こんにちは。
断捨離Ⓡトレーナー やまもとさよです
お花を味方につけて、 お花の応援団として、ご機嫌の種をまいて育てております。
ご訪問 ありがとうございます
マイガーデンより
ごきげんよう💓
虫に食べられて、クキだけになったバラたちの剪定作業にいそしんでみる。
手袋忘れて、
素手で、作業をしていたので
手がパンパンになってしまいました。
次回からは、
必ず手袋をしてから、作業することに。
レモン入りアレンジを
一押しお願いします。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村
応援ありがとうございます💓
断捨離との出会いは、イギリス一人旅からはじまりました クリック ⇒ ★
断捨離との出会い ⑨ イギリス一人旅 最高のおもてなし クリック ⇒★
夢見るイングリッシュガーデン作り ⑪ 家にいるのが愉しい クリック⇒★
アイルランド編 たくさんの気づきをいただいた一人旅 クリック ⇒★
前回の記事は、ごきげんの花をさかせよう
今日は、息子夫婦が、万博へ行くというので
保育園後、孫を預かることに。
それまでに、
仕上げてしまおう!
会社様の受付装花
テーマは 「実りの秋」。
たくさんの実りが訪れますように
――そんな願いを込めて。
お客様をお迎えするお花たちは、
私たちの代わりに
「ようこそ」と微笑んでくれます。
そして今回は、
季節を感じていただけるように 柿 を添えました。
ほんのひと枝でも、秋の風情を感じていただけます。
🍇 「不機嫌の断捨離」と花の力
受付のお花が放つのは「ごきげんの氣」。
でももし、職場や家庭に「不機嫌」が広がっていたら……?
不機嫌は、空気のように周りに伝染していきます。
そこで大切なのが、 不機嫌を断捨離すること。
余計な不機嫌を手放すと、自然にごきげんが育ちます。
花は、その「ごきげん」を応援してくれる存在なのです。
🌸 ごきげんを育てる
フラワーレッスンのご案内
今回のレッスンでは、
秋の実りをテーマにした花あしらいを通して、
日常に「ごきげんの種」をまく時間をお届けします。
-
🍁 季節を感じる花あしらい
秋色の花を使い、五感で秋を楽しみます。
-
🌿 不機嫌を断捨離するコツ
日常の中で不機嫌をためこまない小さな習慣をシェアします。
-
💐 ごきげんを持ち帰るアレンジメント
出来上がった作品は、そのままおうちや職場に飾っていただけます。
✨ おすすめしたい方
-
いつも笑顔でお客様やご家族を迎えたい方
-
日々の不機嫌を手放し、軽やかに過ごしたい方
-
お花に癒されながら、ごきげんを育てたい方
🌿 開催日時:2025年10月3日(金)
①10:30~12:00
②13:30~15:00
🌿 会場:トーヨーキッチンスタイル京都ショールーム
🌿 参加費:7,000円(税込・花材費込)
残席 少なくなってまいりました。
ご検討いただいておりましたら、
ぜひ、お早い目に お申し込みを
ご参加をお待ちしています✨
-
季節を感じる「実りの秋」のお花でおもてなし
-
不機嫌を断捨離し、ごきげんを育てるヒント
-
ご自身やご家族、お客様へ「笑顔」を届ける花時間
🌿今朝の心日記🌿深呼吸すれば
胸の奥に
見えぬ庭が
そっとひらく
私の味方
私を応援するお花を💓