先週の日曜日の午前に20km走を行い、午後から太陽スポーツ(スポーツショップ)にてアディゼロ エボSLの試し履きをしたのち、ファボーレにて献血をしてきました。
靴については今すぐって話でもないですけど、ワタシはニューバランスフィーエルセルレベルV4に変わるテンポシューズ、またはジョグシューズを探しています。
そこで気になったシューズがエボSL。
試し履きの感想として、アディゼロプロ3を履いた感覚が非常に似ており、凄い反発を感じることができ、好感触でした。
ただ、デイリートレーナーとしてはちょっと機能が良すぎて、それに頼っちゃいそうな気がして、今回は保留。
今は白と黒のデザインなので、別の色が出たら再検討かなと。
その後、10回目の献血を行ったわけですが、その結果が先日届きました。
ATL(GPT)だけが基準値内ではありますが高いという結果でした。
細胞内でつくられる酵素ですが、肝臓に問題がある方が高いとのこと。
ただし、注意書きにもありましたが、激しい運動などを行った際に一時的に上がる可能性があるそうです。
ま、数時間前に走っている人間なので、何とも言えません。
ちなみに、数年前には献血前のヘモグロビン値が低く、献血できないことがありました。
どうやら、発汗などによって血液内の鉄分が少なくなっていたことが原因のようです。
その当時もガシガシ走っていた時期だったもので...

献血後はやっぱり激しい運動ができないので、その前に済ましてしまおうとした結果、献血できないってことがあります。
ランナーの皆さん、献血前のランニングは気を付けましょう。
ちなみにランニングが趣味という話をしたときに、献血の看護婦さんに、
「富山マラソン走った方がその日に献血に来られて、びっくりしたことがあります」
と話されたことがあります。
深く聞きませんでしたが、献血できたのでしょうか?
