2月12日は仕事帰りに富山市総合体育館へ。
毎週水曜日はランニング教室に参加しておりますが、この日はコーチの都合によりお休み。
ただ、ポイント練習はしておきたかったので、ランニング教室の会場にもなっている体育館に行った次第。
ここの室内コースは比較的広く、室内のスピード練習にモッテコイ。
さてさて、毎回思うのは目標と適正タイムの検討です。
ワタシは3時間20分ギリを目指していますが、速度、レスト、本数の組み合わせは毎回悩みます。
ネットで探してもなかなか正解が見つかりません。
なので、結局自分で試しながら探している感じ。
その記録としてブログを活用しているところです。
皆さん、そうだと思いますけどね。
本日のコースは1周300mです。
先週は900m×9本と短いインターバルを行ったので、今週はチョイ長めの2.1km(7周)に設定。
タイムは4:10~4:15分/kmぐらいにしました。
本数は最低4本で、状況に応じて5本。
レストは2周のジョグ。
こんな感じ。
纏めると、
1本目(ラップ3-9) 4:12分/km
2本目(ラップ11-17) 4:12分/km
3本目(ラップ19-25) 4:13分/km
4本目(ラップ27-33) 4:13分/km
5本目(ラップ35-41) 4:17分/km
5本目はダレましたね
元々4本で終了しようと考えておりましたが、ランニング教室のメンバーも走っておりまして、頑張っている姿を見ると自分も頑張らないとな~ってことで走りました。
残念な結果にはなりましたが...
ガッツリ疲れを残さない程度と考えると、これくらいのスピードとレストでいいのかな。
本数は増やせなさそうだから、もうちょっとだけスピードを上げて4:10分/kmを切れるくらいがベストかと。
まずは、ふくい桜マラソンでPB目指して頑張ります