こんにちは、デイヴです
ご訪問ありがとうございます<(_ _)>
2020年3月半ばに脳出血を発症。
左片麻痺の後遺症があるも、リハビリに勤しみながら
五体満足の身体に戻すべく奮闘中💪
『整理整頓・ミニマルライフ』ジャンルで
書いてきましたが、改めて自主リハビリ
を志向して『入院・闘病生活』
ジャンルに再変更。たまに旬の話題や
好きな鉄道ネタも織り込みます
よろしくお願いします
画像はネットからお借りしています。
祖母との行楽では奈良公園にも
しばしば訪れました。
東大寺大仏殿に参拝し、猿沢池で
数多くの亀が甲羅干ししているのを
見物しました✨
奈良公園と言えば鹿が有名ですね。
近鉄奈良駅至近の商店街から鹿が
何頭か出没し始め、東大寺の境内は
群れとなっていました。
至るところで「鹿せんべい」を
売っていて、祖母に買ってもらうと、
いち早くそれに気づいた鹿が
ワラワラと寄ってきて、せんべいに
かぶりつこうとするんです🦌
それをこわごわと与えたもの
でした😅
若草山にも上りました。
そこにも斜面に数多くの鹿が
たむろしています。
当初は物珍しい野生の鹿でしたが、
ことここに至るとどこもかしこも
鹿だらけで食傷気味💦
帰りに駅に近い甘味処に立ち寄り、
おしるこを食べたとき、付け合わせ
に塩昆布の小皿が置かれました。
子ども心に、甘味になぜしょっぱい
食材が出されるのか理解できな
かったんです。
後に塩辛さがさらに甘味を
引き立てる効果があることを知り、
感嘆したことでした😊
あの頃は当たり前のように
祖母と歩き回っていた奈良公園。
今思えば、あの自由に歩ける
喜びがどれほど貴重だったか
分かります🌈
またいつか、自分の足で奈良を
訪れる日を目指して、今日も
リハビリを頑張ります💪
祖母との思い出が、今の僕を
支えてくれています✨
10月3日の自主リハビリ実績
・足首リセッター装着1セット1時間:2セット
・テーブルに掴まって麻痺脚をゆっくり前後に振り出す1セット10回・2セット
・手すりにつかまって麻痺足指の屈曲を行う1セット10回:2セット
・両足首の曲げ伸ばし1セット10回✕2セット
・麻痺脚と健側脚を交互に重心移動1セット2分:2セット
・手指リセッター装着1セット1時間:2セット
・壁に背中をつけてゆっくり足踏み1セット30回:2セット
・「動け、動け」念じる:延べ20分