朝、目覚めたときの第一歩って大切ですよね。
特に月曜日は一週間の始まり。
その最初の15分で、あなたの一週間がガラリと変わるとしたら?
15分の"心の断捨離"
毎週月曜の朝6時から始まる「月曜精舎」。
ここでは、2000年前から伝わる般若心経を読み、少し瞑想します。
「え? お経なんて難しそう...」
「瞑想って、足組んで何時間も座るんでしょ?」
そんな心配はご無用です!
始める前には1分間の「般若心経ミニ解説」があるから初めての方も安心。
(密教学科の先生方から学んだことの受け売りですが💦)
好きな姿勢で瞑想します。
ベッドの中でもいいし、椅子にすわってでもいい。
全部で15分。
朝のコーヒーを飲む時間とほぼ同じです♪
断捨離と般若心経
断捨離と般若心経には、ふかいつながりがあります。
そもそも、「断捨離は密教だよ」
断捨離提唱者のやましたひでこの、この一言から、私は高野山大学で密教を学ぶことにしました。
断捨離も般若心経も「本質」「いま」「いのち」「心を満たす」などの点で、驚くほど共通点があるとおもいました。
モノ物の断捨離をしているあなたなら、きっと心の断捨離にも共感できるはず。
ご参加者の声
「週のはじまりの朝、心を穏やかに自分と向き合う時間をもてることありがたいです」
「一人では続けることが難しいので、引き続き参加したいです」
「般若心経が馴染んできました」
多くの方は、はじめは私と同じ。
「お経って?」「瞑想って?」という状態からスタートしました。
でも続けていくうちに、少しずつ心が整っていくのを感じられるようになったんですね。
要約をメールで配信
「明日から早起きして瞑想する!」
...でも、一人だとなかなか続かないですよね。
月曜精舎の特別なところは、同じ時間に同じ場所で、みんなで一緒に行うこと。
もし入室が少し遅れても大丈夫。
今日の要約のメール配信があるので、その日の様子がわかります。
小さな集いだから
月曜精舎は定員10名の小さな集い。
だからこそ、一人ひとりの存在が大切にされる場所なんです。
欠席連絡も要りません。
その時、その場に集える方だけ、いらっしゃる感じ。
次回は2カ月後!
先行案内受付中
次回は、11月~12月の月曜精舎。
実は今、キャンセル待ちの方や、次回の先行案内を希望される方がたくさんいらっしゃるんです。
お席の数に限りがあるため、メルマガ読者さまに優先的にご案内させていただいています。
「この時間を大切にしたい」と思う仲間が増えていることを、とても嬉しく思います。
だからこそ、少しでも興味を持たれた方は、アクションを起こしていただけたら。
今すぐメルマガ登録をして、先行案内を受け取ってくださいね。
\メルマガ登録はこちらから/
※登録は30秒で完了します
初めての方、大歓迎です!
「般若心経なんて初めて...」 「瞑想したことない...」
そんな方こそ、ぜひご参加ください!
密教初心者の方も、瞑想未経験の方も、どうぞ安心して。
じつは、密教は、とてもフトコロの深い宗派です。
すべての人に仏性があり、この身のままで仏になる、という教え。
朝の静かな15分で、心もお部屋も整った一週間を始めませんか?
朝日とともに、あなたとお会いできる日を楽しみにしています。