利落ち日までに買わなくていけないということになります。つまり、権利を取得し売却するまでは当然株価下落のリスクが発生してくるわけです。また、統計的に見ると、優待券がお得な銘柄ほど権利落ち日以降、株価が下落する可能性が高いんです。

もし買った値段より大幅に安い値段で株を売却することになったら、全く本末転倒ですよね。

そこで、株主優待銘柄を狙うための作戦を一つ。

1.株主優待が始まり、過去数年間の優待権利落ちまでの値動きを調べる。
2.調べた結果を基に、安値と思われる月に株式を購入しておく。
3.権利落ち日までに株価が大幅に上がれば売却or権利取得後即売却する。
※もちろん購入した株価が安くなった際は、きちんと設定したロスカットルールを守って売却して下さい。

上記の作戦を実行することで株価の上昇と優待券の取得というダブルの利益を得られる銘柄がたくさんあると思いますよ。(私は実践してます(^^))

みなさんも優待狙いの銘柄を狙うときは是非実践してみて下さい!



儲けたお金の価値

こんばんは。昨日は仕事で一日外出していたためトレードができませんでした。残念!(><)来週から年末商戦を意識した相場になりそうですね。面白い相場になりそうなので頑張ろうと思います。最後にひと稼ぎして終わりたいですね!

さてさて、今日は儲けるってことについて書いてみようと思います。

プロフィールにも書いているように、私はベンチャー社長としての仕事をしていると同時にデイトレードをしています。

幸運にも今はどちらでも儲けさせてもらっていますが、この二つで稼いだお金はやっぱりチョット価値観が異なります。

なんでかな~と考えてみたんですが、私なりの結論はこうです。

・会社での儲けはクライアント-弊社、両者の利益。
・相場での儲けは私が勝てばその一方で負ける人もいる、一方向の利益。

やっぱり人間っていうのは人に喜ばれることで自分も喜びを得られる生き物だと思います。また、人と人とはコミュニケーションを取らなければ生きていけません。

HANABIさんのような有名なデイトレーダーやEZ!TVに出演していたデイトレーダーが、デイトレードで十分な収入が見込めるにも関わらず事業を起こしたり会社に再就職したりするのは上記の理由からだと思います。※私もデイトレーダをやっていてその気持ちがわかるのでこれはまず間違いないと思います。

デイトレーダーはまだまだ社会的に認知された存在ではありません。

私は事業がもっと成功したら、デイトレーダーがトレードしながら社会に貢献できる環境作りにチャレンジしたいと思っています。

それではまた!

恐るべし!アメブロランキング!

こんにちは。昨日は出張していたため、トレード&更新ができませんでしたすいません。

いや~それにしても更新しないと恐ろしくランキングが落ちてしまうんですね。昨日は20番台だったランキングがナント120番台に!!100番も落ちるなんて思っていませんでした。(^^;)

ちゃんと更新&内容の充実を図っていかなければ駄目ですね。頑張ります!

今日も忙しくトレードできなかったのでトレード状況の報告はなしです。ただ、今日の新興相場はひどかったみたいですね。朝型高く始まり前場の引けにかけて暴落。後場は前場の引けを引き継いで始まり引けにかけて暴落というような銘柄が多かったように思います。

買いから入るデイトレーダーにとっては大変だったのでは?(みなさんは大丈夫でしたか?)

明日からは相場が好転することを祈り、今日のNYに期待しましょう!!(^^)

それではまた。

11月30日のトレード状況&親は大切に

こんばんは。それでは早速今日のトレード状況です。(今日は少し詳細に・・・)

まず最初にでサイバーエージェントを33万千円で10株購入しました。ほどなく反転したので33万4千円で全株売却しプラス3万円。次に豆蔵を59万3千円で1株打診買い。もう少し押しましたがこれも反転したので60万千円で売却しプラス7千円。次にアセットマネジャーズを32万9千円で5株買い、33万2千円で全株売却しプラス1万5千円。この3銘柄で前場の取引を終了し、トータルでプラス5万2千円でした。

しかし!後場やられてしまいました。
昨日から前場しかしないと決めていたのですが、後場をチョット覗いてみると国際石油が急落していたので思わず52万円で4株買いを入れましたがそのままズルズルと下げる一方。こりゃ駄目だと思い51万8千円でロスカットしマイナス8千円。

結局トータルプラス4万4千円で取引を終えました。(どうも後場苦手です・・・。)

最近相場が不安定なのでこういうときはスキャルピングで対応すると勝率が上がる気がします。明日もしっかり準備をして頑張りたいと思います!

それではまた明日!!

※実は今日母の誕生日だったので、ハムと電報を贈りました。若いころは親の言うことなど一切聞かずに苦労かけた分、これからは親孝行しなければと思っています。みなさんも親は大切にしましょう(^^)

11月30日のトレード状況

こんばんは。今日のトレード状況の報告です。※最近もう一方の仕事が忙しいので、今日から基本的に午前中のみのトレードです。

まず朝一で豆蔵を2株、ディップを10株安いところで拾いました。かなり売買が薄くなっていたところでの買いだったので危ないトレードでしたが、予想通り上昇したので利益を出すことができました。豆蔵は平均1万円抜きでプラス2万円。ディップは20万千円で10株拾い20万4千円で全株売却。3千円抜きできたのでプラス3万円でトータルプラス5万円でした。

あと前場はバンダイとサイバーエージェント、スクウェア・エニックス等に注目していたのですが拾うことができずに前場が終了、本日の取引を終えました。※スクエニの急落は拾えれば大きかったので残念です(><)ディップと豆蔵で手一杯で気付きませんでした。

あとバンダイは安いから打診買いしようかどうか相当悩んだのですが、もう一度位は安くなるかと思いやめました。今日の後場急進したみたいでこれも残念(><)。

相場も人生もなかなかうまくいかないものですね。(^^)でもだからこそ面白い!できるだけうまくいくように精一杯努力しようと思います。

それではまた明日!

昨日のトレード状況とデイトレスタンスについて

こんにちは。昨日は更新せずにすいませんでした。急な仕事が入ったため、午後から外出し、帰りが深夜になったため、力尽きて寝てしまいました。

さて、昨日のトレード状況ですが、上記にあるように前場だけです。前の日に急騰したIPO銘柄が安く始まったので慎重に買いをいれ、小幅に利益を上げました。取引した銘柄はローソンチケットと豆蔵です。ローソンチケットは4株を4千円抜き、豆蔵も4株を4千円抜きし、トータルではプラス3万2千円で取引終了です。(なんだか相場が怪しい雲行きだったので早目に終わりました。)

帰ってきてチャートを見たのですが、後場は方向感がなく荒れたみたいなので取引しなくて良かったと思います。たぶんやっていたら負けていたでしょう。(しかも注目銘柄の下げがきつかったのでたぶん大負け)

私はデイトレードで勝つ秘訣は引き際を見極めにあると思っています。どんなに上手なデイトレーダーでも負けることは必ずあります。大切なのは負けたときの引き際(ロスカット・撤退)の決断ではないでしょうか。場合によっては、勝ってるときに市場から撤退することやロスカットした上で取引を終了することも必要です。

つまり、それは自分のトレードスタンスを確立するということです。自分のスタンスに信念を持ち、それが正しいと思えば貫く。なんにでもいえることですがそれがデイトレードにおいても重要なのではないかと思っています。

えらそうなこと言っちゃいましたが、私自身がまだ投資スタンスを確立したとは言い難い状況ですので、まず自分の投資手法の確立に注力したいと思います。よ~し頑張るぞ!!

それではまた明日!

11月26日のトレード状況(大勝利!)

こんにちは。今日はこれまで最大の戦果を上げることができました。

これまでも何度かトレード銘柄で登場していたローソンチケットが今日爆発!ここ数日、平均単価20万5千円で10株仕込んでおり、今日10株全てを平均23万5千円で売却できたのでなんとこの銘柄だけでプラス30万という利益を上げることができました。

ここ数日極端に売買高が減っており、これまでの底値圏で推移していたことからチョコチョコと打診買いを入れていたのですがまさかこんなに早く上昇するとは思いませんでした。

ローソンチケットだけでもう満足だったので、取引をやめようと思ったのですが、ベリサインとサイバーエージェントが安くなっていたので10株拾い、共に2千円抜くことができたので更にプラス4万で今日の取引を終了しました。

明日は今日の戦果を忘れて、慎重にトレードしたいと思っています。※大きく勝つと勝負が大きくなってしまうので注意が必要です!特に私は調子に乗りやすいので・・・。