結婚式を行うにあたり結婚準備をしていて、
新郎新婦さんにはたくさんの壁が現れますが、
ほぼ30年ぐらい前から同じ壁ですね。
見積もりに対する憤り、担当者が満足に動いてくれない悩み、
すぐに単価アップしていく結婚式の経済システム、
素人に近いレベルのカメラマンに20万円払う謎のシステム、
提携業者から会場へのバックマージンが60%ぐらいで高かろう悪かろうな会場装花。
ひとつひとつ丁寧に組みほどいて打ち合わせをすることも多いですが、
あまり現実を暴露すると新郎新婦さんも食あたりを起こしてしまうこともあるので、
そこは押しすぎずでお話をしています。
最近はSNSで情報の疎通が取れているので、
そういったトラブルも少なかろうと思うのですが、
SNSに流れている情報が多すぎて正しい情報を掴めないという新郎新婦さんも多いです。
情報はたくさん流れているのにもったいないと思います。
挙げ句の果ては前年な結婚式場と契約をして、
残念な写真会社や装花会社にダマされて、結果的に憤ると言う事が多いですね。
結婚式場にももちろん責任はありますが、
正しい情報にたどり着けなく正しい判断が出来なかった新郎新婦さんにも責任ありです。
結婚式場も自分たちで条件を含めて決定したことです、
強引に押し売りされて決めたことではないでしょう。
あとから不平不満や不服がでるとしたら、
それは新郎新婦さんの想定不足とリサーチ不足です。
結婚式準備はいばらの道です、
いばらをかき分ける力とその場の状況に応じて道を変更することができない場合には、
しっかりとした会場をまずは見つけないといけません。
ちゃんと自分たちに沿ったステキな結婚式場を見つけられる可能性は10%
その気構えで結婚式をしないとな時代です。
【宮古島、石垣島での撮影+アルバムプレゼント(14万円分)の応募受付中】
今年はブログ開設20周年記念、読者の皆様に感謝として、
宮古島、石垣島でのフォトウエディング、家族写真など無料で撮影+アルバムにします。
ご希望であれば観光案内しながら島を巡ります、下記からご応募下さい。
宮古島もしくは石垣島での撮影+アルバムプレゼント応募フォーム
結婚式、フォトウエディング、前撮り、お宮参りや七五三の写真、
成人式、遺影、家族写真などの撮影を承っています、
詳しくは下記よりお問い合わせください、価格は35,000円からです。
結婚式場選びのご相談も無料で行っています、お気軽にお問い合わせください。
お客様に書いていただいた僕にまつわる記事などなど
ブログからご依頼の特典もあります
【残りあとわずか】
ブログから結婚式撮影のお問い合わせ&お申し込みの方だけのオマケあります。
(毎月2組限定&お申込みから1週間以内の要応募)
・ミニアルバム無料
・アルバムページ10ページ増量(25,000円相当)
・手焼きプリント20枚(44,000円相当)
ゼクシィに掲載をされました
現場フォトグラファーが伝授! スナップ写真の上手なオーダー術
[式当日のスナップ撮影] 残念ショット回避のために心掛けるべきポイント6
ブログからお問い合わせの方にお得な特典あります
前撮り&結婚式当日ロケーション撮影料金無料
手焼き風プリント30カットプレゼント
お得な特別限定プランをご用意
秘密なプレゼント(在庫限り)
今まで23年間2,500組のカップルの結婚式を撮影してきました。
お二人の結婚式、心とダジャレを込めて撮影させていただきます。
よろしければ運営しているwebサイトのご紹介をさせていただいております、
結婚式のスナップ写真撮影依頼についてなど、上記よりお気軽にご相談ください。
撮影のお問い合わせのメールにはすでに撮影予定が入っていても、
48時間以内に必ずお返事をさせていただいています。
●「問い合わせをしたけど、返事がまだ届かない…」 そんな時は【迷惑メールフォルダ】の中をご確認ください。
●スマートフォンや携帯電話からのお問い合わせの場合、設定によりこちらからのメールが送れないことも多いです。パソコンメール、URL付きメールを受信する設定にされて再度お問い合わせ下さい。
それでもメールがないようであれば、 念力かメールで再度ご連絡下さい→
【TV&ラジオ出演】■旬感LIVE とれたてっ!(関西テレビ放送) ■『Mr.サンデー』(フジテレビ)■『ブログの女王』(テレビ東京)■『MUSIC PLUS』(J-WAVE)■『site9-11』(FMぐんま)
【メディア掲載】■ゼクシィ(リクルート)■AERA(朝日新聞出版) ■写真好きのための法律&マナー(朝日新聞出版)■アサヒカメラ2017年12月号(朝日新聞出版)■日本写真家協会会報2017年11月号(JPS)■『本当にあったブログ内緒話』(大洋図書)■信濃毎日新聞 ■ねっため(ソフトバンククリエイティブ)■ドバイ政府観光・商務局 ■H.I.S.
■アメーバブログさんが運営されています『アメばこ』にインタビューされました。
→『アメばこオススメブログ ウエディングカメラマンの裏話』