2013年06月のブログ|池袋に近い板橋「橋袋」の茶道の教場《月桑庵》~習心帰大道~
Amebaホームピグアメブロ
芸能人ブログ人気ブログ
新規登録
ログイン

池袋に近い板橋「橋袋」の茶道の教場《月桑庵》~習心帰大道~

池袋にほどちかい「バシブクロ」なんて言われる地域の自宅で開いた茶道教室です。「もっと気軽に、ちょっと気楽に」を合言葉に、茶道体験教室「お茶会へ行こう」を催しております。

2016年2月8日より、櫻香庵月誧宗地改め碧夢庵道舜宗地となりました。

  • ブログトップ
  • 記事一覧
  • 画像一覧
  • 動画一覧
  • 新着
  • 月別
  • テーマ別
  • アメンバー限定

2013

  • 1月(21)
  • 2月(15)
  • 3月(20)
  • 4月(31)
  • 5月(51)
  • 6月(50)
  • 7月(37)
  • 8月(27)
  • 9月(32)
  • 10月(30)
  • 11月(20)
  • 12月(21)

2013年6月の記事(50件)

  • 【道具】ケイヨーD2へいざ!の画像

    【道具】ケイヨーD2へいざ!

  • 【道具】金輪寺と寸切の違いの画像

    【道具】金輪寺と寸切の違い

  • 【常識】水引のはなし

  • 【道具】よく間違われている「長穂」とは

  • 【見聞】日本の名蹟〜和様の美の変遷〜の画像

    【見聞】日本の名蹟〜和様の美の変遷〜

  • 【道具】またまた買っちゃいました♪の画像

    【道具】またまた買っちゃいました♪

  • 【茶道】被服という間違い

  • 【募集】瀬戸焼講習会 in 墨東

  • 【狂歌】今朝の一首

  • 【茶道】現代語と違う感覚の言葉「水菓子」

  • 【和歌】今朝の一首

  • 【着物】浴衣ってなんなの?

  • 【道歌】流るるもいま一雫落ちたるを待つ心の上手とぞ知るの画像

    【道歌】流るるもいま一雫落ちたるを待つ心の上手とぞ知る

  • 【茶道】盌と碗と椀と埦の画像

    【茶道】盌と碗と椀と埦

  • 【茶道】お薄の泡

  • 【茶道】需要と供給

  • 【道具】竹簀子大板

  • 【茶道】旧暦のススメ

  • 【礼儀】右手が上の謎<裏千家の流儀>の画像

    【礼儀】右手が上の謎<裏千家の流儀>

  • 【心得】和装の歩き方

  • 1
  • 2
  • 3
  • ブログトップ
  • 記事一覧
  • 画像一覧
Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.CyberAgent
  • スパムを報告
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • アクセスデータの利用
  • 特定商取引法に基づく表記
  • ヘルプ