写真「梅の季節が到来」
最近は、暖かくなってきて梅の季節が来ましたね。
岐阜県の安八町にある百梅園に今年も写真を撮りに行ってまいりました。
少し早かったかな~と思ったけど、種類によっては咲いているものあります。
撮って来た梅の写真をご覧下さい。






こんなんも咲いてました。

水曜日に百梅園に行って来たのですが、夜に英会話行ったら、梅の花が教室に置いてあって、冒頭は梅の話題でした。ほんと梅づくしの一日でしたよ(^_^; でも、梅って良い香りですね。
ここんところの暖かさでやられたのか、わたくし鼻っかぜにやられております。鼻が詰まって、えらーい。この百梅園の時も薄着で行ったから、それが原因かもしれない…。
どちらさまも、風邪に気をつけて下さい。季節の変わり目は、やられてしまいます。。
岐阜県の安八町にある百梅園に今年も写真を撮りに行ってまいりました。
少し早かったかな~と思ったけど、種類によっては咲いているものあります。
撮って来た梅の写真をご覧下さい。






こんなんも咲いてました。

水曜日に百梅園に行って来たのですが、夜に英会話行ったら、梅の花が教室に置いてあって、冒頭は梅の話題でした。ほんと梅づくしの一日でしたよ(^_^; でも、梅って良い香りですね。
ここんところの暖かさでやられたのか、わたくし鼻っかぜにやられております。鼻が詰まって、えらーい。この百梅園の時も薄着で行ったから、それが原因かもしれない…。
どちらさまも、風邪に気をつけて下さい。季節の変わり目は、やられてしまいます。。
名古屋へ... Ⅱ
しばらくぶりに更新します。
ここんとこの自分は、創作意欲がなかった。。
なので、ジッと待つことにしました。
待っていると、また沸々と何かを書きたくなったり、撮りたくなったりするわけです。
この前の9日に、また名古屋を撮って来たので、写真を見ながら解説していきたいと思います。
まずは、「ビルの緑の本屋さん」

わたくしのお気に入りの書店である名古屋栄に出来たジュンク堂です。よく見ている写真ブロガーの方は、ショーウィンドウをとても綺麗に撮る方で、見習いたいなぁ。ショーウィンドウは、鏡みたいになるのが綺麗で、それを利用して何かを綺麗に撮りたいという思いがあるんです。反射して映る人でもいいし、ショーウィンドウの中のものでもいいし。
つづいて、「都会の木」

なんか年季の入った電柱は、いわば都会の木でしょうか。防犯テレビじゃなくて防犯カメラなのでは?都会の犯罪の多さを感じますね。看板の年季の入り方に味を感じて撮りました。
つづきまして~、「壁の中のファッションリーダー」

こういう街にあふれる広告たちをカッコ良く撮れたらいいなと思って、また撮りました。広告写真は、ある意味、芸術を感じるときもあって、特にファッション界の広告写真には、すごくセンスの良いものが一杯あります。街の至る所で見られる、ちょっとした芸術を切り取ることが出来ればいいな。例えばバスの外装の全面広告で格好いいのがあれば撮ってみたりしたい!
最後がコチラ、「都会のコメダ」

シロノワールが有名なコメダですが、都会のコメダともなると、こんなに狭苦しそうですね。郊外のコメダはもっと広々と構えているんでけどね。いかにも、都会のコメダっぽいです。
以上、この前ぷら~っと名古屋に行って、撮って来た写真達でした。大きな画面で見たいときは、私のFlickrアルバムへどうぞ!→コチラ
お気づきになった方もおられると思いますが、この写真たち、大体がコントラストをかなり上げて、彩度をかなり下げています。なんかiPhoneアプリのTiltShift Generatorを使ってから、自分の好みのルックというか雰囲気というのが分かってきて、こんな写真です。コントラストが上がっていて、彩度が低いと、なんか独特の雰囲気を醸し出してくれます。
こんな感じでボチボチ写真を撮っていきますので、気軽に見て下さいね。
ではまた!
ここんとこの自分は、創作意欲がなかった。。
なので、ジッと待つことにしました。
待っていると、また沸々と何かを書きたくなったり、撮りたくなったりするわけです。
この前の9日に、また名古屋を撮って来たので、写真を見ながら解説していきたいと思います。
まずは、「ビルの緑の本屋さん」

わたくしのお気に入りの書店である名古屋栄に出来たジュンク堂です。よく見ている写真ブロガーの方は、ショーウィンドウをとても綺麗に撮る方で、見習いたいなぁ。ショーウィンドウは、鏡みたいになるのが綺麗で、それを利用して何かを綺麗に撮りたいという思いがあるんです。反射して映る人でもいいし、ショーウィンドウの中のものでもいいし。
つづいて、「都会の木」

なんか年季の入った電柱は、いわば都会の木でしょうか。防犯テレビじゃなくて防犯カメラなのでは?都会の犯罪の多さを感じますね。看板の年季の入り方に味を感じて撮りました。
つづきまして~、「壁の中のファッションリーダー」

こういう街にあふれる広告たちをカッコ良く撮れたらいいなと思って、また撮りました。広告写真は、ある意味、芸術を感じるときもあって、特にファッション界の広告写真には、すごくセンスの良いものが一杯あります。街の至る所で見られる、ちょっとした芸術を切り取ることが出来ればいいな。例えばバスの外装の全面広告で格好いいのがあれば撮ってみたりしたい!
最後がコチラ、「都会のコメダ」

シロノワールが有名なコメダですが、都会のコメダともなると、こんなに狭苦しそうですね。郊外のコメダはもっと広々と構えているんでけどね。いかにも、都会のコメダっぽいです。
以上、この前ぷら~っと名古屋に行って、撮って来た写真達でした。大きな画面で見たいときは、私のFlickrアルバムへどうぞ!→コチラ
お気づきになった方もおられると思いますが、この写真たち、大体がコントラストをかなり上げて、彩度をかなり下げています。なんかiPhoneアプリのTiltShift Generatorを使ってから、自分の好みのルックというか雰囲気というのが分かってきて、こんな写真です。コントラストが上がっていて、彩度が低いと、なんか独特の雰囲気を醸し出してくれます。
こんな感じでボチボチ写真を撮っていきますので、気軽に見て下さいね。
ではまた!
良い習慣ってなんだろう
だいぶ間があいてしまったので、
記事をupしたいと思います。
アバターの記事は、もう少しお待ち下さい。
今日は、良い習慣について。
ビジネス書など読むことが多いですが、良い事は一杯書いてあります。
参考にしたいな、と思っても一過性で、すぐ忘れてしまうというのが自分の悪いところ。
自分の中で習慣にしたいと思った事は、自分の目標や、良いイメージについて、毎日考えるということ。なりたいイメージや目標について、毎日考えるということ自体が、それに一歩一歩近づくということなのだと思いました。
僕の性格は、「怠惰」そのものであると思っています。
気が抜けるとすぐ怠けてしまう。
そんな自分が毎日、良いイメージについて考えるということは、とても難しいですが、やっていきたい!
僕の怠惰な性格は、よく休日に顔を出します。
前日に夜更かしして、昼過ぎまで寝ていて、一日だらだら。
これではいけない!!
平日と休日、同じ時間に就寝&起床しては、どうか?と考えました。
とにかく休日でも早く寝て、次の日朝から活動する。
そして、良いイメージや目標について、一日の最後、寝る前に考える時間を作ってやっていこうじゃないか!と思い立った次第です。
どこまで出来るか分かりませんが、少しずつ改善していきたいと思いました。
記事をupしたいと思います。
アバターの記事は、もう少しお待ち下さい。
今日は、良い習慣について。
ビジネス書など読むことが多いですが、良い事は一杯書いてあります。
参考にしたいな、と思っても一過性で、すぐ忘れてしまうというのが自分の悪いところ。
自分の中で習慣にしたいと思った事は、自分の目標や、良いイメージについて、毎日考えるということ。なりたいイメージや目標について、毎日考えるということ自体が、それに一歩一歩近づくということなのだと思いました。
僕の性格は、「怠惰」そのものであると思っています。
気が抜けるとすぐ怠けてしまう。
そんな自分が毎日、良いイメージについて考えるということは、とても難しいですが、やっていきたい!
僕の怠惰な性格は、よく休日に顔を出します。
前日に夜更かしして、昼過ぎまで寝ていて、一日だらだら。
これではいけない!!
平日と休日、同じ時間に就寝&起床しては、どうか?と考えました。
とにかく休日でも早く寝て、次の日朝から活動する。
そして、良いイメージや目標について、一日の最後、寝る前に考える時間を作ってやっていこうじゃないか!と思い立った次第です。
どこまで出来るか分かりませんが、少しずつ改善していきたいと思いました。
映画鑑賞「スラムドッグ$ミリオネア」

スラムドッグ$ミリオネアを正月休みの時に鑑賞しました!
ストーリーは、wikiから抜粋しました。以下。
インドの大都市ムンバイの中にある世界最大規模のスラム、ダーラーヴィー地区(Dharavi)で生まれ育った少年ジャマールは、テレビの人気クイズ番組『コウン・バネーガー・カロールパティ』(日本版は『クイズ$ミリオネア』)に出演する。
そこでジャマールは数々の問題を正解していき、ついに最後の1問にまで到達した。しかし、無学であるはずの彼がクイズに勝ち進んでいったために、不正の疑いがかけられ、警察に連行されてしまう。そこで彼が語った、生い立ちとその背景とは…。
汚くて貧しいスラム出身のジャマールが、なぜミリオネアで勝ち進む事が出来たのか?
その答えは、彼の歩んできた人生の中にあるのです。
彼の一途な思い、ハングリー精神、そして運命!
ドラマチックなラストは見逃せません。
映画の中に出てくる、スラムは、本当に汚くて、貧しくて、でもこんなスラム街が世界にあるのかと思うと、日本人というのは、本当に、本当に、豊かで恵まれていると思うし、食べることも困る人達がまだ世界には大勢いるのだと思うと、不公平、不条理を感じます。
ただ、そんな中で育った彼らの、エネルギッシュなところ、ハングリー精神は、見習わないといけない「強さ」だと思いました。
アカデミー賞を総なめにした、映画だけあって、脚本が良いです。
ミリオネアって、日本だと、みのもんたがやっていますが、ミリオネアの番組というかクイズ形式、ルール、番組の編集の仕方って世界共通なんですね!
ミリオネアがそういう世界共通のクイズ番組だとは、知らなかったです。
もう一度言います。
汚くて貧しいスラム出身のジャマールが、なぜミリオネアで勝ち進む事が出来たのか?
答えは彼の歩んできた人生にあります。
彼の人生が気になる方は、映画をご覧下さい。
名古屋へ...
ひさしぶりの更新となりまーす。
映画いっぱい見たんですけど、余裕なくて、感想が書けてませんでした。
予告として、近いうちに、「スラムドックミリオネア」と「アバター」については、映画鑑賞録を書こうと思ってます。
とりあえず、仕事は何も変わっていなくて、私生活でちょっとずつ生活リズムが崩れていってしまったのが、疲れの原因です。というか、あまり寝てなかったから疲れていたのだ!改めて、自分にとって睡眠ってすごく大事だってことを思うわけです。
睡眠が短いと仕事にも影響するし、家族にも迷惑かけるし、全然ダメだー!!
というわけで、わたくし、よく寝る事を誓います!
ちなみに、昨日と今日と休みで、よく寝て、疲れもスッキリです。
今日は、名古屋に行って来たのですが、ひさびさに、EOS5D MarkⅡ を片手に、サクサクッと撮って来ましたので、ご覧下さい。モード学園のビルが、かっちょいいなーと思っていたので、少し撮ってみたのと、帰りに家の近くでの夕焼け空がキレイだったので、それも合わせてご覧下さいね。






そうそう、アップルのタブレットが本日深夜3時からのスペシャルイベントで、明らかになるみたいですね~。前から待っていたので、すごくワクワクしていて、明日の朝が楽しみです!
そうだなー、あんま気張らずに、もっと定期的に更新できれば良いな~と思ってます。
ヨロシクおねがしいます!
映画いっぱい見たんですけど、余裕なくて、感想が書けてませんでした。
予告として、近いうちに、「スラムドックミリオネア」と「アバター」については、映画鑑賞録を書こうと思ってます。
とりあえず、仕事は何も変わっていなくて、私生活でちょっとずつ生活リズムが崩れていってしまったのが、疲れの原因です。というか、あまり寝てなかったから疲れていたのだ!改めて、自分にとって睡眠ってすごく大事だってことを思うわけです。
睡眠が短いと仕事にも影響するし、家族にも迷惑かけるし、全然ダメだー!!
というわけで、わたくし、よく寝る事を誓います!
ちなみに、昨日と今日と休みで、よく寝て、疲れもスッキリです。
今日は、名古屋に行って来たのですが、ひさびさに、EOS5D MarkⅡ を片手に、サクサクッと撮って来ましたので、ご覧下さい。モード学園のビルが、かっちょいいなーと思っていたので、少し撮ってみたのと、帰りに家の近くでの夕焼け空がキレイだったので、それも合わせてご覧下さいね。






そうそう、アップルのタブレットが本日深夜3時からのスペシャルイベントで、明らかになるみたいですね~。前から待っていたので、すごくワクワクしていて、明日の朝が楽しみです!
そうだなー、あんま気張らずに、もっと定期的に更新できれば良いな~と思ってます。
ヨロシクおねがしいます!