有利区間ランプの活用法は?【ひぐらし祭2】 | ひぐらしの華が咲く頃に~引き弱だちょうのハナハナ街道記~

ひぐらしの華が咲く頃に~引き弱だちょうのハナハナ街道記~

昔はハナハナシリーズの実践データ採取をメインに取り上げていましたが、現在は技術介入機をとことん追究中!

好きな機種はひぐらしのなく頃に祭2・バーサスリヴァイズです。

その他毒を吐く記事やマニアックな要素を追究する記事など書いております!

カレーパンを食べていたら自分の唇を全力で噛んでしまって死にそうな思いをして、現在痛々しい傷痕ありますだちょうです。



さてさて、導入から4ヶ月経ちました…
ひぐらしのく頃に祭2

新パネルは色がやんわり感を出していますね。

そんなひぐらし祭2もだいぶ解析値が出てきました。
ちょくちょく更新してますので、ひぐらし好きの方はチェックしてみてください。

↓↓↓↓まとめ記事はこちら↓↓↓↓
そこで今回は…
有利区間ランプを極めよう

と、いうことで世間ではあまり知られていないことを含めたこの有利区間ランプの役割や活用法を紹介します。

まずは有利区間の点灯条件ですが…

ボーナス入賞時
規定ゲーム数(200or400G)消化時


そして消灯条件は…

累計1500G(ボーナス中込み)到達
純増2400枚到達
CZ転落の一部
CZ転落後50or100G消化


CZ転落時の有利区間ランプ継続ゲーム数

ART突入無し
50G…79.7%
100G…20.3%

ART突入あり
50G…26.6%
100G…6.6%
消灯…66.8%

補足
1500枚以上獲得時は必ずCZ転落で有利区間ランプが消灯しているので、規定G数か規定枚数を越えた場合はCZ終了で必ず消灯する可能性あり。


有利区間が引き継ぐもの
カケラ回想までのゲーム数
回避率ナビポイント


ここまでは一般的に公開されている情報です。
ではここからはマニアックな部分と有効活用方法を紹介していきましょう。


据え置き判別

設定変更をすると有利区間は消えるので、閉店時に有利区間を残しておけば翌日の変更判別が可能です。

が、

前日がボーナス中やART中にヤメた場合、設定変更するとCZから始まる(有利区間ランプは即点灯)ので、即転落させれば有利区間は必ず点灯となり据え置きみたいになってしまうので注意が必要です。


当日回されているのに有利区間点灯なら…

CZ転落から49G以内(99G以内の場合もあり)が確定するので、次回CZまで最低100Gは回す必要があります。


ボーナス成立中でも規定ゲームで有利区間は点灯する

CZ目前でボーナスが成立しても、規定ゲーム数に到達すると有利区間ランプは点灯します。
有利区間点灯前と後で変化する点はリプレイ確率で、ボーナス確定画面と同じRT状態になるので成立後リプレイなど、特殊な形のリプレイが見られます。
もちろんCZ前のボーナス成立なので、規定ゲーム数消化から入るCZでもらえる回避率ナビポイントは無しとなります。

ボーナス確定画面やCZ中のボーナス成立中に出てくる専用リプレイの形は…

中押しで中段リプレイor中段ベル・リプ・リプ
中押しで右下がりベル揃い

リーチ目リプレイの形が成立後リプレイとして扱われるのが多いのが特徴です。

まだ細かく設定ありそうですね…


CZ突入と同時にボーナスが成立すると…

残念ながらこれはギリギリアウトとなってしまい、ゲーム数消化時CZの回避ナビポイントはもらえません。





と、いうことでひぐらし祭2の有利区間ランプについて色々と紹介しましたが、結論としては…

有利区間ランプは点いていても消えていても特に狙い目なし

逆に言うならいつでも打てるといったところでしょう。

最も有効なのは据え置き判別くらいでしょうか?
CZまでのゲーム数は設定変更をしても引き継ぐので、ここを勘違いしないようにしましょう。




↓各機種まとめ記事はこちら↓




↓↓↓ランキング参加中↓↓↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 スロットブログ オヤジスロッターへ
にほんブログ村



いつも当ブログを読んでいただき本当にありがとうございます。

それではまた。