反社の人と写真を撮ったとニュースになっているアイドルがいましたね、
本人は言い訳をしていて、お仲間の芸能人の方も擁護していますが、
反社の人との関わりが事実であろうとなかろうと、
一度世に広がってしまうともう消火することは難しいでしょう。
グレーであってもアウトです。
「一緒に写っていて何が問題?」とか言っている芸能人もいますが、
芸能人は人気商売ですし、企業などスポンサーがあっての芸能人です。
何をバカなことを言っているのかと思います。
気軽にあからさまな反社の人と写真を撮ってしまう危機管理のなさ、
変なイメージがついてしまう可能性のある人は、
企業はスポンサーとしてその人を起用をしません、
そんな自覚と品格では芸能人として厳しかろうと思います。
もちろん反社の人と一緒に撮ったらアウトですが、
反社の人を撮ったらアウトになるのかなとふと思いました。
カメラマンという仕事柄そういったこともあり得る話です。
調べたところ、あからさまに反社の方とわかっていて撮影したり、
受注をしたりするのは暴対法違反で逮捕される可能性もあります。
ただ、わからないで撮影したりしてしまった場合はこの限りではありません。
だったら某アイドルもセーフなのでは?
犯罪にはならないと思いますが、芸能人が問われるのはそこではありませんからね。
反社と思われる人と撮ったこと時点でアウトです、一緒に撮らないことが何より大事です。
以前ブログから企業のパーティーの撮影依頼がありました、
企業の名前を検索してみたのですが検索にヒットしない会社でした。
今どきそんな会社があったとすると、
出来たてホヤホヤの会社かアンダーグラウンドな会社ぐらいしかありません。
けれども全国展開をして社員数は2,000人でした。
でも検索にヒットしないのです。
調べた結果、反社会的組織のフロント企業でした。
先約が入っているとお断りをしたのですが、
頼んでいないお寿司やウナギが出前でやってきたり、
間違えたのかUber Eatsでローストビーフ丼が20杯きたり、
Uber Eatsはカード決済なのでプレゼントかなと思ったのですが、
罠かもしれないので受け取りを拒否しました。
まあさすがやることも反社会的です。
会社勤めをしている人でもそういった方と写真を撮ると、
閑職に追い込まれたりという事もあるようですので、
皆様もお気をつけくださいね。
お客様に書いていただいた僕にまつわる記事などなど
お気軽にお問い合わせください
35,000円からご結婚式、フォトウエディング、前撮り、お宮参りや七五三の写真、
家族写真などの撮影を承っています、詳しくは下記よりお問い合わせください。
【残りあとわずか】
ブログから結婚式撮影のお問い合わせ&お申し込みの方だけのオマケあります。
(毎月2組限定&お申込みから1週間以内の要応募)
・ミニアルバム無料
・アルバムページ10ページ増量(25,000円相当)
・手焼きプリント20枚(44,000円相当)
ゼクシィに掲載をされました
現場フォトグラファーが伝授! スナップ写真の上手なオーダー術
[式当日のスナップ撮影] 残念ショット回避のために心掛けるべきポイント6
ブログからお問い合わせの方にお得な特典あります
前撮り&結婚式当日ロケーション撮影料金無料
手焼き風プリント30カットプレゼント
お得な特別限定プランをご用意
秘密なプレゼント(在庫限り)
今まで23年間2,500組のカップルの結婚式を撮影してきました。
お二人の結婚式、心とダジャレを込めて撮影させていただきます。
よろしければ運営しているwebサイトのご紹介をさせていただいております、
結婚式のスナップ写真撮影依頼についてなど、上記よりお気軽にご相談ください。
撮影のお問い合わせのメールにはすでに撮影予定が入っていても、
48時間以内に必ずお返事をさせていただいています。
●「問い合わせをしたけど、返事がまだ届かない…」 そんな時は【迷惑メールフォルダ】の中をご確認ください。
●スマートフォンや携帯電話からのお問い合わせの場合、設定によりこちらからのメールが送れないことも多いです。パソコンメール、URL付きメールを受信する設定にされて再度お問い合わせ下さい。
それでもメールがないようであれば、 念力かメールで再度ご連絡下さい→
【TV&ラジオ出演】■『Mr.サンデー』(フジテレビ)■『ブログの女王』(テレビ東京)■『MUSIC PLUS』(J-WAVE)■『site9-11』(FMぐんま)
【メディア掲載】■ゼクシィ(リクルート)■AERA(朝日新聞出版) ■写真好きのための法律&マナー(朝日新聞出版)■アサヒカメラ2017年12月号(朝日新聞出版)■日本写真家協会会報2017年11月号(JPS)■『本当にあったブログ内緒話』(大洋図書)■信濃毎日新聞 ■ねっため(ソフトバンククリエイティブ)■ドバイ政府観光・商務局 ■H.I.S.
■アメーバブログさんが運営されています『アメばこ』にインタビューされました。
→『アメばこオススメブログ ウエディングカメラマンの裏話』