事務所のある神奈川や東京などよりも大阪や名古屋、京都
沖縄、福岡、佐賀での結婚式の撮影の方が多い毎日です。
遠方なのにお招きいただいてうれしい限りです。
遠方に行く際には前日入りを必ずしています、
季節にもよりますが台風が多いシーズンは2日から3日前に現地に入ったりします。
もし交通期間が不通になって撮影出来ない事になったら大変ですので、
早め早めの行動をしています、出張費は最短費用です。
今年だと8月の台風で沖縄の那覇空港が3日間閉鎖し、
予約がスライドして1週間ぐらい乗れないこともありましたが、
早めの行動で巻き込まれることもなく無事に撮影することができました。
新幹線も止まることが多いので、名古屋ですと前日入りをしています。
名古屋だと当日移動でも可能なのですが、
例えば先日、三河安城駅~名古屋駅間で沿線火災が発生して6時間程度ストップしました。
当日移動であれば撮影出来なかったでしょう。
そういったリスクも考えて行動しています。
前日入りをして気を付けるのが食事ですね、
お刺身などの生ものは絶対に食べませんし、お酒も飲みません。
スーパーで惣菜を買って食べる事が多いのですが、
コロナ禍ですとスーパーが開いていなかったり、売っていないこともありました。
となると定食屋さんとかに行っていたのですが、
お店の裏でどういった風に調理されているかが不安になったので、
焼き肉屋さんに行くことが多くなりました。
焼肉であれば自分でしっかり焼いて食べることができます。
もちろん翌日の撮影に匂いの影響のないものばかりを食します。
そんなこんなでパワーをつけるためと安全のために焼肉屋さんに伺っているのですが、
名古屋に行った際にお気に入りの行きつけのお店が休みだったので、
たまに行っていた焼き肉屋さんに行っていたのですが、そのお店が
大爆発しました。
大きなニュースになっていました。
まさか爆発するリスクまで考えなければいけないとは飲食店って怖いかも。
以前行った時に、カウンターに座って食事をしていたら、
キッチンのガスコンロの近くに卓上ガスコンロのガスボンベを置いていて、
その光景を見てからは別の焼き肉屋さんに行くことにして置いて良かったです。
結婚式場も近いので怖いです。
怪我をした人はいたようですですが、亡くなった人はいなかったのが何よりです。
お店は予約取れない表示が続いているので閉店ですかね。
色々なリスクを考えて結婚式の撮影のために動いています。
すべては結婚式のためにと動いています。
35,000円からご結婚式、フォトウエディング、前撮り、お宮参りや七五三の写真、
家族写真などの撮影を承っています、詳しくは下記よりお問い合わせください。
お客様に書いていただいた僕にまつわる記事などなど
ブログからご依頼の特典もあります
【残りあとわずか】
ブログから結婚式撮影のお問い合わせ&お申し込みの方だけのオマケあります。
(毎月2組限定&お申込みから1週間以内の要応募)
・ミニアルバム無料
・アルバムページ10ページ増量(25,000円相当)
・手焼きプリント20枚(44,000円相当)
ゼクシィに掲載をされました
現場フォトグラファーが伝授! スナップ写真の上手なオーダー術
[式当日のスナップ撮影] 残念ショット回避のために心掛けるべきポイント6
ブログからお問い合わせの方にお得な特典あります
前撮り&結婚式当日ロケーション撮影料金無料
手焼き風プリント30カットプレゼント
お得な特別限定プランをご用意
秘密なプレゼント(在庫限り)
今まで23年間2,500組のカップルの結婚式を撮影してきました。
お二人の結婚式、心とダジャレを込めて撮影させていただきます。
よろしければ運営しているwebサイトのご紹介をさせていただいております、
結婚式のスナップ写真撮影依頼についてなど、上記よりお気軽にご相談ください。
撮影のお問い合わせのメールにはすでに撮影予定が入っていても、
48時間以内に必ずお返事をさせていただいています。
●「問い合わせをしたけど、返事がまだ届かない…」 そんな時は【迷惑メールフォルダ】の中をご確認ください。
●スマートフォンや携帯電話からのお問い合わせの場合、設定によりこちらからのメールが送れないことも多いです。パソコンメール、URL付きメールを受信する設定にされて再度お問い合わせ下さい。
それでもメールがないようであれば、 念力かメールで再度ご連絡下さい→
【TV&ラジオ出演】■『Mr.サンデー』(フジテレビ)■『ブログの女王』(テレビ東京)■『MUSIC PLUS』(J-WAVE)■『site9-11』(FMぐんま)
【メディア掲載】■ゼクシィ(リクルート)■AERA(朝日新聞出版) ■写真好きのための法律&マナー(朝日新聞出版)■アサヒカメラ2017年12月号(朝日新聞出版)■日本写真家協会会報2017年11月号(JPS)■『本当にあったブログ内緒話』(大洋図書)■信濃毎日新聞 ■ねっため(ソフトバンククリエイティブ)■ドバイ政府観光・商務局 ■H.I.S.
■アメーバブログさんが運営されています『アメばこ』にインタビューされました。
→『アメばこオススメブログ ウエディングカメラマンの裏話』