【ひぐらしのなく頃に祭2】推定設定1実践30万Gデータ&いつもの研究所 | ひぐらしの華が咲く頃に~引き弱だちょうのハナハナ街道記~

ひぐらしの華が咲く頃に~引き弱だちょうのハナハナ街道記~

昔はハナハナシリーズの実践データ採取をメインに取り上げていましたが、現在は技術介入機をとことん追究中!

好きな機種はひぐらしのなく頃に祭2・バーサスリヴァイズです。

その他毒を吐く記事やマニアックな要素を追究する記事など書いております!

足つぼマッサージをして足の指をつる別の意味で問題点だちょうです。



今回は最初からひぐらし尽くしで行きたいと思います。

まずは本題に入る前にちょっとブレイク。


好きなひぐらし楽曲は?

3位…追想のディスペア
2位…コンプレックス・イマージュ
1位…you


ゲーム全てからだと『Angelic bright』や『僕たちはもう知ってる』も好きですね。

ちなみにyouって他の楽曲でも一部使われていたり、様々なアレンジがあったりと豊富なのですが、その中でもやはり癒月さんが歌う『-Visionen im Spiegel-』が最もジワります。




では本題です。

まずは…

推定設定1実践データ(30万G)

こちらから見ていきましょう。

目押しが出来れば十分甘いところを今回も見せられるのか!?
しかし最近は目押しがひどくて…?

果たしてどうなっているのか?
ではどうぞ~。

※【】内は設定1の解析値

回転数…310411
オヤシロボーナス…172(1/1804.72)【1/1524.1】
ひぐらしボーナス…614(1/505.56)【1/496.5】
富竹ボーナス…716(1/433.53)【1/417.4】
BIG合算…1/394.82【1/374.5】
ボーナス合算…1/206.67【1/197.4】

ARTでボーナスを引っ張っている分や、プチRT状態であるボーナス確定画面で引っ張られている分を含めると、実際の確率は解析値より悪くなります。

しかし、これでもひぐらしボーナスが実際よりも多く引けていて、本来ならBIG合算は1/400を下回るはずです。


オヤシロボーナス中のレアベル…21(1/237.52)【1/198.6】
ひぐらしボーナス中のハズレ…422(1/34.46)【1/34.0】

オヤシロボーナス中のレアベルは、1日でのサンプルが多く取れないためあまり参考になりません。
取れなかったら取れなかったで問題ないですし、異常に取れたら意識する…と、いったところでしょう。


BIG中のビタ押しシナリオ
圭一から【デフォルト】…529(83.18%)【82.00%】
魅音から【設定2否定】…19(2.99%)【2.50%】
沙都子から【設定1で出にくい】…21(3.30%)【5.50%】
詩音から【設定1否定】…0
レナから【偶数設定示唆】…67(10.53%)【10.00%】
梨花から【設定3以上確定】…0

沙都子スタートは当初出ればアツいと思っていましたが、出現率5.5%という解析値を見てからは1回出ただけじゃアカン…いや、2回でも油断できん…という考えに変わりました。


やはり詩音と梨花スタート以外は1日じゃ信用できないってことがわかります。

ただ、設定1だけは圭一スタートが他の設定に比べて1つ抜けている特徴があります。
ひたすら圭一スタートだった場合は奇数かつ設定1を覚悟した方が良いかもしれませんね。


BIG中のビタ押し設定示唆
デフォルト…1781(80.44%)
奇数示唆…256(11.56%)
偶数示唆…177(7.99%)

偶奇比率…59.1:40.9【60:40】

キャラが1周すると設定示唆の出現率が変わるので、偶数と奇数の比率で判断するのが妥当です。
実践値はほぼ6:4になりましたが、数回程度の施行だと偶奇を裏切られることも多数あるので注意しましょう。


REG中の背景
デフォルト…92.00%(3151)【91.70%】
銀…8.00%(274)【8.30%】
金…0

これは設定1・2を打っていると上ブレより下ブレの割合が高く、常に15%ほどをキープしていればかなり高設定に期待できそうです。


ART中関連(詳細有り分)
ARTゲーム数…88510
共通ベル…1/18.97【1/18.7】
純ハズレ…1/74.07【1/71.4】
RTリプレイ…1/1.4679【1/1.4661】
ハズレ比率…1.98%【2.05%】

詳細無し分
ARTゲーム数…113670
共通ベル…1/19.04
純ハズレ…1/74.54
ART比率…36.62%

細かく数値は前後していますが、だいたいは設定1に近い数値で落ち着いています。
1日では基本的に2000G前後しかARTのサンプルは取れませんが、全ての数値をカウントしていれば上か下かの判別は早くできそうです。


ステージチェンジ時のロゴ発光
弱…30.51%(1380)【29.17%】
強…69.49%(3143)【70.83%】

設定1は最も偶数設定に近い発光割合なので、いつまで経っても1か2かわからない…なんてこともしばしば…
最終的にBIG中のビタ押しで魅音スタートが来て、設定2の可能性を一掃されるのがほとんどですけどねw


CZ即転落時のボイス(サンプル少なめ)
デフォルト(嫌な事件)…15(41.67%)
奇数示唆(この世界)…7(19.44%)
偶数示唆(がっかり)…11(30.56%)
設定2以上示唆(静かな)…3(8.33%)
設定5以上確定(いやぁぁ)…0

まだ謎に包まれているCZ即転落時のボイス振り分けですが…あれ?偶数示唆のほうが多くなってしまいました。
まあそれだけアテにならない可能性が高そうです。
設定2以上示唆は相変わらず出現率は低めなので、これは2回ほど出ればちょっと期待できるかも?


技術介入関連
ART50ビタ…2004/2074(96.62%)
転落リプレイ…1187/1188(99.92%)
BIG中ビタ…3016/3037(99.31%)
ビタのみ成功率…5020/5111(98.22%)
トータル成功率…6207/6299(98.54%)

ART50ビタの割合がだいぶ落ちてしまいました…
転落リプレイやBIG中と同じくらいまで上げたいところですが、もうさすがに無理そうです…


総投資…59323枚
獲得枚数…93060枚
差枚…+33737枚
機械割…103.62%

欠損無し時の推定機械割…103.99%

平均回転数…3880.1
平均投資…741.5枚
54勝26敗(勝率67.50%)
最大差枚数…+4479枚
最低差枚数…-2482

そんなわけでほぼひぐらしボーナスのヒキに助けられて、機械割は20万G時よりも上がってしまいました。

最終的には102.6%ぐらいまで落ちるとは思うのですが、目押しのできない分は迅速なボーナス察知でカバーしていきたいですね。

私の考案したボーナス入賞手順って臨機応変に対応しなくてはいけないので、一般的な情報サイトには載ってませんけど、これは意外と機械割の向上に貢献していると思います。
↑逆押しで右3コマスベリからのスイカで白オヤシロor赤ひぐらし確定…といった法則を活かしたり…

1G早く揃えられるだけで大きな差が生まれますよ。


勝率は67.5%で、ディスクアップと似ていてまあこんなもんかな?といったところです。

ただし、平均投資が少なめで済むので、破壊力こそ控えめながら爆死も抑えられるのがひぐらしの特徴です。
…まあ当たらないときはディスクアップの比じゃないほど当たりませんけどねw

稀に+5000枚を越える場合もありそうですが、そうなったらホント楽しいでしょうね~。


と、いうことで推定設定1を30万G回した実践データでした。

ハッキリ言って甘いですが、これは本当にパチスロが好きな人じゃないと末永く打てないでしょうね。

勝ちだけにこだわって回している人は、ちょっと長く当たらなかったり目押しができないとすぐに投げ出したくなると思います。

技術とメンタルの両方が必要ですから、簡単に見えて難しいです。



続いては運命分岐モード中の転落リプレイ及びART突入リプレイの確率調査の続報です。

ちょっと中→右に寄り気味だった私のデータでしたが、あれからどうなったのでしょうか?

運命分岐モード中の実践値
回転数…6863
中→左リプレイ…1168(1/5.88)
中→右リプレイ…1233(1/5.57)
転落リプレイ合算…1/2.86
ART突入リプレイ(合算)…605(1/11.34)
チェリーを考慮したART突入確率…1/10.91

中→左リプレイ比率…48.65%
中→右リプレイ比率…51.35%
転落リプとART突入リプの比率…79.2:20.8
回避率ナビ0%時のART突入期待度…約38.2%

やっぱりまだ中→右に寄ってますね…
じゃあ常に中→右なら延命率が上がるのかと言えばそうでもありません。

比率としては48.65%と51.35%なので、中→左も十分来ています。

ART突入リプレイの実践値は約1/11.34で、メーカー発表の回避率ナビ0%時のART期待度が約38%ですから、結構近い数値なのかもしれませんね。

「中を押せ」の時点でART突入期待度は約20%となりますが、なんか体感だとそんなにあるとは思えませんけどねw

と、いうことで後半はいつもの雛見沢研究でした。

できれば10000Gまでは運命分岐モード中もサンプルを採っていきたいですね。

…まあ面倒っちゃあ面倒ですけどもう少し頑張って調査しますw




↓各機種まとめ記事はこちら↓




↓↓↓ランキング参加中↓↓↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 スロットブログ オヤジスロッターへ
にほんブログ村



いつも当ブログを読んでいただき本当にありがとうございます。

それではまた。