6月5日月曜日、

北海道札幌でのお茶会のご案内です。

 

 

 

捨てられないあなたの背中を

そっとだけど、

ちゃんとしっかり押します。

 

 

おはようございます!

 

 

ご訪問ありがとうございます。

やましたひでこ公認

断捨離®︎トレーナー

伊藤京子です。

 

 

新しい朝ごはんメニューを見つけました。

 

 

お先に 

お花をポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

クリックありがとうございます!

引き続きブログをお楽しみください。

 

 

買い物に行かないから、

パンは切らしてるし、

 

玄米が水を吸っていないから

ご飯もすぐには炊けない。

 

 

 

朝ごはんに

何を食べようかと

食品庫の中を見たら、

保存食のお餅を見つけました。

 

 

もちろん、

乾麺はうどんからスパゲッティまで

いろいろありますから、

食べるものがないわけではない。

 

 

 

たまたま夫が買っていた

お茶漬けのりもあったので

 

お餅を焼いて

お茶漬けのりかけて

雑煮のようにして食べました。

 

 

image

 

 

これはなかなか美味しい。

おすすめです。

 

 

一番いいところは

包丁もまな板も使わず、

鍋やフライパンも出すことなく、

 

トーストを作るのと

同じ感覚で作れるところ。

 

 

朝ごはんから

洗い物を増やしたくない私に

ぴったりです。

 

 

image

 

 

家事は

手をかけるところと

手を抜くところの

メリハリがあると

気分良く取り組めます。

 

 

私にとっては

1日の一食分だけ、

手をかけてご飯を作れば花丸なので、

 

朝は極力シンプルに

昼はしっかり

夜はなるべく火を使わない軽めにしています。

 

 

子育て時代は

それなりに手をかけた食事も

 

夫と二人の食事は

自分たちの

好きなものを

好きな時間に

食べたい量だけいただくのが

今のスタイル。

 

 

 

7時とか、12時とかの決まった時間で食べるのでなく、

お腹が空いた時に食べるから、

なにげないメニューでも

これまた美味しい。

 

 

空腹は最大のスパイスってことですね。

 

 

 

image

あたりには夏みかんのとても良い香りが漂っています。

 

 

今、庭では

夏ミカンの花、

ラベンダーなどの花に

ハチやカナブンがたくさん集まっています。

 

 

どの虫も

とても忙しく蜜を吸っている。

 

今が一番美味しい時なんだろうなと

羨ましくもあります。

 

 

image

 

 

食べたい時に

食べたいものを食べることが

生き物としての

最大のしあわせなんだろうと

 

おもちのお茶漬けを

美味しくいただきながら

思うのでした。

 

 

 

最後までお読みくださって

ありがとうございました。

 

 

 

《ランキングに参加中》

 

おいでませ山口!

おさるさんをポチッと応援よろしくお願いいたします!

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

クリックありがとうございます!

とても嬉しいです。

 

 

 

2023年はこれで決まり!

 

 

 

断捨離の基本を学ぶ本です。

 

 

 

 

***

 

〜4月のアクセスランキングベスト3〜

 

王冠11 孫を安心して連れて行ける実家

王冠12  人は病気を選ぶ

王冠13  何度も問い直したい「何のために断捨離しているのか」

 

***

 

 

*ただいま、おすすめ中のサポートはこちらから

ご自宅に伺って一緒に断捨離いたします。

 

 

 

私の断捨離無料メルマガ登録はこちら

 

ブログに書ききれないこと書いてます。

 

初心者さんでも簡単にできる毎日10分の断捨離レッスン

プレゼントしています。

 

お申し込みはこちらから→

 

*メルマガ解除も簡単にできます。お気軽にお申し込みください。

 

 

 

 

LINEでお友達になってくださいませ。

お茶会などの先行ご案内、お得な情報をお届けします。

 

友だち追加

 

猫とお花の

インスタグラムやってます。

フォローしてね。

https://www.instagram.com/kyoko_usagi

 

 

あなたの近くに

断捨離トレーナーがいます。

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村