最近、「自分軸はもう古い、これからは宇宙軸だ」という考え方が広がっているようです。
最近はSNSやブログでも、こうした価値観が語られるのを多く目にします。
様々な生き方や考え方に触れることで、自分自身の立ち位置を改めて考えるきっかけをもらいました。

 

 

image

 

それぞれの選択

人は皆、人生の困難や分かれ道に立ったとき、自分なりの羅針盤というか、よりどころを求めると思います。

ある人は宇宙や神・仏とのつながりや大きな流れに身を委ねることで安らぎを見出す。
またある人は目の前の現実と向き合い、具体的な問題解決を重視します。

どちらが正しいというわけではなく、その人の経験や価値観、そして現在の状況によって、最適な選択はあるとおもいます。
 

私の選択—現実との対話

個人的には、私は「自分軸」「宇宙軸」、両方とも大切なんです。
二項対立ではなくて、全体論的な考え方とあり方を大事にしたい。
つまり、いろいろな視点や価値観を一つの大きなつながりの中で捉えることを、私はめざしたいと思います。
 


私にとっての「宇宙」とは、日々の小さな出来事や人との関わりの中にこそあると感じています。
家族との何気ない会話、仕事の中での小さな発見、季節の移り変わりを感じる瞬間—こういった日常の中に、私は宇宙の声をきき、その神秘を感じます。

 

image


 

現実に根ざした幸せ

そして、困難に直面したとき、私はやっぱり断捨離を選びます。
見える場所をしっかりととのえることが、見えない場所につながると実感しているからです。


心をととのえても、イコール部屋がキレイになることではありませんから。
断捨離トレーナーとしての経験で、住まいの環境を整えることで内側も自然と整っていくプロセスを何度も目の当たりにしてきました。
 

物理的な空間をクリアにすることは、心の中の混沌とした思考もクリアにしてくれるのです。
そして、そのシンプルで明確な状態こそが、次の一歩を踏み出す力になると信じています。



不思議と心や気持ち、そして目には見えないもの――自分自身の在り方や、めぐってくる運にもつながっていく、と身をもって感じています。

 

image

 

 

多様性の世界へ

「宇宙軸」を大切にする方々の生き方も、もちろん意味のある選択でしょう。
私たちは互いの選択を尊重しながら、自分に合った道を歩んでいけばいいのだと思います。

 

 

それぞれの人にとって“しっくりくる”考え方は違うものだと思います。


私は「まず自分の足元から」「見えるところを整えて」、そのうえで人生の流れやご縁にも委ねる――そんなバランスを大切にしたいと今は考えています。



どんな価値観も学びや気づきをくれるもの。「多様な考え方が共存できる世界」で、互いを尊重しながら、それぞれのペースで“自分らしさ”を育てていけたら素敵だなと思います。

 

 



あなたは、どんな「軸」で生きていますか?
それぞれの道の中で、自分らしい幸せが見つかることを願っています。

 


多様な考え方が共存できる世界であること。
それこそが、私たちの日々を豊かにしてくれるといいですよね・・・


 

片付けられない理由

実は、「片付けられない」理由も一人ひとり違います。
まず“自分らしい理由”を知ることが、心地よい暮らしや本当の「自分軸」づくりの第一歩です。

【片付けられない理由診断】は、あなたの中に眠る断捨離のヒントを見つけるお手伝いをします。
気軽にチャレンジしてみてくださいね。
今、新たな一歩を踏み出したい方にもおすすめです

診断結果と対策法をメールでお届けします(完全無料)


※診断はこちら↓↓↓

https://www.reservestock.jp/page/fast_answer/9138