ダニーのヨガ日記☆ -4ページ目

ダニーのヨガ日記☆

~ヨガに関する知識・日々の出来事~


$ダニーヨガスクール ~6ヶ月間で、強い自分へと生まれ変わる方法~

ダニーです。

今日は、

『アトピーの改善方法』

について、お伝えします。

アトピーだけではなく、あらゆる不調の改善においても、
必須の知識となっているので、是非、読んでみて下さい。

$ダニーヨガスクール ~6ヶ月間で、強い自分へと生まれ変わる方法~

私は子供の頃からアトピーがあり、特に、19・20歳
くらいの時は、肌荒れも酷く、かなり悩まされました。

病院に行って、皮膚科で貰った薬を使っても、
その時は良くなるけれど、また症状が出てくる。

そんな状態が何年も続いた時、
何かおかしい、と感じるようになりました。

そこで原因を突き止める為に、色々と勉強をすると、
その全ては生活習慣の中にある事がわかりました。

アトピーの人は内臓が弱く、アトピーでない人と比べると、
毒物を処理する能力が低い為、皮膚から排毒しています。

つまり、生活習慣の中でもアトピーの原因は、
『悪い食生活』 が大部分を占めていたのです。

$ダニーヨガスクール ~6ヶ月間で、強い自分へと生まれ変わる方法~

なので、元々良くなかった食生活を正す為に、
マクロビオティックやオーガニック等の、
自然食に切り替える生活を丸1年行いました。

すると、肌はすっかり元通りになったのです。

$ダニーヨガスクール ~6ヶ月間で、強い自分へと生まれ変わる方法~

ですが、ここで盲点がありました。

もう何を食べても大丈夫と思い、自然食ではなく、
アトピーではない人が行くような、ごく普通の店で、
食べたりすると、また次の日に肌が荒れるのです。

そこで私は、食事を正す事で、肌は綺麗になったけど、
アトピー体質までは改善出来ていない事に気付きました。

ではどうすれば、体質までもを改善できるのか。
アトピー自体を身体から追い出す事ができるのか。

$ダニーヨガスクール ~6ヶ月間で、強い自分へと生まれ変わる方法~

それが第2の課題となりました。

内臓が拝毒する力が弱いのであれば、
食事に気を付けるだけではダメです。

何故なら、気を付けている時しか、アトピーではない人と
同じ肌質を保つ事が出来ない為、とても不便だからです。

アトピー体質の人は、内臓が毒物を処理する力が弱い為、
添加物だらけの食べ物を食べたら、1発でアウトです。

なら、内臓自体を強くする必要があります。

その方法を色々と調べていくと、克服する方法は、
全て、日常生活の何気ない習慣を改善する事でした。

中々、全部の事柄を実行する事は難しいので、
今まで自分が学んできた経験と照らし合わせて、
必要な事と出来そうな事を抜粋して実践しました。

やり方としては、食事をよく噛んで食べるとか、
湯船にしっかり浸かるとか、拍子抜けするような、
私生活の中で行う、ごく当たり前の事ばかり。

ですが、アトピー体質は改善され、
不摂生が過ぎると、肌荒れはするものの、
今では、普通の人と同じように、
何を食べても大丈夫な身体になりました。

$ダニーヨガスクール ~6ヶ月間で、強い自分へと生まれ変わる方法~

『アトピー完治に裏技はない。当たり前の事を
 当たり前じゃないくらいに、実践できるかだ。』

『アトピーを完治させるのは自分自身。
 他人に治してもらおうと思わない事。』


私はこの2つを、自分に言い聞かせて実践し、
その結果、アトピーを克服する事が出来ました。

ですが、アトピーに限らず、全てに
おいて、言える事かもしれませんね。

アトピーの原因が生活習慣にあるのなら、
病院に行って薬を貰えば治る、という思考は、

『私は何もしないから、先生治してね。』

と言っているのと、同じ事だったのです。

$ダニーヨガスクール ~6ヶ月間で、強い自分へと生まれ変わる方法~

生活習慣が全ての根幹なら、健康になるのも
不健康になるのも、自分で決める事ができます。

正しい改善方法を知り、その実践を続ける。

勿論アトピーだけではなく、他の病気でも、
同じ事が言えるものが多いのです。

持病というのは、それで改善できます。

『やったけど治らなかった!』

という人は、確実にやっていません。

机上の空論ではなく、実際に実践し、改善した
私が言っているので、間違いはありませんよ(笑)

持病を持っている、病気に掛かった、という場合は、
自分自身を見つめ直し、改善する努力をしましょう。

その行為はきっと、自分自身を
成長させる事に、繋がっていくのです。

$ダニーヨガスクール ~6ヶ月間で、強い自分へと生まれ変わる方法~

健康や美容、体質の改善、食生活の改善、
ダイエット等にも、ヨガは大変、役立ちます。

興味のある方は、一緒にヨガをやりましょう!

お待ちしています^^

DANNY☆


人気ブログランキングへ

$ダニーヨガスクール ~6ヶ月間で、強い自分へと生まれ変わる方法~

ダニーです。

今日は、

『ヨガブームとヨガマガジン』

について、お話します。

ヨガが一般的に普及したのは2003年の事。

それ以前は、精神性や、宗教っぽいイメージが
強かったヨガも、ハリウッドセレブ達が実践する
パワーヨガによって、イメチェンに成功しました。

と同時期に、ヨガ専門の雑誌が販売されます。

それが、季刊誌・『YOGINI (ヨギーニ)』 です。

それまで、ヨガの雑誌というのは、専門的な店や、
大きな書店でも取り寄せしかなくて、このように
モデルさんを起用して、一般の方にわかりやすい
カタチで広まったのは、とても画期的な事でした。

YOGINI (ヨギーニ) とは、
英語でヨガをする女性の事。

男性は、YOGGY (ヨギー) と言います。

この雑誌の面白いところは、表紙のモデルに、ヨギーニの
代表である、吉川めいさんを、続けて起用している事です。

2003年から、現在まで、表紙には、
全て吉川めいさんを起用されています。

同じ女性を起用する事で、ヨガを実践していく中で、
どう変化していくのかを、わかりやすくする為です。

う~ん、既にヨガですね。

雑誌の中身は、イラストなどを使って、
とてもわかりやすい内容になっています。

$ダニーヨガスクール ~6ヶ月間で、強い自分へと生まれ変わる方法~

$ダニーヨガスクール ~6ヶ月間で、強い自分へと生まれ変わる方法~

見ているだけでも楽しめますね。

勿論、僕もこの雑誌を、隅々まで読んで勉強しています。

興味のある方は、ぜひ一度読んでみて下さい。

DANNY☆


人気ブログランキングへ

$ダニーヨガスクール ~6ヶ月間で、強い自分へと生まれ変わる方法~

ダニーです。

今日は、

『ヨガと他・スポーツとの相乗効果』

について、お話します。

ヨガは、正しく実践すると、
他のスポーツにも多大な影響を与えます。

それは、ヨガが自分の身体自体に
アプローチするメソッドだからだと、
私は考えています。

例えば、競技などは、やはり
『勝つ為の動き』 である為、練習すれば、
身体に負担のかかるものも多いです。

身体のどこか一部分に負担がかかる事があり、
正しく行わなければ、後遺症が残る事もあります。

ダンスなどでもこれはいえる事で、
『人に見せる為の動き』 となると、
身体に無理が生じる場合があります。

なので、一流選手は練習と同じくらい、
身体のケアを怠りません。

そして、自分自身で身体をケアしていく事や、
怪我の予防、準備運動からレベルアップまで。

ヨガは多大なる効力を発揮します。

ヨガの動きは人に見せる為のものではなく、
ポーズを使って身体を調整していく事ができるものなので、
当然、無理な負担はかかりません。

レッスンなどでは、
身体全体のひっかかりを外していくように組まれているので、
普段固まっている筋肉の強張りが、
あらゆる角度からほぐれていきます。 

そして、何よりも大切なのは呼吸です。

酸素は筋肉の栄養源なので、
深い呼吸を行う事で、酸素が深く体内に周り、
身体はより動きやすくなってきます。

ヨガのプラクティスをした後に、
他の運動を行うと、どうなるか。

全てのひっかかりが外れた上で行えるので、
当然、いつもより身体が動くのを、
感じられるでしょう。

私自身、これを体験しています。

私は10代の頃からストリートダンスをしていて、
ヨガは身体のケアの為、という事もあり、
20歳で習い始めました。

当時、身体がかなり硬かったのですが、
徐々に柔軟になっていく自分の身体に喜びを覚え、
一時期、ダンスの練習に行かず、
ヨガの練習ばかりしていました。

3~4ヶ月後、久々にいつものダンスの練習場所に戻って、
軽く踊った時、周りの友達がこう言いました。

『めっちゃ上手なってるやん!!どんな練習してたん!?』

ヨガ・プラクティスの効果をお分かり頂けるでしょうか?

本当に、身体にとてつもない変化を
もたらしてくれるものなのです。

何か、打ち込むスポーツ・運動を持っておられる方、
ヨガに取り組んでみませんか?

DANNY☆


人気ブログランキングへ

$ダニーヨガスクール ~6ヶ月間で、強い自分へと生まれ変わる方法~

ダニーです。

8/6(火)、私は32歳の誕生日を迎えました。

というワケで、1日くらいはハメを外そうと思って、
友達と、近所の焼肉屋に晩御飯を食べに行きました。

「今日はたらふく食べるぞ。」

たまにはこんな日も良いだろうと思い、
友達と心行くまで焼肉を食べたのです。

その日はとても楽しい誕生日となりました。

ですが・・・。

次の日の朝、めちゃくちゃ身体が重く、
中々、起きる事が出来ませんでした(汗)

「あんなに肉ばっかり食べたら、そりゃ疲れるよな。」

内臓が疲労して、回復に時間が掛かったんですね。

わかってやってはいたものの、身を持って体感しました。

次の日を粗食にすると、直ぐに元には戻りましたけど。

今のこの日本は、食べ物に困る事はありません。

毎日、普通に食べているものでも、ご馳走なのです。

そういった状況で、病気の人が増えるのは、当然です。

もし身体が疲れやすいという時は、毎日の
食事を見直して、改善する事が大切ですね。

とは言えども、本当に楽しい誕生日でしたね(笑)

DANNY☆


人気ブログランキングへ

$ダニーヨガスクール ~6ヶ月間で、強い自分へと生まれ変わる方法~

ダニーです。

今回は、

『自分自身を見つめる』

という事ついて、お話します。

ヨガのレッスンをする時、生徒さんに
気をつけてもらっている事があります。

それは、『他人と比べない事』 です。

例えば、生徒さんの中には、生まれてから
死ぬまで、開脚が180度開かない人もいます。

一生かかっても、ヘッドスタンドが出来ない人もいます。

それは能力ではありません、個性なんです。

『周りが頑張っているから自分も』

多くの人は、自分以上の事をやろうとしてしまいがちです。

確かに、今の自分を超える、という努力は必要です。

ヨガにおいても、ある程度の段階までは、
限界まで自分を切り開いていくものです。

しかし、ある程度のラインを超えると、
自分の輪郭を受け入れていく必要があります。

自分の柔軟性だったり、バランスだったり、
比率だったり、そういうものを見極めていく。

これがとても大切です。

周りの人と比べて前屈が硬いとか、腰が反らないとか、
そういう事を気にする必要はありません。

ヨガはポーズを見せる為に行うものではなく、
ポーズをとる事で、その効果を得る為に行うものです。

自分が出来るところまでを、精一杯やる。

すると、ヨガの効果を得る事は充分に可能です。

それで良いのです。

周りと比較する必要は全くありません。

自分のペースで、今の自分よりも
向上する事だけを目指せば良い。

自分自身を見つめれば良い、という事です。

ヨガをやってみたいけれど、スタジオに通うのは恥ずかしい、
という方がおられたら、一緒にやってみませんか?

ヨガの講師は、あなたの 『なりたい』
を、サポートする為に、存在するのです。

DANNY☆


人気ブログランキングへ