こんにちは。

断捨離Ⓡトレーナー講習生 京都のお花の応援団 さよです

お花を味方につけて、 ご機嫌の種をまいて育てております。

ご訪問 ありがとうございます。



ピーターラビットの世界へ
ようこそ~💓


ピーターラビットの作者が愛したホテルのお庭につづく階段



おもわず、深呼吸する空間が、広がっているんです💓
 


 

 

 


レモン入りアレンジ
一押しお願いします。
 ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村
応援ありがとうございます💓



イギリスのはちみつ色の壁に、あこがれて

この壁と同じように、石を積むことは、無理なので、
3色のペンキをイメージして、塗ってみたんです。
行動してみた💓




下地のクリーム色は全体にぬれたので、



ミルキーホワイト、ハニーゴールドを塗り添える。
ランダムに塗ってみる



夫が、すべて、準備をしてくれたので
私は、ぬるだけ。
いいとこどり💓

感謝しかない💓

2色のペンキ
ハニーゴールドの色を全部ぬってから、クリーム色をと
おもったけれど、2列づつ、かわりばんこに、くるくるまわすように塗っていこう💓

乾いてしまったら、その上に色が重なり、いい感じにまざらなくなるから、
スピードとの勝負 みたいなところもあってね。

 




未来のイングリッシュガーデンに、残したいバラたちは、養生して
ペンキが、つかないようにしてね。


手慣れてきて、感性だけで、塗っている
私には、ぴったり💓

違和感感じたら、
感じた時点で、違うお色を重ねて。塗ってみる
塗れば、塗るほど、はちみつ色の壁のイメージになってくれるから💓



我が家のなんでもないコンクリートブロックが、コッツウェルズ地方のはちみつ色の壁にね。


誰の制限を受けることもなく
自由に、ペンキを無心で塗る


自然と、感謝の気持ちが湧いてきて。

好きにさせてくれて、ありがとう💓
言葉にだして、伝えてみる

 



最初は、お花を植える庭部分だけのペンキでいいんじゃない?
とおもっていたのだけれど・・・

夫が、もう、ペンキ塗りしないの?
というのです。

え?
え?
え?

ガレージ側も、ぬってもいいの?

塗るんやったら、早く塗らないと、色がかわるで!
と、夫の返答に。

じゃ、お言葉に甘えて。

高圧洗浄機で、壁を洗い、
ミルキーホワイト、ハニーゴルド、クリームを、重ね塗り。
だんだん、慣れてきて

私、ペンキ職人になれるかも💓
と、本気で、思った(笑)




規則正しくない?

俯瞰して、全体をみわたす。


どんどん 大胆になって
味がでてきていいんじゃない?

自己満足だけなんだけどね。
私が、気に入っているから、いいの💓

好きに囲まれるって
こういう事ね💓

ここだけ、イギリス コッツウェル地方に💓
ひとり、ワクワクしている私。



家に、いるのが、好きになる



ずっと、家にいたくなる💓

マイガーデンのバラも、厳選していこう💓



夢見るイングリッシュガーデン

 

 

次は、パーゴラづくりですよ~💓


 

何者にもなれる私たち。

 


強い決断力をもって、大胆におもいつきで行動をおこしてみた


 

102 すべては変化の中にある。
私たちを取り囲む唯一の絶対は、「変化」だと言っていい。
そう、私達は誰であれ、この変化の枠の外に暮らし生きることはできない。
あなたは、昨日のあなたのままではなく、わたしも、昨日のままのわたしではなく。 そして、あなたもわたしも、今日のまま明日に持ち越されることはない。だからこそ、その変化に果敢でありたい。逆らうのではなく、あきらめるのでもなく、淡々とでもなく、頑張ることもなく、ただ、果敢に。
                     やましたひでこ
          
大切なことはすべて日常のなかにある 著 やましたひでこ おのころ心平 102 より
 
 





お花は、ゆとりのバロメーター
いつも、余裕、ゆとりをもてるよう
意識してまいりましょう


  


お読みいただき、ありがとうございます。
 


断捨離を通して、ご機嫌の種をまき 育てております。
箱庭アレンジ
ポチッと 一押しお願いします。
とっても、励みになります💓
↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓


にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村



※断捨離は、断捨離提唱者やましたひでこの登録商標です