11月28日は休足日。
29日は散歩のみ。
12月1日はランニング教室に参加。
毎週水曜日の夜に参加しているランニング教室ですが、コーチの仕事の都合上、代替日として日曜日の午前となりました。
さて、この日はNAHAマラソン第38回大会(沖縄県)と第55回防府(ホウフ)読売マラソン(山口県)が開催されました。
ランニング教室に参加されているメンバーには、1名ずつ参加されている方がおられました。
ちなみに、防府読売マラソンの参加資格なのですが、
ここ4年間でサブ4を達成している方って、なかなかハードルの高い大会です
それ以上に、ハーフ93分以内が高すぎません?
ワタシも達成できてません…
精進します。
さて、壁を使った準備運動、体幹を意識するドリル(ベアウォークをやったので、たぶん)などを1時間行いました。
その後の本練習は、この日は雨でしたが富山市総合体育館のランニングコースは使用できなかったので、雨の中、リレー形式ダッシュとなりました。
各チーム6名で3回走ります。
コースは起伏、砂利道のある1周550mのコース。
こんな感じ。
ラップ2が1周目、ラップ4が2周目、ラップ6が3周目でした。
1周目は普通に走ってみて、曲がり角でレンガの地面に足を取られ、柔道の出足払いを食らったように転びそうになりました
2周目は1周目の教訓を生かし、カーブで減速しました。
3周目は他チームとの差が開き過ぎて追いつけないものだから、流してます(こういうのがダメなんでしょうね...)
最後に2周1,100mを1本行いましたが、なんだか体が重くて全然ペースも上がりませんでした
ニューバランスフューエルセルレベルV4はちょっと雨の日の防滑性に難があるのかな。
ま、練習で雨の日に狭い走路を直角に曲がるってシチュエーションってそんなにないとは思いますけど。
今回走っている動画をコーチも所属するスポーツショップの店員さんに撮っていただいてみましたけど、まー自分のフォームの不格好なこと
改めてしっかり直さないと心に誓いました。