ヨガと他・スポーツとの相乗効果☆ | ダニーのヨガ日記☆

ダニーのヨガ日記☆

~ヨガに関する知識・日々の出来事~


$ダニーヨガスクール ~6ヶ月間で、強い自分へと生まれ変わる方法~

ダニーです。

今日は、

『ヨガと他・スポーツとの相乗効果』

について、お話します。

ヨガは、正しく実践すると、
他のスポーツにも多大な影響を与えます。

それは、ヨガが自分の身体自体に
アプローチするメソッドだからだと、
私は考えています。

例えば、競技などは、やはり
『勝つ為の動き』 である為、練習すれば、
身体に負担のかかるものも多いです。

身体のどこか一部分に負担がかかる事があり、
正しく行わなければ、後遺症が残る事もあります。

ダンスなどでもこれはいえる事で、
『人に見せる為の動き』 となると、
身体に無理が生じる場合があります。

なので、一流選手は練習と同じくらい、
身体のケアを怠りません。

そして、自分自身で身体をケアしていく事や、
怪我の予防、準備運動からレベルアップまで。

ヨガは多大なる効力を発揮します。

ヨガの動きは人に見せる為のものではなく、
ポーズを使って身体を調整していく事ができるものなので、
当然、無理な負担はかかりません。

レッスンなどでは、
身体全体のひっかかりを外していくように組まれているので、
普段固まっている筋肉の強張りが、
あらゆる角度からほぐれていきます。 

そして、何よりも大切なのは呼吸です。

酸素は筋肉の栄養源なので、
深い呼吸を行う事で、酸素が深く体内に周り、
身体はより動きやすくなってきます。

ヨガのプラクティスをした後に、
他の運動を行うと、どうなるか。

全てのひっかかりが外れた上で行えるので、
当然、いつもより身体が動くのを、
感じられるでしょう。

私自身、これを体験しています。

私は10代の頃からストリートダンスをしていて、
ヨガは身体のケアの為、という事もあり、
20歳で習い始めました。

当時、身体がかなり硬かったのですが、
徐々に柔軟になっていく自分の身体に喜びを覚え、
一時期、ダンスの練習に行かず、
ヨガの練習ばかりしていました。

3~4ヶ月後、久々にいつものダンスの練習場所に戻って、
軽く踊った時、周りの友達がこう言いました。

『めっちゃ上手なってるやん!!どんな練習してたん!?』

ヨガ・プラクティスの効果をお分かり頂けるでしょうか?

本当に、身体にとてつもない変化を
もたらしてくれるものなのです。

何か、打ち込むスポーツ・運動を持っておられる方、
ヨガに取り組んでみませんか?

DANNY☆


人気ブログランキングへ