交通費をかけたくないから神奈川から青森まで自転車に乗ってきてと、
青森の新郎新婦さんから送られて来た自転車。
カメラだけで15kgの機材とクマに追いかけられたら漫画の様にこがないと行けないので、
行きませんでしたがこの記事を読んで「そんな手があったか」と、
「博多まで夜行バスで来てもらって結婚式撮影して夜行バスで帰って」
という依頼もありました、片道19時間、往復38時間のバス旅です。
知る人ぞ知る、お尻の肉が取れる夢を何回見る事が出来るでしょう。
でも最近は七五三やお宮参りなどの撮影依頼が多いのですが、
なかなかの技を繰り出してくるのは、
新郎新婦さんよりも七五三などお子様のママが多いです。
お子様を産んでさらなる進化をしたのかなと感じます。
静岡での七五三撮影のご依頼を受けて、
お子様とご家族をたっぷり撮影して35,000円+移動交通費をご請求しました。
すると、
移動交通費ってなんですか?
内訳を教えてもらえますか!
と太字で色まで変えてメールを返信してきました。
問い合わせの段階で交通費がかかるという説明もしていますし
移動交通費ってそんなにキレる要素なのかと感心しながら、
NAVITIMEの経路を貼って詳しく説明すると、
理解したのかしないのかわからず1週間経ちました。
そして10日後に「こちらで移動ルートを選びました」
と書いてあるメールに添付されていた画像が下記です。
Googleの経路検索の地元の藤沢〜浜松の経路、47時間です。
浜松は新幹線で1時間ぐらいですが、乗り物は何だろうと見てみると。
これはGoogleの経路検索で出てくる徒歩移動のマーク、
徒歩で移動してたった47時間だそうです。
江戸時代は参勤交代とか東海道を丸2日かけて移動していたのですね。
まあでも今はそれから400年ぐらい経ち、
新幹線やタイヤの着いた乗り物などありますが、
あえて徒歩手段を選択してくるあたりは、古式ゆかしい選択。
しかも道中には箱根があるので約1,000mの山を上がるので標高差がルートに出ています。
籠ではなくカメラバッグを担いでヨイショヨイショと箱根越えをしてきてと。
「えーと、この経路ではいきません、新幹線とタクシーで向かいます」
と返事をすると、
「体力ないのですね、それならキャンセルするのであしからず」
と言われました。
言いたいことを好きなだけ言える生活っていいなと思いました。
こんな傍若無人な大名の様なママとたくさん触れあえて、
最近は刺激的な生活を過ごしています。
10月から12月の七五三の撮影枠はまだ空いているので良かったらお問い合わせください、
ちなみにオール徒歩では行きませんのでご注意ください
35,000円からご結婚式、フォトウエディング、前撮り、お宮参りや七五三の写真、
家族写真などの撮影を承っています、詳しくは下記よりお問い合わせください。
お客様に書いていただいた僕にまつわる記事などなど
ブログからご依頼の特典もあります
【残りあとわずか】
ブログから結婚式撮影のお問い合わせ&お申し込みの方だけのオマケあります。
(毎月2組限定&お申込みから1週間以内の要応募)
・ミニアルバム無料
・アルバムページ10ページ増量(25,000円相当)
・手焼きプリント20枚(44,000円相当)
ゼクシィに掲載をされました
現場フォトグラファーが伝授! スナップ写真の上手なオーダー術
[式当日のスナップ撮影] 残念ショット回避のために心掛けるべきポイント6
ブログからお問い合わせの方にお得な特典あります
前撮り&結婚式当日ロケーション撮影料金無料
手焼き風プリント30カットプレゼント
お得な特別限定プランをご用意
秘密なプレゼント(在庫限り)
今まで23年間2,500組のカップルの結婚式を撮影してきました。
お二人の結婚式、心とダジャレを込めて撮影させていただきます。
よろしければ運営しているwebサイトのご紹介をさせていただいております、
結婚式のスナップ写真撮影依頼についてなど、上記よりお気軽にご相談ください。
撮影のお問い合わせのメールにはすでに撮影予定が入っていても、
48時間以内に必ずお返事をさせていただいています。
●「問い合わせをしたけど、返事がまだ届かない…」 そんな時は【迷惑メールフォルダ】の中をご確認ください。
●スマートフォンや携帯電話からのお問い合わせの場合、設定によりこちらからのメールが送れないことも多いです。パソコンメール、URL付きメールを受信する設定にされて再度お問い合わせ下さい。
それでもメールがないようであれば、 念力かメールで再度ご連絡下さい→
【TV&ラジオ出演】■『Mr.サンデー』(フジテレビ)■『ブログの女王』(テレビ東京)■『MUSIC PLUS』(J-WAVE)■『site9-11』(FMぐんま)
【メディア掲載】■ゼクシィ(リクルート)■AERA(朝日新聞出版) ■写真好きのための法律&マナー(朝日新聞出版)■アサヒカメラ2017年12月号(朝日新聞出版)■日本写真家協会会報2017年11月号(JPS)■『本当にあったブログ内緒話』(大洋図書)■信濃毎日新聞 ■ねっため(ソフトバンククリエイティブ)■ドバイ政府観光・商務局 ■H.I.S.
■アメーバブログさんが運営されています『アメばこ』にインタビューされました。
→『アメばこオススメブログ ウエディングカメラマンの裏話』