アラカンのリハビリライフ☆五体満足を目指して -2ページ目

アラカンのリハビリライフ☆五体満足を目指して

2020年に脳出血で左片麻痺に。自主リハビリを続け、回復への道のりや旬の話題、趣味について発信していきます。

 

こんにちは、デイヴですニコニコ

ご訪問ありがとうございます<(_ _)>

2020年3月半ばに脳出血を発症。

左片麻痺の後遺症があるも、リハビリに勤しみながら

五体満足の身体に戻すべく奮闘中💪

 

『整理整頓・ミニマルライフ』ジャンルで

書いてきましたが、改めて自主リハビリ

を志向して『入院・闘病生活』

ジャンルに再変更。たまに旬の話題や

好きな鉄道ネタも織り込みます照れ

よろしくお願いしますおねがい

画像はネットからお借りしています。

 

あれだけ猛暑が続き、
厳しかった残暑も9月下旬に入って
空気がすっかり入れ代わり、
一気に秋の風情となりました🍂

やかましかったセミの鳴き声も
パタリと止み、
秋の虫の合唱が聞こえてきます✨

ここ数日前のことですが、
夕刻から夜にかけて、
フローリング床を「パタバタパタ」と
何かが駆けていく音が聞こえました😅

てっきりわが家の猫たちが
運動会を始めた、と思いきや、
2匹ともベッドや床に座ったまま🐱

「なんだろう?」と思いつつ
そのままに過ごしていると、
夜中にまた駆け抜ける音が……💦

その音はフローリング床を駆ける
足音のようですが、
よくよく耳を澄ませると、
どうやら天井から鳴り響いている
ようにも思えます🤔

「さてはネズミか!?」

しかしその夜はそれっきり、
何も聞こえません。

もしネズミが天井裏に住み着いたのなら、
ひっきりなしに駆け音が
聞こえるはずです💭

築20年以上のわが家ですが、
ネズミが入り込むような穴も隙間も
ほぼありません。

この何かが駆ける音は
いったいなんなのでしょうか?😰

不思議なことですが
もう少し様子をみてみようと思います。

秋の夜長になって、
家の中もいろんな音に
敏感になっているのかもしれませんね🌙

猫たちも特に反応している
様子もないので、
きっと大したことではないのでしょう😊

それにしても謎の音現象、
気になって仕方がありません💦

 

9月21日の自主リハビリ実績

・足首リセッター装着1セット1時間:2セット

・テーブルに掴まって麻痺脚をゆっくり前後に振り出す1セット10回・2セット

・手すりにつかまって麻痺足指の屈曲を行う1セット10回:2セット

・両足首の曲げ伸ばし1セット10回✕2セット
・麻痺脚と健側脚を交互に重心移動1セット2分:2セット
・手指リセッター装着1セット1時間:2セット

・壁に背中をつけてゆっくり足踏み1セット30回:2セット

・「動け、動け」念じる:延べ20分

 

アクセス急増ニコニコ

人気記事まとめスター

まじかるクラウン 真如苑生活〈2〉

 

まじかるクラウン思わずイラッと顔をしかめた余計なお世話ばなし

 


まじかるクラウン リライブ・インナーの着用効果

 

 

まじかるクラウン思わずイラッと顔をしかめた余計なお世話ばなし

 

 

まじかるクラウン 頑張らなくても麻痺脚が軽く上がる心地よさ

 

まじかるクラウン 足のしびれが軽くなった!

 

まじかるクラウン PTさんが担当替えになり……

 

まじかるクラウン ジンジン痛むふくらはぎ

 

まじかるクラウン 薬を減らしたい!~かかりつけ医との攻防

 

まじかるクラウン 心臓疾患のメカニズム

 

こんにちは、デイヴですニコニコ

ご訪問ありがとうございます<(_ _)>

2020年3月半ばに脳出血を発症。

左片麻痺の後遺症があるも、リハビリに勤しみながら

五体満足の身体に戻すべく奮闘中💪

 

『整理整頓・ミニマルライフ』ジャンルで

書いてきましたが、改めて自主リハビリ

を志向して『入院・闘病生活』

ジャンルに再変更。たまに旬の話題や

好きな鉄道ネタも織り込みます照れ

よろしくお願いしますおねがい

画像はネットからお借りしています。

 

中学生になった頃、時刻表を読みながら
妄想旅行に夢中になったことがありました📖

時刻表は鉄道オタクにとって
垂涎の「読み物」です。
時刻表は見るものではない、
「読む」ものなのです✨

ページを開くと、
あらゆる優等列車の愛称が並んでいます。
早朝深夜には夜行列車、
なかんずくブルートレインの独壇場🚃

寝台特急に混じって夜行急行や
夜行の普通列車、荷物列車まで
リストアップされていました。

仲間と共に、冬の「新疋田ループ」
撮影行を経験してからというもの、
すっかり北陸本線に魅せられました💪

時刻表の北陸本線のページを開くと、
大阪と北陸の各都市を結ぶ『雷鳥』、
名古屋からの『しらさぎ』、
米原から新幹線乗り継ぎを引き受ける
『加越』などのエル特急群😊


『立山』『くずりゅう』など
特急を補完する急行などの時刻が
ズラーッと並んでいて、
北陸路を駆け抜ける電車のイメージが
頭の中を駆け巡ります🔥


この頃、名古屋発着の名鉄の気動車特急が、
鵜沼から国鉄高山本線に乗り入れ、
さらに富山からは富山地方鉄道に乗り入れて
宇奈月温泉まで運行する特異な列車を見つけ、
狂喜したことを覚えています✨

石川県の小松から尾小屋鉄道という
ローカル私鉄が走っていて、
ここは軌間762ミリの特殊狭軌と呼ばれる
鉄道で、ぜひとも訪れてみたい対象となりました。

当時の乗り鉄では一般的であった
周遊券利用を想定し、
夜行の急行『きたぐに』で大阪を出発。

尾小屋鉄道に乗車後は富山へ繰り出して、
富山地鉄、富山港線を試し、
金沢では北陸鉄道にも乗ってみよう、
果たして新潟まで足を伸ばせば
新潟交通なども乗れるなぁ、と
妄想を膨らませました😅

しかし結局、北陸への本格的な
乗り鉄旅は実現しませんでした💦

ところが後年、2017年にたまたま
所用で富山を訪れた際、
富山港線が第三セクターLRTに
衣替えした富山ライトレールを試し乗り🚋

富山地鉄の軌道線含む全線乗車を貫徹、
帰路は立山から高原バスや
ケーブルカー・ロープウェイを乗り継いで
立山黒部アルペンルートを縦断、
長野から新幹線で埼玉へ帰ることで
北陸の乗り鉄旅が実現しました🌈

惜しくも尾小屋鉄道をはじめ
北陸の主要な私鉄は廃線になっている
箇所があるので今となっては乗車は
かないませんが、

それでも中学時代の妄想旅行が
リアル旅行になり、
雪辱を果たした気分でした💪

北陸新幹線が敦賀まで延伸されて、
「最後の特急街道」と称された
北陸本線も大部分がJRから
地元県主体の第三セクター鉄道に
分断されてしまいました。

中学時代の夢にまで見た
北陸の鉄道への憧れは、
北陸地方の鉄道の話題に接するたびに、
懐かしい思い出と共に
胸のうちに去来します✨

 

9月20日の自主リハビリ実績

・足首リセッター装着1セット1時間:2セット

・テーブルに掴まって麻痺脚をゆっくり前後に振り出す1セット10回・2セット

・手すりにつかまって麻痺足指の屈曲を行う1セット10回:2セット

・両足首の曲げ伸ばし1セット10回✕2セット
・麻痺脚と健側脚を交互に重心移動1セット2分:2セット
・手指リセッター装着1セット1時間:2セット

・壁に背中をつけてゆっくり足踏み1セット30回:2セット

・「動け、動け」念じる:延べ20分

 

アクセス急増ニコニコ

人気記事まとめスター

まじかるクラウン 真如苑生活〈2〉

 

まじかるクラウン思わずイラッと顔をしかめた余計なお世話ばなし

 


まじかるクラウン リライブ・インナーの着用効果

 

 

まじかるクラウン思わずイラッと顔をしかめた余計なお世話ばなし

 

 

まじかるクラウン 頑張らなくても麻痺脚が軽く上がる心地よさ

 

まじかるクラウン 足のしびれが軽くなった!

 

まじかるクラウン PTさんが担当替えになり……

 

まじかるクラウン ジンジン痛むふくらはぎ

 

まじかるクラウン 薬を減らしたい!~かかりつけ医との攻防

 

まじかるクラウン 心臓疾患のメカニズム

 

こんにちは、デイヴですニコニコ

ご訪問ありがとうございます<(_ _)>

2020年3月半ばに脳出血を発症。

左片麻痺の後遺症があるも、リハビリに勤しみながら

五体満足の身体に戻すべく奮闘中💪

 

『整理整頓・ミニマルライフ』ジャンルで

書いてきましたが、改めて自主リハビリ

を志向して『入院・闘病生活』

ジャンルに再変更。たまに旬の話題や

好きな鉄道ネタも織り込みます照れ

よろしくお願いしますおねがい

画像はネットからお借りしています。

 

半世紀以上前、小学生の頃の話です😊

僕が住んでいた住宅公団の団地の周囲には、
戸建ての分譲住宅が建ち並ぶエリアでしたが、
そこかしこにまだ空き地があって、
そこは格好の遊び場でした✨

余った建材などが雑多に置かれていて、
それらを空き地のくぼみで自由に組み立てて
『秘密基地』を作ったものです💪

子どもの頃の思い出として
「秘密基地づくり」がよく挙げられますが、
自分たちしか知らない空間に何かしら
ワクワク感を感じたものでした😊

わが団地の隣地では、
さらに面積の広い住宅団地が造成中で、
ブルドーザーやショベルカーなどの重機が
頻繁に往来していました🚜

造成地は何かと危険なので
有刺鉄線が張り巡らされていましたが、
一部で鉄線がほつれている箇所があり、
その隙間から身をくぐらせ、
敷地内でよく遊んだものです💦

造成地の中にはとんでもなく大きい窪みがあり、
斜面にはまるで洞窟の入り口のような
横穴が空いていました。

僕たちは仲間で
「秘密基地の新スポットが見つかった!」
と目を輝かせ、共に横穴に張り付いて
移植ごてを片手に穴を拡張しだしました🔥

横穴拡張遊びをしだして数日後、
仲間の一人が黙々と中の土を
かき出していると、

突然パラパラと砂粒が天井から
降ってきたかと思うと、
「ドスン!」と穴全体が落盤しました😱

危険を感じたのでしょう、
とっさに彼は落盤の瞬間に這い出して
事なきを得ましたが、

タイミングが少し遅れれば生き埋めになり、
惨事になるところでした💦

この体験で「子どもたちで穴を掘ることの危険性」を
身をもって学習したことになります。

危険な遊びを通じて、
さまざまなことを学んだものです🌈

 

9月19日の自主リハビリ実績

・足首リセッター装着1セット1時間:2セット

・テーブルに掴まって麻痺脚をゆっくり前後に振り出す1セット10回・2セット

・手すりにつかまって麻痺足指の屈曲を行う1セット10回:2セット

・両足首の曲げ伸ばし1セット10回✕2セット
・麻痺脚と健側脚を交互に重心移動1セット2分:2セット
・手指リセッター装着1セット1時間:2セット

・壁に背中をつけてゆっくり足踏み1セット30回:2セット

・「動け、動け」念じる:延べ20分

 

アクセス急増ニコニコ

人気記事まとめスター

まじかるクラウン 真如苑生活〈2〉

 

まじかるクラウン思わずイラッと顔をしかめた余計なお世話ばなし

 


まじかるクラウン リライブ・インナーの着用効果

 

 

まじかるクラウン思わずイラッと顔をしかめた余計なお世話ばなし

 

 

まじかるクラウン 頑張らなくても麻痺脚が軽く上がる心地よさ

 

まじかるクラウン 足のしびれが軽くなった!

 

まじかるクラウン PTさんが担当替えになり……

 

まじかるクラウン ジンジン痛むふくらはぎ

 

まじかるクラウン 薬を減らしたい!~かかりつけ医との攻防

 

まじかるクラウン 心臓疾患のメカニズム

 

こんにちは、デイヴですニコニコ

ご訪問ありがとうございます<(_ _)>

2020年3月半ばに脳出血を発症。

左片麻痺の後遺症があるも、リハビリに勤しみながら

五体満足の身体に戻すべく奮闘中💪

 

『整理整頓・ミニマルライフ』ジャンルで

書いてきましたが、改めて自主リハビリ

を志向して『入院・闘病生活』

ジャンルに再変更。たまに旬の話題や

好きな鉄道ネタも織り込みます照れ

よろしくお願いしますおねがい

画像はネットからお借りしています。

 

久しぶりの鉄道ネタです🚃

西武池袋線で運用されていた
2000系電車が新宿線に転属しました。

西武2000系は黄色一色のカラーリングで、
かつて西武の車両と言えば
「黄色い」イメージが強かったものです😊

これをもって西武池袋線から
フラッグシップの黄色い電車が
無くなってしまいました💦

今後はステンレスあるいはアルミ製の
銀色ボディにコーポレートカラーの
ブルーとグリーンのシンボルカラーを
フィルム貼りした車両ばかりになります。

代表路線である池袋線から
すべて引退したわけで、
隔世の感がありますね😅

西武鉄道アプリで「列車走行位置」を
見ると、池袋線は黄色い電車が
皆無となっていました。

かつての西武鉄道は、
来る電車来る電車すべてが黄色一色なので、
食傷気味ではありました💦

しかし、いざ見られなくなってしまうと
寂しい気持ちが募るわけで、
人間とは勝手なものですね😊

2000系電車は新宿線系統では
しばらく運用される見込みですが、
それも運用数はどんどん減っており、
いずれ消滅することは確実です。
(下図の真ん中「新所沢駅」に停車中の

上下電車が黄色い2000系)

鉄道の世界もどんどん世代交代が進んでいて、
こうして郷愁を呼び起こすことに
なるのでしょう🌈

これだから鉄道オタクは
やめられませんね✨

 

9月18日の自主リハビリ実績

・足首リセッター装着1セット1時間:2セット

・テーブルに掴まって麻痺脚をゆっくり前後に振り出す1セット10回・2セット

・手すりにつかまって麻痺足指の屈曲を行う1セット10回:2セット

・両足首の曲げ伸ばし1セット10回✕2セット
・麻痺脚と健側脚を交互に重心移動1セット2分:2セット
・手指リセッター装着1セット1時間:2セット

・壁に背中をつけてゆっくり足踏み1セット30回:2セット

・「動け、動け」念じる:延べ20分

 

アクセス急増ニコニコ

人気記事まとめスター

まじかるクラウン 真如苑生活〈2〉

 

まじかるクラウン思わずイラッと顔をしかめた余計なお世話ばなし

 


まじかるクラウン リライブ・インナーの着用効果

 

 

まじかるクラウン思わずイラッと顔をしかめた余計なお世話ばなし

 

 

まじかるクラウン 頑張らなくても麻痺脚が軽く上がる心地よさ

 

まじかるクラウン 足のしびれが軽くなった!

 

まじかるクラウン PTさんが担当替えになり……

 

まじかるクラウン ジンジン痛むふくらはぎ

 

まじかるクラウン 薬を減らしたい!~かかりつけ医との攻防

 

まじかるクラウン 心臓疾患のメカニズム

 

こんにちは、デイヴですニコニコ

ご訪問ありがとうございます<(_ _)>

2020年3月半ばに脳出血を発症。

左片麻痺の後遺症があるも、リハビリに勤しみながら

五体満足の身体に戻すべく奮闘中💪

 

『整理整頓・ミニマルライフ』ジャンルで

書いてきましたが、改めて自主リハビリ

を志向して『入院・闘病生活』

ジャンルに再変更。たまに旬の話題や

好きな鉄道ネタも織り込みます照れ

よろしくお願いしますおねがい

画像はネットからお借りしています。

 

「怒りのワーク」を始めて数日、
少しずつ変化を感じています✨

まだ痒みは完全に無くなっていないものの、
心なしかマシになってきたように
感じるんです😊

この手応えを感じて、
痒みの正体が内面にあるのは
明白だなと確信しました💡

表面的な皮膚の問題ではなく、
心の奥に潜んでいた感情が
身体に現れていたのですね。

体感メソッドの奥深さを
改めて実感しています🌈

もう少し怒りのワークを
実践していこうと思います💪

これまでの体験から、
継続することの大切さを
学んでいますからね🔥

これが新たな展開になることを
心から望んでいます✨

歯痛の時のような劇的な変化は
まだありませんが、
着実に前進している感覚があります😊

内面と身体のつながりって
本当に不思議ですね。

怒りという感情が痒みとして
現れるなんて…

人間の身体って本当に
複雑で神秘的です🙏

引き続き、怒りのワークで
心の奥の感情と向き合って
いきたいと思います💪

 

9月17日の自主リハビリ実績

・足首リセッター装着1セット1時間:2セット

・テーブルに掴まって麻痺脚をゆっくり前後に振り出す1セット10回・2セット

・手すりにつかまって麻痺足指の屈曲を行う1セット10回:2セット

・両足首の曲げ伸ばし1セット10回✕2セット
・麻痺脚と健側脚を交互に重心移動1セット2分:2セット
・手指リセッター装着1セット1時間:2セット

・壁に背中をつけてゆっくり足踏み1セット30回:2セット

・「動け、動け」念じる:延べ20分

 

アクセス急増ニコニコ

人気記事まとめスター

まじかるクラウン 真如苑生活〈2〉

 

まじかるクラウン思わずイラッと顔をしかめた余計なお世話ばなし

 


まじかるクラウン リライブ・インナーの着用効果

 

 

まじかるクラウン思わずイラッと顔をしかめた余計なお世話ばなし

 

 

まじかるクラウン 頑張らなくても麻痺脚が軽く上がる心地よさ

 

まじかるクラウン 足のしびれが軽くなった!

 

まじかるクラウン PTさんが担当替えになり……

 

まじかるクラウン ジンジン痛むふくらはぎ

 

まじかるクラウン 薬を減らしたい!~かかりつけ医との攻防

 

まじかるクラウン 心臓疾患のメカニズム