そもそも、「レタスが高い」等々を相方ヒゲ氏が言い出したことに端を発している我が家のダーチャ活動。

ミニトマトだのピーマンだのいろいろと脱線してますが、本来の目的のはずだったレタスはどうなっているかというと......。

いやこれ↓はレタスじゃないな、青梗菜だよね。

(↓撮影日時:4月17日14時25分)

あ、レタスはこちら↓ですね。

(↓撮影日時:4月17日14時25分)

小さくても外見はすでにレタスっぽいそれですよね。

水耕もとい液肥栽培でも小ぶりとはいえ結球させた動画を視聴したこともあり、「水耕栽培でいけるのかねえ?」という実験を兼ねてこのような姿になっていたわけですが......。

 

実はキャベツにも挑戦してたりして、液肥槽内で混植もとい雑居させられてるうえに目印等もつけていないので、「育たないとどれがどれやらわからない」状態。

(;^ω^)

(↓撮影日時:4月17日14時25分)

タッパーのほうは、バーミキュライトが入っていてネギ(だったよね?<オイコラw)の種が植えられています。

 

元部屋のマイクロダーチャから移転し再展開してしばらくは、水耕栽培系は室内窓際に配置されていたのですが......

(↓撮影日時:4月28日10時43分)

 

そのうちの若干数の株を土に植え替えたりするひと=ヒゲ氏出現(笑)。

 

土に植えて「一つの容器に一株」状態になった株たちは、さすがに「土の栄養独り占め状態」なので青梗菜などはまあそれなりに立派なものができました。

この別部屋(我が家的別名:ダーチャ)を借り始めた3月4月は、窓から差し込んでくる日差しと、アルミシートでそれを反射させる...という工夫の合わせ技で室内窓際栽培も一応できていたのですが、気候が暖かくなるにつれて、太陽の距離感や角度が変わってきて日光があまり差し込まなくなってきてしまいました。

(↓撮影日時:5月3日11時56分)

(↓撮影日時:5月3日11時56分)

(↓撮影日時:5月3日11時56分)

元部屋と違って最上階ではないし西日も室内には直接差し込んで来ない(元部屋は最上階で西日がバッチリ当たるため夏は大変)ので、人間にとっては涼しくてよいのですが......

問題は野菜たちだなあと......。

 

さて、そういえば土植えになったレタスは......

(↓撮影日時:5月6日午前8時31分)

結球する様子は見えなかったのですが、葉っぱ自体はすっかりレタスらしい風貌全開、という感じですね。

 

ゴールデンウィークが終わって以降は、水耕栽培組も室外へと出されるようになっていきました。

(↓撮影日時:5月16日18時21分)

そのほうが日光がよく当たるとはいえ、いくら土を使ってないとは言っても、すぐ近くに土を使っているものもあるし、室内育成でない以上は水耕栽培でも病虫害リスクは「どーん」と跳ね上がるんだけどなあ.......

と内心ひそかに心配になる私。

 
いえ、内心ひそかに...というだけではなく「これからの季節、虫の被害は出てくるよ」とヒゲ氏に事前通告もし、対策を書籍やら動画やらであらかじめいくつも調べていたわけです。
顕在化しないわけないですからね、病虫害リスク。
ここまでの時点で化学農薬を使ってきていないのですから当然です。
 
コンパニオンプランツのつもりで徒長した枝豆の苗を後から混植したぶんの土植えレタスは、容器が置かれた場所もあって、水やり以外はほとんどかまわれなくなってしまっておりました。
(↓撮影日時:5月20日17時10分)
カルシウム不足のようですね、チップバーンが出ちゃってました。
卵の殻を粉末状に粉砕して水に溶かしたもの(もとい、ヒゲ氏がミルサーに水と卵の殻を入れて砕き始めてしまったので「水分はいらない」と言えなくなってしまったのは実は本音)の上澄みを軽く噴霧してあげたりはしたんですけれども......。
やっぱり「ミニミニすり鉢」は欲しいかなあ。セリア等には置いてるような話を見かけたことがあるんですけれども。
 
それにしてもこの時点でいまだ結球しておりません。
フェーズ的にまだそういう段階ではないのか、あるいは結球の条件を満たしていないのか、実は今のところちゃんと調べてなかったり。
(;^ω^)
 
 
 
※過去ログ