【ディスクUR】トータル20万G到達!【機械割は如何に?】 | ひぐらしの華が咲く頃に~引き弱だちょうのハナハナ街道記~

ひぐらしの華が咲く頃に~引き弱だちょうのハナハナ街道記~

昔はハナハナシリーズの実践データ採取をメインに取り上げていましたが、現在は技術介入機をとことん追究中!

好きな機種はひぐらしのなく頃に祭2・バーサスリヴァイズです。

その他毒を吐く記事やマニアックな要素を追究する記事など書いております!

腹周りのホクロの数がとんでもないくらい増えてることに気が付いただちょうです。








さて、今回は…
ディスクアップUR

通算ゲーム数(ボーナス込みのゲーム数)が20万Gを越えました〜。

今回はその通算20万Gデータと、10万G時に載せたその他実践データからどう変わったか?そして演出法則等の訂正も加えながら見ていきます。

SNSで検索しても出てこないようなデータもここにはあるかも?
読者の皆様だけに見せる私のデータ情報、期待せずにどうぞ〜w



まずは通算20万Gデータから行きましょう。


※()内は前回との比較で【】内は設定1の解析値
通常時回転数…179472
ボーナス時回転数…28631
ボーナス込み回転数…208103
同色BIG確率…1/294.70(↑3.26)
異色BIG確率…1/10557.18(↓1374.45)
BIG合算…1/286.70(↑1.90)【1/287.02】
REG…1/469.82(↑16.06)【1/495.03】
ボーナス合算…1/178.05(↑2.65)【1/181.8】

1G連BIG獲得時の振り分け
スイカから…1
N-BIG中のULTRAビタから…3
リーチ目役A1から…3
リーチ目役B1から…1
リーチ目役T1から…4

ボーナス中のリーチ目役での1G連当選率…1/3578.9

ULTRABIG…1/17967
異色BIGからのULTRABIG突入率…6/17(35.29%)

上位DT…3
N-BIGから…2(0.48%)
REG中の当選から…1(14.29%)
ULTRA上乗せから…0
最高セット数…6
平均セット数…4.33回

DT突入率…50.36%(ULTRA乗せ除く)(↓0.7%)
NB平均DZ獲得数…51.38(↑3.12)
HB平均DZ獲得数…48.62(↑1.64)

N-BIG中平均鳴り回数(通常ビタ)…9.81

N-BIG中平均鳴り回数(ULTRAビタ)…0.53

N-BIG中平均鳴り回数(トータル)…10.39

H-BIG中平均鳴り回数(通常ビタ)…9.84

H-BIG中平均鳴り回数(ULTRAビタ)…0.23

H-BIG中平均鳴り回数(トータル)…10.07

技術介入(ビタ押し)…3978/4053(98.15%)(↑0.33%)
ULTRA技術介入…214/217(98.62%)(↑1.02%)
技術介入トータル…4192/4270(98.17%)(↑0.36%)

平均設定…1.06
平均回転数(ボーナス込み)…6713
平均回転数(通常時のみ)…5789
平均投資…1161.9枚(↓106枚)
最高投資…3358枚
最大差枚…+6731枚
最低差枚…-2664
21勝10敗(勝率67.74%)(↑11.49%)
エイリやん捕獲回数…1
最大ストレートハマリ…1071



総投資…36018枚
獲得枚数…54827枚
差枚…+18809枚
機械割…103.01%(↑0.51%)


10万G時に比べて機械割がアップし、ついに103%の大台まで届きましたね。
上位DTも3回となり、まだロング継続こそしていませんが平均セット数である4回は越えてます。

ウルトラBIG中のウルトラビタ発生率がかなり弱いのですが、その分普通のDZは獲得してますし、ウルトラBIG中の+100Gもやりましたからね。こっちのほうが難しいのでは?w

そして鳴り回数は大きな変化こそありませんが、同じくらいの鳴り回数で若干N-BIGのほうがゲーム数の平均獲得量が多くなってきてますね。
まあディスク2ほどではありませんが、H-BIGのほうがちょっとだけ獲得ゲーム数の振り分けが冷遇されているかもしれません。

ただ、明らかにウルトラ乗せ発生率はH-BIGのほうが倍近く悪いので、そこだけ注意しましょう。


ボーナス中のリーチ目役による1G連当選は、相変わらず特定のフラグのみしか確認できていません。

リーチ目役A1
リーチ目役B1
リーチ目役T1

あとBIG確定となるA2・C1・T3が加わると思われますが、これら以外のリーチ目役は右ナビや技術介入で蹴られるので注意しましょう。


平均投資はだいぶ減りましたが、それでも余裕の1000枚オーバー。
資金には余裕を持って打ちに行かないといけませんね。


技術介入精度は前回より上がってきていますが、まだまだ納得のいく数値ではありません。
あと、ビタ押し以外でも15枚ナビの目押しミスや、スイカの取りこぼしでも100枚ほど欠損しているので、こういう細かい所もしっかりやらないといけませんね。







はい、ここまでは20万Gの実践データでした。
ここから先は演出や詳細ボーナス確率の更新です。

まず通常時172703Gでの詳細ボーナス確率です。

フラグA(ハズレ目)…1/2365.8
フラグB(リプレイ)…1/5571.1

フラグC1(3枚役A)…1/10159.0
フラグC2(3枚役B)…1/10793.9

フラグD1(チェリーA)…1/43175.8
フラグD2(チェリーB)…1/2398.7

フラグE1(スイカA)…1/4667.6
フラグE2(スイカB)…1/34540.6

リーチ目役A1…1/4016.3
リーチ目役A2…1/19189.2
リーチ目役B1…1/3454.1
リーチ目役B2…1/4317.6
リーチ目役B3…1/4112.0

リーチ目役C1…1/28783.8
リーチ目役C2…1/2927.2
リーチ目役C3…1/4016.3
リーチ目役D1…1/4112.0
リーチ目役D2…1/2432.4

リーチ目役E…1/5955.3
リーチ目役F…1/13284.8
リーチ目役G1…1/6396.4
リーチ目役G2…1/3454.1
リーチ目役T1…1/4544.8

リーチ目役T2…1/1318.3
リーチ目役T3…1/24671.9

実践していて各フラグの特徴も見えてきました。

フラグC1とフラグC2の違い
同じ7☆☆の3枚役ですが、フラグC1は種無しと同じリール制御であるのに対し、フラグC2は押した場所によっては特殊なスベリを起こすので当たったかどうかの判別ができます。

フラグD1とD2の違い
これは左にチェリーが止まる1枚役ですが、フラグD1はリーチ目を狙っても止まらず、フラグD2はリーチ目を狙えば止まるという違いがあります。
フラグD1は出現率が激レアなので、リーチ目が蹴られて当たっていたミラクルは滅多に起こりませんけどね。

フラグE1とE2の違い
これはスイカAとスイカBの違いですが、スイカB(フラグE2)は連続演出発展でBIG濃厚。

そして各フラグのBIG比率は…
※()内は設定1のメーカー公表値

フラグA(ハズレ目)…58.9%(50.0%)
フラグB(リプレイ)…48.4%(50.0%)

フラグC1(3枚役A)…58.8%(50.0%)
フラグC2(3枚役B)…50.9%(55.1%)

フラグD1(チェリーA)…75.0%(50.0%)
フラグD2(チェリーB)…44.4%(50.0%)

フラグE(スイカA)…100%(100%)
フラグE(スイカB)…100%(100%)

リーチ目役A1…100%(100%)
リーチ目役A2…100%(100%)
リーチ目役B1…100%(100%)
リーチ目役B2…47.5%(55.1%)
リーチ目役B3…38.1%(55.1%)

リーチ目役C1…100%(100%)
リーチ目役C2…50.9%(55.1%)
リーチ目役C3…60.5%(55.1%)
リーチ目役D1…50.0%(55.1%)
リーチ目役D2…43.7%(47.2%)

リーチ目役E…100%(100%)
リーチ目役F…100%(100%)
リーチ目役G1…100%(100%)
リーチ目役G2…46.0%(44.1%)
リーチ目役T1…100%(100%)

リーチ目役T2…38.2%(30.3%)
リーチ目役T3…100%(100%)


めっちゃBIG比率が悪かったリーチ目役B2とB3は少しずつですが良くなってきてます。
まあ全然まだ足りてませんけどw

そして前回とはだいぶ変わりましたよ?
各リーチ目役のボーナス振り分けの特徴をまとめたのがこちら(ボーナス中の当選は別)。

リーチ目役A2&T3…異色BIG確定
リーチ目役B1…白BIG確定
リーチ目役A1&T1…成立Gのみどの同色BIGも揃えられる
リーチ目役C1…黒BIG確定

リーチ目役A1とT1は同色BIGを成立ゲームで揃えられます。
ただ、T1は左でボーナス図柄を引き込まない場所もあるので、A1のほうが直揃いできるかもしれませんね。

異色BIGはもちろん対応フラグでしか直揃いできません。









次はペラポンカスタム時の特徴を更新です。あ、いつものようにおさらいから。

ペラポンカスタム(モード選択でDUモードにしたらモード選択を長押し)

そして演出の特徴はこちら↓

【通常時】

予告音
スイカB対応でそれ以外は発展濃厚。
それ以外であればボーナス確定。

いきなりDUルーレット
全役対応で発展濃厚。
発展しなければボーナス確定。
キャラリンと複合することもあり、こちらはボーナス確定。

全リール停止後DUルーレット
発展以上が確定で、発展しなければボーナス確定。
ペラカスでは変則消灯がボーナス前兆中でしか確認できず、さらに第3停止でいきなり全消灯は滅多に来ません。

ラジカセ演出
こちらも発展以上確定
ボーナス成立ゲームで即告知ならBIGの期待大。
消灯との複合はまだ確認できず。

スベリ音演出
スイカAをメインとしたチェリー以外の全役対応で、このモードの基本となる演出。
信頼度は後でまとめた表を貼ってあるのでそちらを参考にして下さい。
フラグE(スイカ重複)も大半はこの演出で当たります。
ハズレ目(1枚役)当選時は必ず即告知。
1枚役で即告知でなけれはリーチ目役G系確定となります。

レバオン全消灯
BIGの前兆中のみ確認。出現率は激低で、過去を踏襲しているならラジカセと絡んだ場合のみREGの可能性アリ?

遅れ・ダブルスタート音
まだ未確認。もしかしたらペラカスだと発生しない?





【AT中】

予告音
通常時と違い、純ハズレ以外の全役対応でスイカもAB関係なく来ます。
稀に1枚役が来るがアツくありません。
チェリーで消灯するとちょいチャンス。

スベリ音
スイカABと3枚役対応。チェリーはもちろん否定。リプレイが揃うこともあるがボーナス確定となります。ハズレ目ももちろんボーナス確定。
信頼度は通常時と大差がないものの、3枚役での出現率がかなり上がってます。

キャラリン
スイカABとチェリー対応。ほぼ当たりません
ただ、スイカ全消灯は今のところガセ無し(たぶん激アツ)。
チェリーも1消灯すればちょいチャンス。

バシュン演出
1枚役かリプレイならボーナス濃厚。
基本は3枚役・チェリー・ハズレ。
スイカはまだ揃わず。

バシュン+キャラリン
チェリー対応で、このモードだとチェリー重複でよく選ばれるのでチェリーが揃っても全然チャンスがあります。

イコライザー演出
まだ未確認。発生したらボーナス確定?それとも発生しない?

レバオン全消灯・遅れ・ダブルスタート音
これらもまだ未確認。





【継続ジャッジ中】

この時はスベリ音が発生しないので、他の演出の期待度が上がります。
強バシュンや逆キャラリンもあり、全てボーナス濃厚らしいです。Wキャラリンはまだ確認できず。

ディスク2にあった爆弾の継続濃厚シナリオは今作でも通用します。

下一桁ゲーム数が…
・5から7まで小(継続濃厚かつ復活なら残り40G以上)
・5だけ小(残り40G以上濃厚かつ復活なら残り60G以上)
・6から8まで小(継続濃厚かつ復活なら残り40G以上)
・6から中(残り60G以上かつ復活なら100G以上)
・8から中(残り60G以上かつ復活なら100G以上)
※恩恵はディスク2のもの




最後にペラポンカスタム時の成立役実践値がこちら↓

ペラポンカスタムの成立役

1番右の数値は、その小役とスベリ音の比率(通常時のスイカなら5.6回に1回の割合で発生)
トータル出現率の横は施行ゲーム数。
1番下は全状態でのボーナス期待度とスベリ音出現率となってます。
ちなみに小役重複の場合はボーナスとしてカウントしているのでご注意を。

メーカー発表値は…

出現率…約1/80
信頼度…約35%

実践だと若干出現率が低いですが、信頼度も含めてほぼ範囲内に収まってます。




そんなわけでディスクURのトータル20万G実践データと実践上の演出やリーチ目役についてのあれこれでした。

これら以外にも、スイカBのリール制御も自分で全て調べてあるので、気になる人はこちらも参考に↓

次は30万Gですね。
それまでにはリーチ目ミッションも2周目に入っていることに期待しましょう。















↓↓↓ランキング参加中↓↓↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 スロットブログ オヤジスロッターへ
にほんブログ村



いつも当ブログを読んでいただき本当にありがとうございます。

それではまた。