アラカンのリハビリライフ☆五体満足を目指して -3ページ目

アラカンのリハビリライフ☆五体満足を目指して

2020年に脳出血で左片麻痺に。自主リハビリを続け、回復への道のりや旬の話題、趣味について発信していきます。

 

こんにちは、デイヴですニコニコ

ご訪問ありがとうございます<(_ _)>

2020年3月半ばに脳出血を発症。

左片麻痺の後遺症があるも、リハビリに勤しみながら

五体満足の身体に戻すべく奮闘中💪

 

『整理整頓・ミニマルライフ』ジャンルで

書いてきましたが、改めて自主リハビリ

を志向して『入院・闘病生活』

ジャンルに再変更。たまに旬の話題や

好きな鉄道ネタも織り込みます照れ

よろしくお願いしますおねがい

画像はネットからお借りしています。

 

国鉄(JR)はともかく、私鉄は
設立当初から旅客輸送に重きを
置いていることから貨物列車を
見ることはまず無いですが、
大阪時代にお世話になっていた
南海電鉄に関しては、僕が
子どもの頃、そこそこ貨物列車が
走っていました✨
線路幅が国鉄在来線と同じで、
貨物車が相互に直通できる点が、
南海が昭和の終わりごろまで
貨物列車が運行されていたワケ
でしょう。
南海の電気機関車は凸型の電気
機関車で、深緑色のボディー色が
独特だったんです🚂


国鉄の電気機関車が長大編成の
貨物車を引っ張る大型機である
のに対し、南海のそれは妙に
オモチャっぽい印象でした😊
見た目はなんとも役不足というか、
弱々しいフォルムだったんですが、
本線を走る姿は、重々しい
モーター音を響かせて力強く
貨車を従えた、頼もしい姿に
映ったことです💪
ただ40年以上前の1984年、南海
電鉄は貨物輸送を廃止します。
昭和も後半になると貨物輸送は
ほぼすべてトラックにスイッチし、
加えて増加する旅客の輸送需要に
応えるため、電車より速度が遅い
貨物列車が疎んじられたことも
ありますが、1984年と言えば
国鉄もヤード系輸送から拠点間
輸送に大きく転換した
タイミングなんです。
この国鉄の方針転換を機に貨物
輸送を取り止めた私鉄も多く、
南海としては渡りに船だった
でしょうね💦
現在、全国の大手私鉄で
貨物列車を運行している事業者は
皆無ですが、南海のオモチャ的
電気機関車のユーモラスな姿は、
いつまでも脳裏に刻み込まれて
います🌈
あの小さくても力強い機関車の
ように、見た目は頼りなくても
しっかりと前に進んでいく。
そんな姿勢でリハビリに取り組んで
いきたいと思います😊
今日も一歩ずつ、コツコツと
頑張ります✨

10月8日の自主リハビリ実績

・足首リセッター装着1セット1時間:2セット

・テーブルに掴まって麻痺脚をゆっくり前後に振り出す1セット10回・2セット

・手すりにつかまって麻痺足指の屈曲を行う1セット10回:2セット

・両足首の曲げ伸ばし1セット10回✕2セット
・麻痺脚と健側脚を交互に重心移動1セット2分:2セット
・手指リセッター装着1セット1時間:2セット

・壁に背中をつけてゆっくり足踏み1セット30回:2セット

・「動け、動け」念じる:延べ20分

 

アクセス急増ニコニコ

人気記事まとめスター

まじかるクラウン 真如苑生活〈2〉

 

まじかるクラウン思わずイラッと顔をしかめた余計なお世話ばなし

 


まじかるクラウン リライブ・インナーの着用効果

 

 

まじかるクラウン思わずイラッと顔をしかめた余計なお世話ばなし

 

 

まじかるクラウン 頑張らなくても麻痺脚が軽く上がる心地よさ

 

まじかるクラウン 足のしびれが軽くなった!

 

まじかるクラウン PTさんが担当替えになり……

 

まじかるクラウン ジンジン痛むふくらはぎ

 

まじかるクラウン 薬を減らしたい!~かかりつけ医との攻防

 

まじかるクラウン 心臓疾患のメカニズム

 

こんにちは、デイヴですニコニコ

ご訪問ありがとうございます<(_ _)>

2020年3月半ばに脳出血を発症。

左片麻痺の後遺症があるも、リハビリに勤しみながら

五体満足の身体に戻すべく奮闘中💪

 

『整理整頓・ミニマルライフ』ジャンルで

書いてきましたが、改めて自主リハビリ

を志向して『入院・闘病生活』

ジャンルに再変更。たまに旬の話題や

好きな鉄道ネタも織り込みます照れ

よろしくお願いしますおねがい

画像はネットからお借りしています。

 

かつて大阪の南海電鉄沿線に
住んでいたこともあって、南海の
路線はほぼ乗り尽くしています。
お膝元の高野線は高野山まで
乗り通しているし、都心末端の
汐見橋―岸里玉出間も走破済み✨
支線は高師浜線、貴志川線(現在の
和歌山電鐵)、泉北線(かつての
泉北高速鉄道)、和歌山港線は
それぞれ乗り通し済みで、未乗
なのは加太線と多奈川線です。
かつて都心に近い天下茶屋駅から
国鉄(現JR)天王寺駅を結ぶ
天王寺線という支線がありました。
天下茶屋―天王寺間はわずか2キロ
程度で、間には今池町という中間駅
が一つのみ。


乗ってしまえば10分足らずで全線
走破できることから、小学生の頃に
完乗していました😊
都心部にありながらのローカル線で、
吊り掛け駆動の旧型の電車が
わずかな客を乗せて往復していたのを
覚えています。
しかしこの線の歴史は古く、
120年前の1900年に開通していた
そうです🚃
当時の南海鉄道が、天王寺駅を
経由して省線(後の国鉄)に乗り
入れるために設置したもので、
当時から南海からの直通列車が
多数運行されていたとか。
同時に貨物輸送も行われ、南海
沿線の農産物や工業製品を天王寺線を
介して省線の貨物駅まで

輸送していました。
南海の開通当初から今宮付近で
省線の関西本線と交差していました
が(大阪環状線は未開通)、駅は
設置されず、南海沿線と省線との
乗り換え連絡は天王寺線の発着する
天下茶屋駅がジャンクションと
なっていたんです。
利用者も多く、天下茶屋駅は急行
などの優等列車も停まっていた
らしいですね✨
しかし大阪環状線が開通後の
1966年、新今宮駅が南海・国鉄
双方に開設され、乗り換え客は
同駅に移行、特急や急行なども
こちらに停まるようになりました。


天下茶屋経由の国鉄乗り換え客は
激減、同駅は普通列車しか停まら
ないローカル駅に格落ちです💦


昭和の末期、天下茶屋駅周辺の
連続立体化事業が計画されて、
それと同時に天王寺線は廃止の
方向となります。
また動物園前が終点となっていた
大阪地下鉄堺筋線を天下茶屋まで
延伸する計画が本格化し、天王寺線の
線路敷の一部を大阪市に供出する
ため、1984年には天下茶屋―今池町
間を廃止。
天王寺線は天王寺―今池町間の
飛び地路線となりました。
これも10年後の1993年には廃止
されてしまいます。
一時は普通列車しか停まらない
ローカル駅に転落した天下茶屋駅
ですが、1993年に堺筋線が開業し、
2年後に全線の高架化が達成すると、
特急以下全列車の停車駅に格上げと
なって、まさに下克上駅となった
んです😊


半世紀前の昭和チックな、しかも
戦前の香りが漂っていた場末感
満載の天下茶屋駅。
今や高野線―南海本線との乗換駅の
みならず、大阪メトロ堺筋線との
乗換駅ともなり、堺筋線は阪急
電鉄が乗り入れていることも
あって、阪急と南海が直結する
一大ジャンクションに育って
います🌈
在りし日のひなびた天王寺線の
光景を思い起こすたびに、現在との
コントラストが大きく、感慨深い
です✨
時代とともに変わっていく街や
鉄道の姿。
その変化を自分の足で歩いて
確かめられる日を目指して、
今日もリハビリを頑張ります💪

10月7日の自主リハビリ実績

・足首リセッター装着1セット1時間:2セット

・テーブルに掴まって麻痺脚をゆっくり前後に振り出す1セット10回・2セット

・手すりにつかまって麻痺足指の屈曲を行う1セット10回:2セット

・両足首の曲げ伸ばし1セット10回✕2セット
・麻痺脚と健側脚を交互に重心移動1セット2分:2セット
・手指リセッター装着1セット1時間:2セット

・壁に背中をつけてゆっくり足踏み1セット30回:2セット

・「動け、動け」念じる:延べ20分

 

アクセス急増ニコニコ

人気記事まとめスター

まじかるクラウン 真如苑生活〈2〉

 

まじかるクラウン思わずイラッと顔をしかめた余計なお世話ばなし

 


まじかるクラウン リライブ・インナーの着用効果

 

 

まじかるクラウン思わずイラッと顔をしかめた余計なお世話ばなし

 

 

まじかるクラウン 頑張らなくても麻痺脚が軽く上がる心地よさ

 

まじかるクラウン 足のしびれが軽くなった!

 

まじかるクラウン PTさんが担当替えになり……

 

まじかるクラウン ジンジン痛むふくらはぎ

 

まじかるクラウン 薬を減らしたい!~かかりつけ医との攻防

 

まじかるクラウン 心臓疾患のメカニズム

 

こんにちは、デイヴですニコニコ

ご訪問ありがとうございます<(_ _)>

2020年3月半ばに脳出血を発症。

左片麻痺の後遺症があるも、リハビリに勤しみながら

五体満足の身体に戻すべく奮闘中💪

 

『整理整頓・ミニマルライフ』ジャンルで

書いてきましたが、改めて自主リハビリ

を志向して『入院・闘病生活』

ジャンルに再変更。たまに旬の話題や

好きな鉄道ネタも織り込みます照れ

よろしくお願いしますおねがい

画像はネットからお借りしています。

 

先日来より続いている身体の
かゆみ。
まだ持続しています💦


無意識に搔きまくっているみたいで、
至るところに搔き傷があって
痛々しいんです。
かさぶたが出来ると、今度は
そこがかゆくなり、かさぶたを
剥がしてしまって再出血するので、
無限搔き傷になっています😅
とはいえ、ひところの激しい
かゆみが徐々に治まって来ている
のも事実なんです。
体感メソッドの実践は続けてきて
いるので、これは1つの成果かも
しれません✨
だが、まだかゆみが残っているのは、
まだまだ体感メソッドの取り組みが
甘いとも言えます。
さらに実践を続けていきます💪
一進一退を繰り返しながらも、
確かに前に進んでいる感覚が
あります。
焦らず、慌てず、コツコツと🌈
小さな変化も見逃さず、体の
声に耳を傾けながら、今日も
体感メソッドに取り組んで
いきます。
かゆみが完全に治まる日を
信じて、地道に続けていきます😊

10月6日の自主リハビリ実績

・足首リセッター装着1セット1時間:2セット

・テーブルに掴まって麻痺脚をゆっくり前後に振り出す1セット10回・2セット

・手すりにつかまって麻痺足指の屈曲を行う1セット10回:2セット

・両足首の曲げ伸ばし1セット10回✕2セット
・麻痺脚と健側脚を交互に重心移動1セット2分:2セット
・手指リセッター装着1セット1時間:2セット

・壁に背中をつけてゆっくり足踏み1セット30回:2セット

・「動け、動け」念じる:延べ20分

 

アクセス急増ニコニコ

人気記事まとめスター

まじかるクラウン 真如苑生活〈2〉

 

まじかるクラウン思わずイラッと顔をしかめた余計なお世話ばなし

 


まじかるクラウン リライブ・インナーの着用効果

 

 

まじかるクラウン思わずイラッと顔をしかめた余計なお世話ばなし

 

 

まじかるクラウン 頑張らなくても麻痺脚が軽く上がる心地よさ

 

まじかるクラウン 足のしびれが軽くなった!

 

まじかるクラウン PTさんが担当替えになり……

 

まじかるクラウン ジンジン痛むふくらはぎ

 

まじかるクラウン 薬を減らしたい!~かかりつけ医との攻防

 

まじかるクラウン 心臓疾患のメカニズム

 

こんにちは、デイヴですニコニコ

ご訪問ありがとうございます<(_ _)>

2020年3月半ばに脳出血を発症。

左片麻痺の後遺症があるも、リハビリに勤しみながら

五体満足の身体に戻すべく奮闘中💪

 

『整理整頓・ミニマルライフ』ジャンルで

書いてきましたが、改めて自主リハビリ

を志向して『入院・闘病生活』

ジャンルに再変更。たまに旬の話題や

好きな鉄道ネタも織り込みます照れ

よろしくお願いしますおねがい

画像はネットからお借りしています。

 

祖父母は大阪・石橋の借家を
引き払い、一時寝屋川のアパートに
居を構えていたことがあります。
その頃、ひらかたパークの菊人形展
に連れてってもらったことが
ありました✨
「花より『電車』」の僕では
ありましたが、時代劇に出てきそうな
キャラクターが菊の花に身を
まとっている姿は、子どもにも
荘厳に見えたことです😊


ひらかたパークの大菊人形展は
明治の頃からの歴史があり、
「日本三大菊人形」の1つに
数えられています。
残念ながら2005年に100年近い
歴史を閉じたようですが、僕の
学齢期では毎年秋に開催されて
いました🌸
菊人形展は他に近鉄あやめ池
遊園地での菊人形展も有名で、
難波から近鉄奈良線に乗って
あやめ池遊園地にも連れてって
もらいました。


あやめ池遊園地も2004年に閉園し、
菊人形展は昔語りになって
しまいましたが、元祖ひらかた
パークでは、思い出したように
復活する年があるようです。
それだけ菊人形展の長い歴史を
刻んできた証なんでしょうね🌈
鉄道好きの僕でしたが、菊人形の
美しさと荘厳さは今でも心に
残っています。
祖母が連れてってくれたからこそ、
電車以外の美しいものにも目を
向けることができたんだと
思います💦
あの頃のように、またいろんな
場所を訪れることができるよう、
今日もリハビリを頑張ります💪
祖母との思い出が、今も僕を
支えてくれています✨

 

10月5日の自主リハビリ実績

・足首リセッター装着1セット1時間:2セット

・テーブルに掴まって麻痺脚をゆっくり前後に振り出す1セット10回・2セット

・手すりにつかまって麻痺足指の屈曲を行う1セット10回:2セット

・両足首の曲げ伸ばし1セット10回✕2セット
・麻痺脚と健側脚を交互に重心移動1セット2分:2セット
・手指リセッター装着1セット1時間:2セット

・壁に背中をつけてゆっくり足踏み1セット30回:2セット

・「動け、動け」念じる:延べ20分

 

アクセス急増ニコニコ

人気記事まとめスター

まじかるクラウン 真如苑生活〈2〉

 

まじかるクラウン思わずイラッと顔をしかめた余計なお世話ばなし

 


まじかるクラウン リライブ・インナーの着用効果

 

 

まじかるクラウン思わずイラッと顔をしかめた余計なお世話ばなし

 

 

まじかるクラウン 頑張らなくても麻痺脚が軽く上がる心地よさ

 

まじかるクラウン 足のしびれが軽くなった!

 

まじかるクラウン PTさんが担当替えになり……

 

まじかるクラウン ジンジン痛むふくらはぎ

 

まじかるクラウン 薬を減らしたい!~かかりつけ医との攻防

 

まじかるクラウン 心臓疾患のメカニズム

 

こんにちは、デイヴですニコニコ

ご訪問ありがとうございます<(_ _)>

2020年3月半ばに脳出血を発症。

左片麻痺の後遺症があるも、リハビリに勤しみながら

五体満足の身体に戻すべく奮闘中💪

 

『整理整頓・ミニマルライフ』ジャンルで

書いてきましたが、改めて自主リハビリ

を志向して『入院・闘病生活』

ジャンルに再変更。たまに旬の話題や

好きな鉄道ネタも織り込みます照れ

よろしくお願いしますおねがい

画像はネットからお借りしています。

 

祖母との奈良での行楽で記憶に
残っているのは、奈良ドリーム
ランドです。


近鉄奈良駅からバスに乗って
北部郊外の丘陵地に展開していた
遊園地でした✨
創業者が米国のディズニーランドに
魅せられ、「日本にもあのような
レジャー施設を作ろう」と、
米国ディズニー社に教えを乞い
建設された、今で言うテーマ
パークなんです。
しかしその実、完璧なディズニー
ランドのパクリであり、米国・
ディズニー社を思い切り怒らせた
といいます😅
2000年代〜2010年代、中国で
日本のテーマパークやレジャー
ランドをパクった遊園地が話題と
なり、日本人の不興を買いました
が、戦後20年前後は日本も先進国を
大パクリしていたんですね。
これは国が成熟していく過程で
必ず通過する道のようであり、
他国のことを決して悪くは
言えません💦
さて幼少の僕はそんな大人の
事情も知らず、園内にはキャラ
クターの着ぐるみが至るところで
ちびっこたちを出迎えるスタイルに
新鮮さを感じました。
鉄道好きにはたまらなかったのが
「外周列車」です🚂


ミニチュアのSLが来園客を乗せた
数両の客車を牽き、ランド外周に
敷かれた線路を一周します。
まくら木に締結されたレールと言い、
路盤に敷かれたバラストと言い、
ホンモノそっくりで、幼い僕は
それを見るだけで目が輝いた
ものです😊
たちまち外周列車が気に入り、
数回乗ったことでした。
ドリームランドには何回行ったのか
わかりません。
一回だけだったかもしれませんが、
小学校も高学年になるとご無沙汰と
なりました。
ランドを運営する日本ドリーム
観光という会社が総合スーパーの
ダイエーに買収されたのを知った
のは社会人になってからです。
そのときに神奈川県の大船で
横浜ドリームランドを運営して
いるのも知りました。
しかし奈良も横浜も地の利が悪く、
入園者の伸び悩みがたたり、
21世紀初頭には閉園していきます。
経営していた日本ドリーム観光は
大阪・難波にあった新歌舞伎座の
運営で糊口をしのいでいきますが、
肝心のダイエーも経営が傾き、
今は露と消えてしまいました。
時代とともに消えていった
ドリームランドですが、あの外周
列車の記憶は今も鮮明です🌈
あの頃のように自由に歩き回れる
日を目指して、今日もリハビリを
頑張ります💪
懐かしい思い出が、今の僕を
支えてくれています✨

 

10月4日の自主リハビリ実績

・足首リセッター装着1セット1時間:2セット

・テーブルに掴まって麻痺脚をゆっくり前後に振り出す1セット10回・2セット

・手すりにつかまって麻痺足指の屈曲を行う1セット10回:2セット

・両足首の曲げ伸ばし1セット10回✕2セット
・麻痺脚と健側脚を交互に重心移動1セット2分:2セット
・手指リセッター装着1セット1時間:2セット

・壁に背中をつけてゆっくり足踏み1セット30回:2セット

・「動け、動け」念じる:延べ20分

 

アクセス急増ニコニコ

人気記事まとめスター

まじかるクラウン 真如苑生活〈2〉

 

まじかるクラウン思わずイラッと顔をしかめた余計なお世話ばなし

 


まじかるクラウン リライブ・インナーの着用効果

 

 

まじかるクラウン思わずイラッと顔をしかめた余計なお世話ばなし

 

 

まじかるクラウン 頑張らなくても麻痺脚が軽く上がる心地よさ

 

まじかるクラウン 足のしびれが軽くなった!

 

まじかるクラウン PTさんが担当替えになり……

 

まじかるクラウン ジンジン痛むふくらはぎ

 

まじかるクラウン 薬を減らしたい!~かかりつけ医との攻防

 

まじかるクラウン 心臓疾患のメカニズム