こんにちは、デイヴです
ご訪問ありがとうございます<(_ _)>
2020年3月半ばに脳出血を発症。
左片麻痺の後遺症があるも、リハビリに勤しみながら
五体満足の身体に戻すべく奮闘中💪
『整理整頓・ミニマルライフ』ジャンルで
書いてきましたが、改めて自主リハビリ
を志向して『入院・闘病生活』
ジャンルに再変更。たまに旬の話題や
好きな鉄道ネタも織り込みます
よろしくお願いします
画像はネットからお借りしています。
あれだけ猛暑が続き、
厳しかった残暑も9月下旬に入って
空気がすっかり入れ代わり、
一気に秋の風情となりました🍂
やかましかったセミの鳴き声も
パタリと止み、
秋の虫の合唱が聞こえてきます✨
ここ数日前のことですが、
夕刻から夜にかけて、
フローリング床を「パタバタパタ」と
何かが駆けていく音が聞こえました😅
てっきりわが家の猫たちが
運動会を始めた、と思いきや、
2匹ともベッドや床に座ったまま🐱
「なんだろう?」と思いつつ
そのままに過ごしていると、
夜中にまた駆け抜ける音が……💦
その音はフローリング床を駆ける
足音のようですが、
よくよく耳を澄ませると、
どうやら天井から鳴り響いている
ようにも思えます🤔
「さてはネズミか!?」
しかしその夜はそれっきり、
何も聞こえません。
もしネズミが天井裏に住み着いたのなら、
ひっきりなしに駆け音が
聞こえるはずです💭
築20年以上のわが家ですが、
ネズミが入り込むような穴も隙間も
ほぼありません。
この何かが駆ける音は
いったいなんなのでしょうか?😰
不思議なことですが
もう少し様子をみてみようと思います。
秋の夜長になって、
家の中もいろんな音に
敏感になっているのかもしれませんね🌙
猫たちも特に反応している
様子もないので、
きっと大したことではないのでしょう😊
それにしても謎の音現象、
気になって仕方がありません💦
9月21日の自主リハビリ実績
・足首リセッター装着1セット1時間:2セット
・テーブルに掴まって麻痺脚をゆっくり前後に振り出す1セット10回・2セット
・手すりにつかまって麻痺足指の屈曲を行う1セット10回:2セット
・両足首の曲げ伸ばし1セット10回✕2セット
・麻痺脚と健側脚を交互に重心移動1セット2分:2セット
・手指リセッター装着1セット1時間:2セット
・壁に背中をつけてゆっくり足踏み1セット30回:2セット
・「動け、動け」念じる:延べ20分